第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編および第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

38,204,933

41,688,137

受取手形、売掛金及び契約資産

25,800,731

25,980,978

有価証券

16,445

7,517

商品及び製品

3,720,356

4,098,439

仕掛品

2,725,821

3,193,388

原材料及び貯蔵品

3,016,909

2,938,649

その他

2,975,490

3,452,080

貸倒引当金

158,856

175,090

流動資産合計

76,301,832

81,184,100

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

26,270,793

27,123,844

減価償却累計額

17,250,533

18,158,950

建物及び構築物(純額)

9,020,259

8,964,893

機械装置及び運搬具

14,503,327

15,871,771

減価償却累計額

12,369,328

13,483,378

機械装置及び運搬具(純額)

2,133,998

2,388,392

土地

9,862,936

10,035,009

リース資産

777,684

820,753

減価償却累計額

348,499

412,048

リース資産(純額)

429,185

408,704

建設仮勘定

150,797

296,902

その他

7,397,197

7,639,013

減価償却累計額

5,580,670

5,790,018

その他(純額)

1,816,526

1,848,994

有形固定資産合計

23,413,703

23,942,897

無形固定資産

315,986

289,578

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

16,130,256

16,956,018

退職給付に係る資産

274,956

260,866

繰延税金資産

893,426

919,288

その他

924,176

921,878

貸倒引当金

79,497

85,054

投資その他の資産合計

18,143,318

18,972,997

固定資産合計

41,873,007

43,205,473

資産合計

118,174,840

124,389,574

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

3,600,646

3,473,619

電子記録債務

5,055,814

3,851,086

短期借入金

400,000

400,000

リース債務

256,171

262,437

未払法人税等

3,781,916

2,764,642

契約負債

4,383,631

5,059,604

賞与引当金

177,341

370,657

役員賞与引当金

228,882

114,441

その他

1,956,349

2,076,869

流動負債合計

19,840,753

18,373,358

固定負債

 

 

長期預り保証金

656,512

684,663

リース債務

659,627

659,767

繰延税金負債

2,345,005

2,791,486

退職給付に係る負債

1,557,867

1,735,373

長期未払金

251,413

237,529

その他

149,911

148,089

固定負債合計

5,620,338

6,256,909

負債合計

25,461,092

24,630,268

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,336,936

1,336,936

資本剰余金

1,269,750

1,274,247

利益剰余金

85,948,894

89,446,969

自己株式

7,867,849

7,841,763

株主資本合計

80,687,731

84,216,389

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,093,243

978,442

為替換算調整勘定

10,844,407

14,480,103

退職給付に係る調整累計額

88,365

84,370

その他の包括利益累計額合計

12,026,016

15,542,917

純資産合計

92,713,748

99,759,306

負債純資産合計

118,174,840

124,389,574

 

(2)【中間連結損益及び包括利益計算書】

 

    

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

37,220,849

40,761,554

売上原価

25,231,764

24,746,151

売上総利益

11,989,085

16,015,402

販売費及び一般管理費

6,184,603

6,887,137

営業利益

5,804,481

9,128,264

営業外収益

 

 

受取利息

156,605

217,628

受取配当金

51,304

62,596

有価物回収益

35,303

28,324

為替差益

164,874

122,106

補助金収入

10,404

216,696

技術指導料

5,216

その他

59,067

57,567

営業外収益合計

482,776

704,920

営業外費用

 

 

支払利息

7,434

10,026

支払手数料

9,272

12,751

自己株式取得費用

7,561

その他

6,507

4,603

営業外費用合計

30,776

27,381

経常利益

6,256,481

9,805,804

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,666

62,710

特別利益合計

2,666

62,710

特別損失

 

 

固定資産除売却損

5,375

22,249

支払補償金

100,000

特別損失合計

105,375

22,249

税金等調整前中間純利益

6,153,773

9,846,265

法人税、住民税及び事業税

1,756,935

2,591,693

法人税等調整額

339,110

531,641

法人税等合計

2,096,046

3,123,334

中間純利益

4,057,726

6,722,930

(内訳)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

4,057,726

6,722,930

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

406,816

114,801

為替換算調整勘定

2,827,970

3,635,696

退職給付に係る調整額

1,741

3,994

その他の包括利益合計

3,233,045

3,516,900

中間包括利益

7,290,772

10,239,831

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

7,290,772

10,239,831

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

6,153,773

9,846,265

減価償却費

923,594

1,074,159

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,606

880

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

117,125

114,441

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

43,084

57,138

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

13,546

15,437

受取利息及び受取配当金

207,910

280,225

支払利息

7,434

10,026

固定資産除売却損益(△は益)

2,708

40,461

売上債権の増減額(△は増加)

1,169,211

1,153,230

棚卸資産の増減額(△は増加)

1,513,967

25,620

仕入債務の増減額(△は減少)

