第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しています。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しています。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けています。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

57,638

55,047

受取手形

630

368

売掛金

65,696

55,648

電子記録債権

27,081

18,561

商品及び製品

36,817

42,042

原材料及び貯蔵品

28,188

31,026

その他

5,275

6,084

貸倒引当金

434

448

流動資産合計

220,891

208,327

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

21,541

23,285

機械装置及び運搬具(純額)

39,563

40,608

土地

31,863

32,594

その他(純額)

8,481

11,570

有形固定資産合計

101,448

108,057

無形固定資産

 

 

のれん

797

812

その他

2,976

2,831

無形固定資産合計

3,773

3,643

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

18,060

17,042

長期貸付金

187

167

退職給付に係る資産

5,132

5,554

繰延税金資産

2,648

2,903

その他

2,115

2,335

貸倒引当金

36

36

投資その他の資産合計

28,106

27,965

固定資産合計

133,326

139,665

資産合計

354,217

347,992

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

22,279

18,289

電子記録債務

2,941

2,662

短期借入金

55,351

55,118

1年内返済予定の長期借入金

4,776

5,256

未払法人税等

7,029

2,618

賞与引当金

953

1,834

その他

14,597

12,016

流動負債合計

107,925

97,793

固定負債

 

 

社債

10,000

10,000

長期借入金

22,612

20,729

繰延税金負債

4,265

4,070

再評価に係る繰延税金負債

2,394

2,394

退職給付に係る負債

4,074

4,440

その他

1,517

1,628

固定負債合計

44,862

43,260

負債合計

152,787

141,053

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

18,516

18,516

資本剰余金

19,636

19,644

利益剰余金

135,848

137,654

自己株式

1,700

1,700

株主資本合計

172,300

174,113

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,994

3,086

繰延ヘッジ損益

114

110

土地再評価差額金

4,536

4,536

為替換算調整勘定

10,162

14,797

退職給付に係る調整累計額

3,535

3,744

その他の包括利益累計額合計

22,340

26,274

非支配株主持分

6,790

6,553

純資産合計

201,430

206,939

負債純資産合計

354,217

347,992

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

155,538

161,037

売上原価

135,555

143,551

売上総利益

19,983

17,486

販売費及び一般管理費

10,042

11,571

営業利益

9,941

5,915

営業外収益

 

 

受取利息

518

509

受取配当金

215

200

持分法による投資利益

1,188

652

その他

245

367

営業外収益合計

2,166

1,729

営業外費用

 

 

支払利息

1,937

1,386

為替差損

106

50

その他

68

73

営業外費用合計

2,111

1,509

経常利益

9,996

6,135

特別利益

 

 

固定資産除売却益

18

27

受取保険金

122

819

助成金収入

-

561

特別利益合計

140

1,407

特別損失

 

 

固定資産除売却損

118

128

事故関連損失

-

66

その他

2

4

特別損失合計

120

198

税金等調整前中間純利益

10,016

7,344

法人税等

3,545

2,283

中間純利益

6,471

5,061

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

1,390

5

親会社株主に帰属する中間純利益

7,861

5,066

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

6,471

5,061

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

951

908

繰延ヘッジ損益

83

4

為替換算調整勘定

4,417

5,141

退職給付に係る調整額

296

209

その他の包括利益合計

5,748

4,439

中間包括利益

12,219

9,499

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

12,838

8,999

非支配株主に係る中間包括利益

619

501

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

10,016

7,344

減価償却費

4,784

4,280

のれん償却額

52

58

引当金の増減額(△は減少)

712

862

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

373

366

持分法による投資損益(△は益)

1,188

652

固定資産除売却損益(△は益)

100

101

事故関連損失

66

受取保険金

122

819

受取利息及び受取配当金

733

709

助成金収入

561

支払利息

1,937

1,386

売上債権の増減額(△は増加)

12,180

22,035

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,347

4,456

仕入債務の増減額(△は減少)

4,843

5,142

未払消費税等の増減額(△は減少)

