第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,581,077

3,747,120

受取手形、売掛金及び契約資産

6,518,822

5,712,801

商品及び製品

6,080,657

5,452,029

仕掛品

519,959

693,618

原材料及び貯蔵品

1,591,555

1,781,527

その他

569,003

814,113

貸倒引当金

16,597

14,329

流動資産合計

17,844,476

18,186,882

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

2,458,958

2,533,467

機械装置及び運搬具(純額)

1,473,057

1,473,023

土地

3,854,558

3,854,558

建設仮勘定

318,270

693,793

その他(純額)

294,456

320,391

有形固定資産合計

8,399,300

8,875,234

無形固定資産

302,789

294,623

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

900,412

992,514

その他

1,035,465

1,040,724

貸倒引当金

22,312

22,292

投資その他の資産合計

1,913,565

2,010,946

固定資産合計

10,615,655

11,180,804

資産合計

28,460,132

29,367,686

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,781,572

3,189,547

短期借入金

1,250,000

1年内返済予定の長期借入金

1,327,550

1,383,460

未払法人税等

94,470

112,993

賞与引当金

342,004

324,215

その他

1,590,383

1,760,119

流動負債合計

7,385,981

6,770,337

固定負債

 

 

長期借入金

2,718,610

3,829,590

株式給付引当金

28,053

26,274

退職給付に係る負債

1,974,679

2,028,301

役員退職慰労引当金

6,578

6,578

資産除去債務

17,838

17,838

その他

216,402

220,311

固定負債合計

4,962,163

6,128,894

負債合計

12,348,145

12,899,231

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,185,040

2,185,040

資本剰余金

744,247

744,247

利益剰余金

14,760,049

15,036,409

自己株式

1,881,742

1,874,697

株主資本合計

15,807,594

16,090,999

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

11,436

11,309

為替換算調整勘定

236,857

287,746

退職給付に係る調整累計額

10,311

5,023

その他の包括利益累計額合計

237,981

294,032

新株予約権

880

880

非支配株主持分

65,531

82,543

純資産合計

16,111,987

16,468,454

負債純資産合計

28,460,132

29,367,686

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

    

 

(単位:千円)

    

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

11,774,304

12,871,988

売上原価

8,837,339

9,886,267

売上総利益

2,936,965

2,985,720

販売費及び一般管理費

2,460,729

2,696,640

営業利益

476,236

289,080

営業外収益

 

 

受取利息

354

1,050

受取配当金

189

259

持分法による投資利益

25,376

108,964

為替差益

112,533

186,767

その他

48,280

43,511

営業外収益合計

186,734

340,553

営業外費用

 

 

支払利息

15,961

22,493

その他

8,877

3,120

営業外費用合計

24,838

25,614

経常利益

638,131

604,019

特別利益

 

 

固定資産売却益

1,030

特別利益合計

1,030

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

1,431

特別損失合計

0

1,431

税金等調整前中間純利益

638,131

603,618

法人税、住民税及び事業税

218,881

116,300

法人税等調整額

10,882

74,491

法人税等還付税額

28,269

137

法人税等合計

201,494

190,653

中間純利益

436,637

412,964

非支配株主に帰属する中間純利益

9,535

9,459

親会社株主に帰属する中間純利益

427,101

403,505

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

436,637

412,964

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

3,744

451

為替換算調整勘定

32,029

52,146

退職給付に係る調整額

16,030

5,303

持分法適用会社に対する持分相当額

2,756

5,701

その他の包括利益合計

47,071

63,603

中間包括利益

483,708

476,567

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

471,364

459,555

非支配株主に係る中間包括利益

12,344

17,012

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

    

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

638,131

603,618

減価償却費

371,641

350,677

のれん償却額

12,024

12,024

貸倒引当金の増減額(△は減少)

404

2,273

賞与引当金の増減額(△は減少)

9,154

17,788

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

18,950

53,847

退職給付に係る調整累計額の増減額(△は減少)

22,405

7,010

受取利息及び受取配当金

543

1,309

支払利息

15,961

22,493

為替差損益(△は益)

7,321

15,450

持分法による投資損益(△は益)

25,376

108,964

固定資産売却損益(△は益)

1,030

固定資産除却損

0

1,431

売上債権の増減額(△は増加)

362,244

879,843

棚卸資産の増減額(△は増加)

131,699

369,083

仕入債務の増減額(△は減少)

52,940

325,096

その他

182,278

513,850

小計

704,661

1,995,359

利息及び配当金の受取額

543

1,309

利息の支払額

17,340

24,121

法人税等の支払額

499,002

97,500

法人税等の還付額

28,269

252,053

営業活動によるキャッシュ・フロー

217,131

2,127,101

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

581,204

668,558

有形固定資産の売却による収入

1,030

無形固定資産の取得による支出

3,525

19,567

投資有価証券の取得による支出

465,474

保険の解約による収入

65,809

貸付金の回収による収入

641

340

その他

20

160

投資活動によるキャッシュ・フロー

983,733

686,915

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

15,800,000

7,050,000

短期借入金の返済による支出

15,250,000

8,300,000

長期借入れによる収入

1,300,000

1,900,000

長期借入金の返済による支出

619,296

733,110

配当金の支払額

127,107

126,947

その他

9,554

10,008

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,094,042

220,066

現金及び現金同等物に係る換算差額

35,868

54,076

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

291,572

1,166,043

現金及び現金同等物の期首残高

2,453,309

2,581,077

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,744,881

3,747,120

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これにより、当中間連結会計期間の中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。

 これにより、前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(追加情報)

(株式給付信託について)