243,884

1,875,419

その他

625,898

34,844

小計

6,784,454

9,854,053

利息及び配当金の受取額

231,579

324,106

利息の支払額

7,671

10,094

法人税等の支払額

2,180,540

3,660,394

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,827,821

6,507,672

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,711,734

2,590,853

定期預金の払戻による収入

2,573,781

1,945,178

固定資産の取得による支出

502,279

771,796

固定資産の売却による収入

2,774

65,022

投資有価証券の取得による支出

6,082

1,008,014

その他

20,691

65,421

投資活動によるキャッシュ・フロー

377,151

2,295,042

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

リース債務の返済による支出

163,791

161,983

自己株式の取得による支出

2,999,852

1,188

配当金の支払額

2,963,036

3,224,856

財務活動によるキャッシュ・フロー

6,126,680

3,388,028

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,110,772

1,570,143

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

189,064

2,394,744

現金及び現金同等物の期首残高

26,537,992

32,865,860

現金及び現金同等物の中間期末残高

26,727,056

35,260,605

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正

会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3

項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※  中間連結会計期間末日満期手形等

 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形等が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

101,733千円

-千円

電子記録債権

427,060

電子記録債務

410,692

 

(中間連結損益及び包括利益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与及び手当

1,735,773千円

1,897,685千円

賞与引当金繰入額

175,315

174,667

役員賞与引当金繰入額

117,125

114,441

退職給付費用

83,487

83,594

研究開発費

1,153,948

1,288,274

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

32,368,557千円

41,688,137千円

預入期間が6ヶ月を超える定期預金

△5,641,500

△6,427,532

現金及び現金同等物

26,727,056

35,260,605

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

2,963,036

180

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年5月12日開催の取締役会決議に基づき、自己株式344,100株の取得を行いました。また、2023年8月4日に実施した譲渡制限付株式報酬としての自己株式の処分により自己株式数が6,306株減少しました。主にこれらの結果により、当中間連結会計期間において自己株式が2,976,325千円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が14,473,448千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

3,224,856

200

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

中間連結損益及び包括利益計算書計上額(注)2

 

表面処理用資材事業

表面処理用機械事業

めっき加工事業

不動産賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

10,736,632

3,812,815

14,549,448

9,930

14,559,378

14,559,378

台湾

6,236,694

765,761

174,586

7,177,042

7,177,042

7,177,042

中国

5,420,823

1,182,260

6,603,084

6,603,084

6,603,084

韓国

2,458,146

985

2,459,131

2,459,131

2,459,131

シンガポール

1,536,252

24,980

1,561,233

1,561,233

1,561,233

タイ

170,647

1,614,598

1,785,246

1,785,246

1,785,246

北米

2,417,744

17,522

2,435,267

2,435,267

2,435,267

その他

232,370

232,370

232,370

232,370

顧客との契約から生じる収益

28,976,942

5,804,327

2,021,555

36,802,825

9,930

36,812,755

36,812,755

その他の収益

408,094

408,094

408,094

408,094

外部顧客への売上高

28,976,942

5,804,327

2,021,555

408,094

37,210,919

9,930

37,220,849

37,220,849

セグメント間の内部売上高又は振替高

28,976,942

5,804,327

2,021,555

408,094

37,210,919

9,930

37,220,849

37,220,849

セグメント利益又は損失(△)

4,966,696

771,490

194,190

251,632

5,795,630

8,851

5,804,481

5,804,481

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ロイヤルティ収入を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と一致しております。

3.売上高は報告セグメントごとに当社及び連結子会社の所在する国又は地域に分解しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

中間連結損益及び包括利益計算書計上額(注)2

 

表面処理用資材事業

表面処理用機械事業

めっき加工事業

不動産賃貸事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本

11,495,186

2,221,174

13,716,360

11,562

13,727,923

13,727,923

台湾

7,684,649

943,369

267,777

8,895,796

8,895,796

8,895,796

中国

8,131,651

658,208

8,789,859

8,789,859

8,789,859

韓国

2,577,820

21,462

2,599,283

2,599,283

2,599,283

シンガポール

1,614,053

19,348

1,633,401

1,633,401

1,633,401

タイ

179,722

1,562,510

1,742,232

1,742,232

1,742,232

北米

2,715,779

25,409

2,741,188

2,741,188

2,741,188

その他

217,679

217,679

217,679

217,679

顧客との契約から生じる収益

34,398,863

3,888,971

2,047,966

40,335,802

11,562

40,347,365

40,347,365

その他の収益

414,188

414,188

414,188

414,188

外部顧客への売上高

34,398,863

3,888,971

2,047,966

414,188

40,749,991

11,562

40,761,554

40,761,554

セグメント間の内部売上高又は振替高

34,398,863

3,888,971

2,047,966

414,188

40,749,991

11,562

40,761,554

40,761,554

セグメント利益又は損失(△)

8,632,604

286,966

52,714

251,061

9,117,918

10,345

9,128,264

9,128,264

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ロイヤルティ収入を含んでおります。

2.セグメント利益又は損失(△)の合計は、中間連結損益及び包括利益計算書の営業利益と一致しております。

3.売上高は報告セグメントごとに当社及び連結子会社の所在する国又は地域に分解しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

248円78銭

416円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

4,057,726

6,722,930

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

4,057,726

6,722,930

普通株式の期中平均株式数(株)

16,310,636

16,126,491

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

該当事項はありません。