第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,711,442

7,072,099

受取手形、売掛金及び契約資産

10,650,023

9,805,654

電子記録債権

1,606,607

2,149,014

仕掛品

607,959

1,073,903

原材料及び貯蔵品

234,476

231,137

その他

328,961

116,741

貸倒引当金

100,008

100,008

流動資産合計

23,039,462

20,348,543

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

2,050,310

1,991,431

機械及び装置(純額)

168,607

155,973

土地

2,001,209

2,001,209

その他(純額)

372,685

984,791

有形固定資産合計

4,592,813

5,133,407

無形固定資産

39,772

33,659

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,002,702

1,744,300

その他

274,026

348,629

投資その他の資産合計

2,276,728

2,092,929

固定資産合計

6,909,315

7,259,996

資産合計

29,948,777

27,608,540

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,058,737

1,109,370

電子記録債務

3,299,225

2,420,998

未払法人税等

550,649

532,119

前受金

3,005,574

2,677,621

賞与引当金

221,406

224,704

役員賞与引当金

127,669

80,348

その他

499,663

490,957

流動負債合計

8,762,926

7,536,119

固定負債

 

 

退職給付引当金

975,135

991,418

株式報酬引当金

13,125

20,111

資産除去債務

6,412

6,412

その他

483,283

483,283

固定負債合計

1,477,955

1,501,224

負債合計

10,240,882

9,037,344

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,953,930

1,953,930

資本剰余金

1,693,830

1,693,830

利益剰余金

14,110,850

14,598,308

自己株式

111,500

1,548,000

株主資本合計

17,647,110

16,698,068

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

959,015

775,643

繰延ヘッジ損益

4,661

375

土地再評価差額金

1,097,107

1,097,107

評価・換算差額等合計

2,060,784

1,873,126

純資産合計

19,707,895

18,571,195

負債純資産合計

29,948,777

27,608,540

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

9,641,913

7,533,241

売上原価

7,576,139

5,499,855

売上総利益

2,065,774

2,033,386

販売費及び一般管理費

466,494

571,130

営業利益

1,599,279

1,462,255

営業外収益

 

 

受取利息

26

74

受取配当金

29,402

30,598

その他

3,048

9,404

営業外収益合計

32,477

40,077

営業外費用

 

 

支払利息

-

12

支払保証料

11,032

12,237

その他

1,198

846

営業外費用合計

12,231

13,097

経常利益

1,619,526

1,489,236

特別利益

 

 

固定資産売却益

111

55

投資有価証券売却益

-

49

特別利益合計

111

104

特別損失

 

 

固定資産除却損

0

0

固定資産売却損

-

8

特別損失合計

0

8

税引前中間純利益

1,619,637

1,489,332

法人税等

522,467

496,858

中間純利益

1,097,170

992,474

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

    

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

1,619,637

1,489,332

減価償却費

105,553

112,649

貸倒引当金の増減額(△は減少)

599

-

受取利息及び受取配当金

29,428

30,673

支払利息

-

12

売上債権の増減額(△は増加)

996,298

301,962

棚卸資産の増減額(△は増加)

36,668

462,605

仕入債務の増減額(△は減少)

676,980

827,594

前受金の増減額(△は減少)

371,979

327,952

その他

140,215

36,421

小計

2,819,578

291,552

利息及び配当金の受取額

29,428

30,673

利息の支払額

-

12

法人税等の支払額

444,610

517,174

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,404,397

194,960

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

171,676

505,768

有形固定資産の売却による収入

111

0

投資有価証券の取得による支出

836

50

投資有価証券の売却による収入

-

185

無形固定資産の取得による支出

4,788

1,474

定期預金の払戻による収入

-

100,000

その他

4,777

102

投資活動によるキャッシュ・フロー

181,968

407,004

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

673,371

502,812

自己株式の取得による支出

137

1,436,500

財務活動によるキャッシュ・フロー

673,508

1,939,312

現金及び現金同等物に係る換算差額

-

1,934

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,548,920

2,539,343

現金及び現金同等物の期首残高

9,483,051

9,611,442

現金及び現金同等物の中間期末残高

11,031,971

7,072,099

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 

(中間貸借対照表関係)

※ 中間会計期間末日満期電子記録債権

 中間会計期間末日満期電子記録債権の会計処理については、決済日をもって決済処理をしております。

 なお、前事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の満期電子記録債権が前事業年度末日残高に含まれております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

電子記録債権

69,222千円

-千円

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりです。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

販売手数料

62,178千円

139,800千円

給料

118,406

126,070

賞与引当金繰入額

39,898

37,174

退職給付費用

8,403

6,976

役員賞与引当金繰入額

60,127

80,348

貸倒引当金繰入額

599

-

株式報酬引当金繰入額

5,853

6,986

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりです。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

11,131,971千円

7,072,099千円

預入期間が3か月を超える

定期預金

△100,000

現金及び現金同等物

11,031,971

7,072,099

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

676,219

55.00

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

(注)1株当たりの配当額の内訳 普通配当20円 特別配当35円

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

467,202

38.00

2023年9月30日

2023年12月7日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

505,015

41.00

2024年3月31日

2024年6月26日

利益剰余金

(注)1株当たりの配当額の内訳 普通配当38円 特別配当3円

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

470,165

41.00

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 2024年6月27日開催の取締役会決議に基づき、2024年7月2日に東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)にて850,000株の買付けを行いました。この結果、当中間会計期間において自己株式が1,436,500千円増加し、当中間会計期間末において自己株式が1,548,000千円となっております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は、機械器具製造業の単一セグメントであるため、記載を省略しています。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

ディスプレイ

部品関連機器

機能性

フィルム関

連塗工機器

電子部品関連塗工機器

エネルギー

関連機器

化工機器

その他

合計

国内

437,251

1,055,704

507,863

29,594

675,664

2,706,079

台湾

2,298,598

102,015

39,270

6,269

2,446,152

中国

1,155,131

616,587

71,947

74,960

60,109

1,978,738

欧州

1,450,261

1,450,261

韓国

28,074

11,400

517,963

457,914

20,566

1,035,917

その他

14,600

10,164

24,764

顧客との契約から生じる収益

3,919,056

1,785,707

1,137,044

2,012,731

14,600

772,773

9,641,913

一時点で移転される財

257,519

33,030

88,194

14,600

375,598

768,941

一定の期間にわたり移転される財

3,661,536

1,752,677

1,137,044

1,924,537

397,175

8,872,971

 

当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

ディスプレイ

部品関連機器

機能性

フィルム関

連塗工機器

電子部品関連塗工機器

エネルギー

関連機器

化工機器

その他

合計

国内

1,412,806

1,280,105

69,376

729,475

12,972

322,237

3,826,973

中国

110,335

717,605

15,392

639,307

64,962

1,547,603

欧州

934,274

900

935,174

韓国

3,248

694,896

106,313

85,700

21,023

911,180

アメリカ

198,627

1,220

199,847

台湾

90,153

11,598

10,090

111,842

その他

619

619

顧客との契約から生じる収益

1,616,543

2,704,206

191,082

2,587,384

12,972

421,052

7,533,241

一時点で移転される財

77,000

27,510

85,700

411,580

601,790

一定の期間にわたり移転される財

1,539,543

2,676,696

191,082

2,501,684

12,972

9,472

6,931,450

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

89円23銭

83円45銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

1,097,170

992,474

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

1,097,170

992,474

普通株式の期中平均株式数(千株)

12,294

11,892

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………470,165千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………41円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月5日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。