第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,429

10,103

受取手形、売掛金及び契約資産

12,137

11,918

電子記録債権

6,701

5,497

商品及び製品

6,262

6,132

仕掛品

991

1,021

原材料及び貯蔵品

4,038

4,256

その他

1,649

1,609

貸倒引当金

12

13

流動資産合計

40,198

40,526

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

23,509

23,674

減価償却累計額

15,686

15,879

建物及び構築物(純額)

7,823

7,794

機械装置及び運搬具

24,302

24,790

減価償却累計額

20,668

20,931

機械装置及び運搬具(純額)

3,633

3,858

土地

11,100

11,093

リース資産

1,592

1,596

減価償却累計額

1,183

1,293

リース資産(純額)

408

303

建設仮勘定

1,766

2,622

その他

7,612

7,823

減価償却累計額

6,022

6,246

その他(純額)

1,589

1,577

有形固定資産合計

26,321

27,250

無形固定資産

 

 

リース資産

32

16

その他

865

1,378

無形固定資産合計

898

1,394

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

10,216

8,222

繰延税金資産

1,549

1,527

退職給付に係る資産

21,798

22,299

その他

659

603

貸倒引当金

24

19

投資その他の資産合計

34,200

32,632

固定資産合計

61,419

61,278

資産合計

101,618

101,804

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

16,651

15,805

短期借入金

5,100

4,100

リース債務

452

391

未払法人税等

959

772

役員賞与引当金

58

製品補償引当金

164

207

その他

5,306

5,700

流動負債合計

28,693

26,977

固定負債

 

 

長期借入金

1,000

リース債務

544

472

繰延税金負債

7,652

7,247

再評価に係る繰延税金負債

1,189

1,181

退職給付に係る負債

982

1,005

その他

66

42

固定負債合計

10,434

10,950

負債合計

39,128

37,927

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

8,827

8,827

資本剰余金

2,440

2,442

利益剰余金

36,191

37,924

自己株式

1,431

1,417

株主資本合計

46,026

47,777

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

5,279

4,094

土地再評価差額金

1,717

1,704

為替換算調整勘定

1,346

2,463

退職給付に係る調整累計額

5,179

4,740

その他の包括利益累計額合計

13,523

13,003

新株予約権

155

155

非支配株主持分

2,784

2,940

純資産合計

62,490

63,877

負債純資産合計

101,618

101,804

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

36,371

36,135

売上原価

25,231

24,985

売上総利益

11,140

11,149

販売費及び一般管理費

※1 8,424

※1 8,625

営業利益

2,715

2,524

営業外収益

 

 

受取利息

18

59

受取配当金

159

171

その他

160

185

営業外収益合計

338

416

営業外費用

 

 

支払利息

37

41

製品補償引当金繰入額

73

その他

56

60

営業外費用合計

93

175

経常利益

2,961

2,764

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

178

975

子会社株式売却益

274

その他

2

特別利益合計

178

1,252

特別損失

 

 

固定資産処分損

58

77

減損損失

※2 29

特別損失合計

58

107

税金等調整前中間純利益

3,081

3,910

法人税、住民税及び事業税

712

751

法人税等調整額

345

325

法人税等合計

1,057

1,076

中間純利益

2,024

2,833

非支配株主に帰属する中間純利益

67

117

親会社株主に帰属する中間純利益

1,956

2,716

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,024

2,833

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,133

1,184

為替換算調整勘定

884

1,273

退職給付に係る調整額

433

438

持分法適用会社に対する持分相当額

0

-

その他の包括利益合計

1,585

350

中間包括利益

3,609

2,483

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,332

2,210

非支配株主に係る中間包括利益

277

273

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,081

3,910

減価償却費

1,184

1,195

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

55

58

退職給付に係る資産負債の増減額

1,001

1,109

製品補償引当金の増減額(△は減少)

20

42

貸倒引当金の増減額(△は減少)

4

4

受取利息及び受取配当金

178

230

支払利息

37

41

持分法による投資損益(△は益)

3

1

固定資産処分損益(△は益)

58

77

減損損失

29

投資有価証券売却損益(△は益)

178

975

子会社株式売却損益(△は益)

274

売上債権の増減額(△は増加)

273

1,468

棚卸資産の増減額(△は増加)

235

80

仕入債務の増減額(△は減少)

261

961

その他

187

112

小計

1,976

3,184

利息及び配当金の受取額

178

230

利息の支払額

36

41

品質関連損失の支払額

54

法人税等の還付額

86

26

法人税等の支払額

843

915

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,361

2,430

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

105

231

定期預金の払戻による収入

105

117

有形固定資産の取得による支出

1,860

1,419

有形固定資産の売却による収入

2

5

有形固定資産の除却による支出

46

49

無形固定資産の取得による支出

220

80

投資有価証券の取得による支出

5

4

投資有価証券の売却による収入

198

1,267

事業譲渡による収入

349

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の売却による収入

529

その他

9

20

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,574

155

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,200

700

長期借入れによる収入

1,000

長期借入金の返済による支出

300

300

リース債務の返済による支出

177

187

配当金の支払額

710

996

非支配株主への配当金の支払額

95

116

自己株式の取得による支出

0

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

600

財務活動によるキャッシュ・フロー

315

1,300

現金及び現金同等物に係る換算差額

446

216

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

549

1,502

現金及び現金同等物の期首残高

6,340

7,867

現金及び現金同等物の中間期末残高

6,889

9,370

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更に関する注記)