 当社は、取締役、執行役員および一部子会社の一部取締役(社外取締役を除きます。以下「取締役等」といいます。)の報酬と当社の株式価値との連動性をより明確にし、取締役等が株価上昇によるメリットのみならず、株価下落リスクまでも株主の皆様と共有することで、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的として取締役等に対して株式報酬制度「株式給付信託(BBT (=Board Benefit Trust))」を導入しております。

 

(1)取引の概要

 本制度は、当社が定めた役員株式給付規程に基づき取締役等にポイントを付与し、退任時に受益者要件を満たした取締役等に対して、付与されたポイント数に応じた当社株式を給付します。ただし、取締役等が役員株式給付規程に定める要件を満たす場合には、ポイントの一定割合について、当社株式の給付に代えて、当社株式の時価相当の金銭を給付します。取締役等に対し給付する株式については、予め当社が信託設定した金銭により信託銀行が将来給付分も含め取得し、信託財産として分割管理するものといたします。

 

(2)信託に残存する自己株式

 信託に残存する当社株式を、信託における帳簿価額(付随費用の金額を除く。)により純資産の部に自己株式として計上しております。

 また、当該自己株式の帳簿価額および株式数は、前連結会計年度41,932千円、40,475株、当中間連結会計期間34,887千円、33,675株であります。

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料及び手当

689,064千円

726,502千円

賞与引当金繰入額

135,723

145,981

株式給付引当金繰入額

3,988

5,231

退職給付費用

48,671

55,609

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,744,881千円

3,747,120千円

現金及び現金同等物

2,744,881千円

3,747,120千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日  至2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

127,144

15

2023年3月31日

2023年6月19日

利益剰余金

(注)2023年5月12日取締役会の決議による配当金の総額には株式給付信託(BBT)の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金607千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

127,144

15

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注)配当金の総額には株式給付信託(BBT)の信託財産として資産管理サービス信託銀行株式会社(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金607千円が含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日  至2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月10日

取締役会

普通株式

127,144

15

2024年3月31日

2024年6月21日

利益剰余金

(注)2024年5月10日取締役会の決議による配当金の総額には株式給付信託(BBT)の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金607千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

127,144

15

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

(注)配当金の総額には株式給付信託(BBT)の信託財産として資産管理サービス信託銀行株式会社(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金505千円が含まれております。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)3

    

マテリアルソリューション(注)2

アドバンスト

テクノロジー

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,055,460

2,718,843

11,774,304

11,774,304

セグメント間の内部

売上高又は振替高

3,488

598

4,087

4,087

9,058,948

2,719,442

11,778,391

4,087

11,774,304

セグメント利益又は損失(△)

833,967

36,749

797,218

320,982

476,236

 (注)1.セグメント利益又は損失については、セグメント間取引消去710千円、事業セグメントに配分されていない全社の損益△321,692千円が含まれております。

    2.マテリアルソリューション事業の報告セグメントにはのれん償却額12,024千円が含まれております。

    3.セグメント利益又は損失は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間連結損益計算書計上額(注)3

    

マテリアルソリューション(注)2

アドバンスト

テクノロジー

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

9,645,772

3,226,215

12,871,988

12,871,988

セグメント間の内部

売上高又は振替高

15,747

15,747

15,747

9,661,519

3,226,215

12,887,735

15,747

12,871,988

セグメント利益

556,008

49,397

605,405

316,325

289,080

 (注)1.セグメント利益については、セグメント間取引消去695千円、事業セグメントに配分されていない全社の損益△317,021千円が含まれております。

    2.マテリアルソリューション事業の報告セグメントにはのれん償却額12,024千円が含まれております。

    3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

マテリアル

ソリューション

アドバンスト

テクノロジー

ビルディングソリューション分野

1,366,071

1,366,071

1,366,071

インダストリアルソリューション分野

507,433

507,433

507,433

パッケージングソリューション分野

2,262,431

2,262,431

2,262,431

リビングソリューション分野

2,447,547

2,447,547

2,447,547

アグリソリューション分野

1,364,309

1,364,309

1,364,309

コンバーティング分野

504,407

504,407

504,407

デコレーション&デイスプレー分野

1,576,302

1,576,302

1,576,302

その他

1,107,666

638,133

1,745,799

1,745,799

顧客との契約から生じる収益

9,055,460

2,718,843

11,774,304

11,774,304

その他の収益

外部顧客への売上高

9,055,460

2,718,843

11,774,304

11,774,304

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

合計

マテリアル

ソリューション

アドバンスト

テクノロジー

ビルディングソリューション分野

1,417,811

1,417,811

1,417,811

インダストリアルソリューション分野

613,149

613,149

613,149

パッケージングソリューション分野

2,494,337

2,494,337

2,494,337

リビングソリューション分野

2,539,474

2,539,474

2,539,474

アグリソリューション分野

1,430,454

1,430,454

1,430,454

コンバーティング分野

445,720

445,720

445,720

デコレーション&デイスプレー分野

1,999,130

1,999,130

1,999,130

その他

1,150,545

781,365

1,931,910

1,931,910

顧客との契約から生じる収益

9,645,772

3,226,215

12,871,988

12,871,988

その他の収益

外部顧客への売上高

9,645,772

3,226,215

12,871,988

12,871,988

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

50円63銭

47円81銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

427,101

403,505

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

427,101

403,505

普通株式の期中平均株式数(株)

8,435,849

8,439,268

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(株)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)1.1株当たり中間純利益の算定上、株式給付信託(BBT)の信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間40,475株、当中間連結会計期間37,056株)。

2.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの希薄化効果を有しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月10日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………127,144千円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月21日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

 (イ)配当金の総額………………………………………127,144千円

 (ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月3日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。