第4【経理の状況】

1 中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3 中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表は作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,178,233

1,210,041

売掛金

205,701

187,932

商品及び製品

10

-

仕掛品

96

59

前払費用

39,144

37,842

未収還付法人税等

1,784

-

その他

2,892

672

貸倒引当金

920

198

流動資産合計

1,426,942

1,436,350

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

20,000

20,000

減価償却累計額

5,844

7,514

建物(純額)

14,155

12,485

工具、器具及び備品

486,930

489,312

減価償却累計額

442,067

452,308

工具、器具及び備品(純額)

44,863

37,004

リース資産

628,212

575,048

減価償却累計額

463,526

441,618

リース資産(純額)

164,686

133,429

有形固定資産合計

223,704

182,919

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

38,072

52,259

ソフトウエア仮勘定

15,646

7,181

その他

1,969

1,867

無形固定資産合計

55,688

61,308

投資その他の資産

 

 

関係会社株式

14,111

-

長期前払費用

5,435

3,126

差入保証金

18,347

16,855

破産更生債権等

-

779

繰延税金資産

7,955

7,955

貸倒引当金

-

779

投資その他の資産合計

45,848

27,937

固定資産合計

325,241

272,165

資産合計

1,752,183

1,708,515

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

104,400

57,729

短期借入金

10,000

10,000

1年内返済予定の長期借入金

100,000

100,000

リース債務

56,232

42,156

未払金

44,613

19,858

未払費用

594

1,730

未払法人税等

3,954

38,816

未払消費税等

-

31,426

前受金

5,885

10,661

賞与引当金

42,700

24,700

その他

3,487

3,172

流動負債合計

371,867

340,251

固定負債

 

 

長期借入金

150,000

100,000

リース債務

125,531

105,448

固定負債合計

275,531

205,448

負債合計

647,399

545,699

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

325,015

325,015

資本剰余金

 

 

資本準備金

305,015

305,015

資本剰余金合計

305,015

305,015

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

609,226

674,284

利益剰余金合計

609,226

674,284

自己株式

165,227

171,464

株主資本合計

1,074,029

1,132,849

新株予約権

30,755

29,966

純資産合計

1,104,784

1,162,816

負債純資産合計

1,752,183

1,708,515

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

1,105,770

983,947

売上原価

776,545

641,050

売上総利益

329,224

342,896

販売費及び一般管理費

406,664

306,575

営業利益又は営業損失(△)

77,439

36,321

営業外収益

 

 

受取利息

6

116

違約金収入

-

1,373

助成金収入

2,777

1,585

雑収入

207

55

受取損害賠償金

17,091

-

営業外収益合計

20,083

3,130

営業外費用

 

 

支払利息

1,386

2,716

和解金

-

1,500

解約違約金

-

784

その他

-

249

営業外費用合計

1,386

5,250

経常利益又は経常損失(△)

58,742

34,202

特別利益

 

 

関係会社株式売却益

-

64,671

新株予約権戻入益

46

789

特別利益合計

46

65,460

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

58,696

99,662

法人税等

17,365

34,604

中間純利益又は中間純損失(△)

41,331

65,058

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益又は税引前中間純損失(△)

58,696

99,662

減価償却費

113,123

51,469

新株予約権戻入益

46

789

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,500

18,000

貸倒引当金の増減額(△は減少)

9

57

受取利息及び受取配当金

6

116

関係会社株式売却損益(△は益)

-

64,671

支払利息

1,386

2,716

売上債権の増減額(△は増加)

22,136

17,768

棚卸資産の増減額(△は増加)

459

47

仕入債務の増減額(△は減少)

13,246

46,671

その他

4,101

24,904

小計

90,073

66,377

利息及び配当金の受取額

6

116

利息の支払額

767

2,748

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

21,039

429

営業活動によるキャッシュ・フロー

110,351

64,175

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

19,164

2,438

無形固定資産の取得による支出

260,609

19,939

関係会社株式の売却による収入

-

78,782

投資活動によるキャッシュ・フロー

279,773

56,404

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

300,000

-

長期借入金の返済による支出

-

50,000

新株予約権の行使による株式の発行による収入

160

-

リース債務の返済による支出

32,119

32,534

自己株式の取得による支出

-

6,237

財務活動によるキャッシュ・フロー

268,040

88,771

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

98,618

31,808

現金及び現金同等物の期首残高

1,253,952

1,178,233

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,352,571

1,210,041

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純損益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純損益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(追加情報)

 (自己株式の取得)

 当社は、2024年8月23日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項を決議し、以下のとおり実施しております。

1.自己株式の取得を行う理由

 経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能にするため、自己株式の取得を実施いたしました。

2.取得に係る事項の内容

(1)取得する株式の種類   当社普通株式

(2)取得する株式の総数   20,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合0.45%)

(3)株式の取得価額の総額  8,000千円(上限)

(4)取得期間        2024年8月27日~2024年9月20日

(5)取得方法        東京証券取引所における市場買付け

3.取得の結果

(1)取得した株式の総数   20,000株

(2)取得価額の総額     6,237千円

(3)取得日         2024年8月27日~2024年9月20日

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日) 

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日) 

給料手当

150,128千円

137,113千円

賞与引当金繰入額

25,000千円

5,000千円

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,352,571千円

1,210,041千円

現金及び現金同等物

1,352,571千円

1,210,041千円

 

(持分法損益等)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

関連会社に対する投資の金額

14,111千円

持分法を適用した場合の投資の金額

50,801千円

 

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

持分法を適用した場合の投資利益の金額

17,540千円

 

(注) 当中間会計期間については、関連会社を有していないため記載しておりません。