968

1,373

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

552

489

その他

1,028

1,451

小計

11,392

20,846

利息及び配当金の受取額

842

1,355

利息の支払額

2,086

1,643

事故関連損失の支払額

58

保険金の受取額

416

819

助成金の受取額

561

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

1,684

6,872

営業活動によるキャッシュ・フロー

8,879

15,008

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金等の預入による支出

26,753

3,431

定期預金等の払戻による収入

26,318

26,146

投資有価証券の取得による支出

3

24

貸付けによる支出

303

154

貸付金の回収による収入

56

39

有形固定資産の取得による支出

5,905

7,311

有形固定資産の売却による収入

12

21

無形固定資産の取得による支出

142

79

その他

285

116

投資活動によるキャッシュ・フロー

7,006

15,091

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

7,836

5,225

長期借入金の返済による支出

2,105

2,193

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

632

配当金の支払額

2,824

3,248

非支配株主への配当金の支払額

8

98

その他

110

119

財務活動によるキャッシュ・フロー

12,883

11,515

現金及び現金同等物に係る換算差額

843

956

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

10,166

19,541

現金及び現金同等物の期首残高

32,421

26,094

現金及び現金同等物の中間期末残高

22,254

45,635

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

  受取手形割引高および電子記録債権割引高

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形割引高

36百万円

27百万円

電子記録債権割引高

143百万円

130百万円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

発送運賃

4,568百万円

5,111百万円

貸倒引当金繰入額

15百万円

17百万円

役員報酬

360百万円

406百万円

給与手当

1,704百万円

1,980百万円

賞与引当金繰入額

342百万円

366百万円

退職給付費用

65百万円

63百万円

減価償却費

320百万円

379百万円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

  ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は

       次のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

48,820百万円

55,047百万円

預入期間3ヶ月超の定期預金等

△26,566百万円

△9,413百万円

現金及び現金同等物

22,254百万円

45,635百万円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年4月28日

取締役会

普通株式

2,825

65

2023年3月31日

2023年6月12日

利益剰余金

 

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

652

15

2023年9月30日

2023年12月7日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

 1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年4月30日

取締役会

普通株式

3,259

75

2024年3月31日

2024年6月10日

利益剰余金

 

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

1,304

30

2024年9月30日

2024年12月6日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

   【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

国内

鉄鋼事業

海外

鉄鋼事業

環境リサイクル

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

80,132

69,819

3,174

153,126

2,413

155,538

外部顧客への売上高

80,132

69,819

3,174

153,126

2,413

155,538

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

234

235

388

624

80,134

69,819

3,408

153,361

2,801

624

155,538

セグメント利益又は損失(△)

12,405

2,296

375

10,484

8

552

9,941

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、港湾事業、鋳物事業、土木資材販売業、保険代理店業等です。

2 「セグメント利益又は損失(△)」の調整額△552百万円には、セグメント間取引消去3百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△555百万円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社本社の総務部門等管理部門に係る費用です。

3 「セグメント利益又は損失(△)」は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

国内

鉄鋼事業

海外

鉄鋼事業

環境リサイクル

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

72,902

82,315

3,183

158,400

2,636

161,037

外部顧客への売上高

72,902

82,315

3,183

158,400

2,636

161,037

セグメント間の内部売上高又は振替高

1

56

261

318

458

776

72,903

82,372

3,444

158,718

3,095

776

161,037

セグメント利益又は損失(△)

7,872

1,590

357

6,638

205

928

5,915

(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、港湾事業、鋳物事業、保険代理店業等です。

2 「セグメント利益又は損失(△)」の調整額△928百万円には、セグメント間取引消去31百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△959百万円が含まれています。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない提出会社本社の総務部門等管理部門に係る費用です。

3 「セグメント利益又は損失(△)」は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っています。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれん発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりです。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益

180円88銭

116円56銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

7,861

5,066

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

7,861

5,066

普通株式の期中平均株式数(千株)

43,459

43,459

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載していません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

(1)期末配当

  2024年4月30日開催の当社取締役会において、2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対

 し、剰余金の配当を次のとおり行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                      3,259百万円

② 1株当たりの金額                       75円00銭

     ③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日      2024年6月10日

(2)中間配当

  2024年10月31日開催の当社取締役会において、2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対

 し、剰余金の配当を次のとおり行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                      1,304百万円

② 1株当たりの金額                       30円00銭

③ 支払請求の効力発生日及び支払開始日      2024年12月6日