(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
当社グループは、検査薬事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
当社グループは、検査薬事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
主要な財又はサービス別及び主たる地域市場別に分解した収益の情報は以下のとおりです。
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
(単位:百万円)
|
日本
|
海外
|
合計
|
便潜血検査用試薬
|
3,438
|
3,261
|
6,700
|
免疫血清検査用試薬 (便潜血検査用試薬除く)
|
4,674
|
125
|
4,799
|
尿検査用試薬
|
1,340
|
723
|
2,064
|
微生物検査用試薬
|
2,099
|
32
|
2,131
|
生化学検査用試薬
|
295
|
-
|
295
|
器具・食品環境関連培地
|
977
|
10
|
987
|
遺伝子関連(装置含む)
|
884
|
537
|
1,421
|
医療機器関連(遺伝子以外)・その他
|
1,166
|
543
|
1,710
|
顧客との契約から生じる収益
|
14,876
|
5,233
|
20,110
|
その他の収益
|
153
|
-
|
153
|
外部顧客への売上高
|
15,030
|
5,233
|
20,264
|
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
(単位:百万円)
|
日本
|
海外
|
合計
|
便潜血検査用試薬
|
3,521
|
3,091
|
6,613
|
免疫血清検査用試薬 (便潜血検査用試薬除く)
|
4,727
|
143
|
4,870
|
尿検査用試薬
|
1,454
|
838
|
2,293
|
微生物検査用試薬
|
2,161
|
32
|
2,194
|
生化学検査用試薬
|
295
|
-
|
295
|
器具・食品環境関連培地
|
991
|
10
|
1,001
|
遺伝子関連(装置含む)
|
414
|
297
|
712
|
医療機器関連(遺伝子以外)・その他
|
1,137
|
483
|
1,621
|
顧客との契約から生じる収益
|
14,704
|
4,898
|
19,602
|
その他の収益
|
126
|
-
|
126
|
外部顧客への売上高
|
14,831
|
4,898
|
19,729
|
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
(1) 1株当たり中間純利益
|
43円69銭
|
37円84銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
1,618
|
1,309
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)
|
1,618
|
1,309
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
37,057
|
34,611
|
(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益
|
43円32銭
|
37円51銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益調整額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式増加数(千株)
|
315
|
297
|
希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要
|
-
|
-
|
(重要な後発事象)
(自己株式の取得)
当社は、2024年10月31日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項について以下のとおり決議いたしました。
1. 自己株式の取得を行う理由
資本政策の一環としての資本効率の向上及び株主還元のため
2. 自己株式の取得に係る事項の内容
(1) 取得対象株式の種類
普通株式
(2) 取得し得る株式の総数
2,000,000株(上限)(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合5.78%)
(3) 株式の取得価額の総額
50億円(上限)
(4) 取得期間
2024年11月1日から2025年7月31日まで
(5) 取得方法
東京証券取引所における市場買付け