【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

  該当事項はありません。

 

(会計方針の変更等)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
 なお、前連結会計年度末が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
2024年3月31日

当中間連結会計期間

2024年9月30日

受取手形

65,256千円

電子記録債権

29,858千円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

2024年9月30日)

現金及び預金

4,175,259千円

3,616,945千円

有価証券

253,250千円

- 千円

4,428,509千円

3,616,945千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△692,654千円

△692,655千円

MMF及びCP以外の有価証券

△253,250千円

- 千円

現金及び現金同等物

3,482,604千円

2,924,289千円

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月15日
定時株主総会

普通株式

49,985

12

2023年3月31日

2023年6月16日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日
取締役会

普通株式

49,985

12

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月13日
定時株主総会

普通株式

58,316

14

2024年3月31日

2024年6月14日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日
取締役会

普通株式

49,985

12

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

印刷関連事業

洋紙・板紙
販売関連事業

出版・広告代理関連事業

美術館
関連事業

カタログ
販売関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

4,119,874

204,456

488,059

1,383

770,736

5,584,509

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

89,927

507,946

50,521

648,394

4,209,801

712,402

538,580

1,383

770,736

6,232,904

セグメント利益又は損失(△)

25,214

10,606

2,520

10,481

33,771

15,050

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

  (単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

△15,050

セグメント間取引消去

△137

中間連結損益計算書の営業損失(△)

△15,188

 

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

印刷関連事業

洋紙・板紙
販売関連事業

出版・広告代理関連事業

美術館
関連事業

カタログ
販売関連事業

売上高

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

4,310,979

169,853

502,133

1,422

822,369

5,806,757

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

86,843

467,229

15,554

569,626

4,397,822

637,082

517,687

1,422

822,369

6,376,384

セグメント利益又は損失(△)

14,523

15,493

24,288

8,585

29,321

4,522

 

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

  (単位:千円)

利益

金額

報告セグメント計

△4,522

セグメント間取引消去

△725

中間連結損益計算書の営業損失(△)

△5,248

 

 

(収益認識関係)

顧客と契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 

(単位:千円)

印刷関連事業

 

 出版・商業印刷物、紙器加工品

3,297,945

 新聞印刷

821,929

洋紙・板紙販売関連事業

 

 洋紙・板紙

204,456

出版・広告代理関連事業

 

 出版・広告代理店収入

488,059

美術館関連事業

 

 美術館収入

1,383

カタログ販売関連事業

 

 カタログ販売・製作

770,736

顧客との契約から生じる収益

5,584,509

その他の収益

外部顧客への売上高

5,584,509

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 

(単位:千円)

印刷関連事業

 

 出版・商業印刷物、紙器加工品

3,476,950

 新聞印刷

834,029

洋紙・板紙販売関連事業

 

 洋紙・板紙

169,853

出版・広告代理関連事業

 

 出版・広告代理店収入

502,133

美術館関連事業

 

 美術館収入

1,422

カタログ販売関連事業

 

 カタログ販売・製作

822,369

顧客との契約から生じる収益

5,806,757

その他の収益

外部顧客への売上高

5,806,757

 

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

  1株当たり中間純利益金額

17円63銭

17円71銭

    (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

73,417

73,785

    普通株主に帰属しない金額(千円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
    中間純利益金額(千円)

73,417

73,785

    普通株式の期中平均株式数(株)

4,165,443

4,165,443

 

 (注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

第76期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月8日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。
 ①配当金の総額            49,985千円

  ②1株当たりの金額         12円00銭
  ③支払請求権の効力発生日及び支払開始日 2024年12月2日

 

第二部 【提出会社の保証会社等の情報】

該当事項はありません。