当中間連結会計期間において、当社の連結子会社であるジャパンパウダー塗料製造株式会社は、2024年4月1日付で当社を存続会社、ジャパンパウダー塗料製造株式会社を消滅会社とする吸収合併を行っており、消滅会社のジャパンパウダー塗料製造株式会社を連結の範囲から除外しております。

また、連結子会社である迪恩特塗料(上海)有限公司は、保有株式をすべて売却したため、連結の範囲から除外しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 期末日満期手形等

 前連結会計年度の末日は金融機関の休業日であったため、同日が満期日及び決済日の下記の手形等は、実際の手形交換日、もしくは決済日に処理しております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形、売掛金及び契約資産

576百万円

-百万円

電子記録債権

676

支払手形及び買掛金

959

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与及び諸手当

4,163百万円

4,316百万円

退職給付費用

402

415

 

※2 減損損失

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

該当事項はありません。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(1)減損損失を認識した資産又は資産グループの概要

用途

種類

場所

売却予定資産

建物及び構築物、土地、有形固定資産「その他」

仙台市宮城野区

 

(2)減損損失の認識に至った経緯

賃貸用不動産について、売却の意思決定に伴い売却予定資産となったため、帳簿価額を正味売却価額まで減額し、当該減少額を減損損失として計上しております。

 

(3)減損損失の金額

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

建物及び構築物

2百万円

土地

26

有形固定資産「その他」

0

29

 

(4)資産のグルーピングの方法

事業用資産については、会社単位でグルーピングし、売却予定資産については、個別資産ごとにグルーピングしております。

 

(5)回収可能価額の算定方法

売却予定資産の回収可能価額は正味売却価額により測定しており、正味売却価額は、売却見込額に基づき算定しております。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

7,449百万円

10,103百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△559

△733

現金及び現金同等物

6,889

9,370

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

710

25

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年6月29日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として自己株式18,328株の処分を行いました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が21百万円減少し、当中間連結会計期間末において自己株式が1,441百万円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

996

35

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

2.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年6月27日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として自己株式12,740株の処分を行いました。この結果、当中間連結会計期間において自己株式が14百万円減少し、当中間連結会計期間末において自己株式が1,417百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

国内塗料

海外塗料

照明機器

蛍光色材

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

25,935

4,239

4,678

617

35,471

899

36,371

36,371

セグメント間の内部売上高又は振替高

527

19

47

594

1,152

1,746

1,746

26,462

4,239

4,698

665

36,065

2,052

38,117

1,746

36,371

セグメント利益

1,352

242

914

14

2,523

45

2,568

146

2,715

(注)1.その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗装工事事業、物流事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額146百万円は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

当中間連結会計期間において、固定資産に係る重要な減損損失の認識、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

国内塗料

海外塗料

照明機器

蛍光色材

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

25,602

4,121

4,933

560

35,217

917

36,135

36,135

セグメント間の内部売上高又は振替高

631

6

24

46

708

1,186

1,895

1,895

26,233

4,128

4,957

606

35,926

2,103

38,030

1,895

36,135

セグメント利益

1,128

154

1,030

32

2,346

16

2,362

161

2,524

(注)1.その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗装工事事業、物流事業等を含んでおります。

2.セグメント利益の調整額161百万円は、セグメント間取引消去であります。

3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

当中間連結会計期間におけるセグメントごとの固定資産の減損損失の計上額は、「国内塗料」において29百万円であります。

なお、のれんの金額の重要な変動及び重要な負ののれん発生益の認識はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

当社グループは、売上高を顧客の所在地を基礎とした国又は地域に分解しております。分解した地域別の売上高と報告セグメントとの関係は以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

国内塗料

海外塗料

照明機器

蛍光色材

日本

25,641

4,649

562

30,853

899

31,753

アジア

239

3,554

11

23

3,828

3,828

米州

1

685

1

687

687

その他

52

16

31

101

101

顧客との契約から生じる収益

25,935

4,239

4,678

617

35,471

899

36,371

その他の収益

外部顧客への売上高

25,935

4,239

4,678

617

35,471

899

36,371

(注)その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗装工事事業、物流事業等を含んでおります。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)

合計

国内塗料

海外塗料

照明機器

蛍光色材

日本

25,339

4,854

488

30,682

917

31,599

アジア

197

3,171

12

28

3,409

3,409

米州

1

950

952

952

その他

62

67

43

173

173

顧客との契約から生じる収益

25,602

4,121

4,933

560

35,217

917

36,135

その他の収益

外部顧客への売上高

25,602

4,121

4,933

560

35,217

917

36,135

(注)その他の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、塗装工事事業、物流事業等を含んでおります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

68円78銭

95円42銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

1,956

2,716

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

1,956

2,716

普通株式の期中平均株式数(千株)

28,444

28,469

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

68円38銭

94円89銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

普通株式増加数(千株)

167

158

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

該当事項はありません。