第4【経理の状況】

1  中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2  監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,736

3,178

受取手形

1,044

837

電子記録債権

5,885

5,093

売掛金

10,210

9,548

商品及び製品

5,151

4,816

仕掛品

2,038

1,971

原材料及び貯蔵品

2,673

2,786

その他

382

404

貸倒引当金

11

8

流動資産合計

31,111

28,628

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

5,515

5,527

機械装置及び運搬具(純額)

2,965

3,021

工具、器具及び備品(純額)

401

414

土地

2,761

2,767

リース資産(純額)

118

127

建設仮勘定

436

774

有形固定資産合計

12,198

12,633

無形固定資産

 

 

その他

745

708

無形固定資産合計

745

708

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

4,986

4,747

繰延税金資産

23

28

退職給付に係る資産

1,829

1,993

その他

1,622

1,614

貸倒引当金

51

46

投資その他の資産合計

8,410

8,336

固定資産合計

21,354

21,679

資産合計

52,466

50,307

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

11,128

9,113

短期借入金

3,430

4,030

1年内返済予定の長期借入金

1,065

1,065

リース債務

61

62

未払法人税等

167

72

賞与引当金

434

432

未払消費税等

170

150

未払費用

979

901

その他

668

616

流動負債合計

18,105

16,444

固定負債

 

 

長期借入金

2,881

2,349

リース債務

94

99

繰延税金負債

1,517

1,535

退職給付に係る負債

98

102

その他

370

166

固定負債合計

4,962

4,252

負債合計

23,067

20,697

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,246

3,246

資本剰余金

2,537

2,537

利益剰余金

21,090

21,236

自己株式

168

169

株主資本合計

26,705

26,850

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,219

1,078

繰延ヘッジ損益

3

為替換算調整勘定

623

906

退職給付に係る調整累計額

658

582

その他の包括利益累計額合計

2,501

2,564

非支配株主持分

191

195

純資産合計

29,398

29,610

負債純資産合計

52,466

50,307

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

21,267

22,257

売上原価

18,167

19,092

売上総利益

3,099

3,165

販売費及び一般管理費

 

 

給料及び手当

707

723

賞与

73

95

福利厚生費

172

185

減価償却費

129

164

賞与引当金繰入額

150

162

退職給付費用

24

14

通信交通費

90

97

荷造及び発送費

596

604

その他

902

878

販売費及び一般管理費合計

2,846

2,897

営業利益

253

267

営業外収益

 

 

受取利息

12

2

受取配当金

74

77

出資分配益

6

為替差益

133

18

その他

46

53

営業外収益合計

273

151

営業外費用

 

 

支払利息

14

17

出資金運用損

103

その他

13

7

営業外費用合計

28

128

経常利益

499

290

特別利益

 

 

固定資産売却益

0

投資有価証券売却益

82

156

その他

1

特別利益合計

82

158

特別損失

 

 

固定資産除売却損

11

27

投資有価証券評価損

6

0

災害による損失

6

特別損失合計

18

34

税金等調整前中間純利益

563

414

法人税、住民税及び事業税

58

21

法人税等調整額

116

84

法人税等合計

175

106

中間純利益

388

308

非支配株主に帰属する中間純利益

5

3

親会社株主に帰属する中間純利益

383

304

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

388

308

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

431

141

繰延ヘッジ損益

0

3

為替換算調整勘定

190

283

退職給付に係る調整額

8

75

その他の包括利益合計

612

63

中間包括利益

1,001

371

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

995

367

非支配株主に係る中間包括利益

6

4

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

563

414

減価償却費

647

723

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3

8

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

6

3

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

171

273

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

206

賞与引当金の増減額(△は減少)

9

1

受取利息及び受取配当金

87

79

支払利息

14

17

有形固定資産処分損益(△は益)

11

27

有形固定資産売却損益(△は益)

0

投資有価証券売却損益(△は益)

82

156

出資金運用損益(△は益)

103

災害損失

6

売上債権の増減額(△は増加)

591

1,668

棚卸資産の増減額(△は増加)

382

301

仕入債務の増減額(△は減少)

1,103

2,018

その他

56

238

小計

1,082

283

利息及び配当金の受取額

85

80

利息の支払額

14

17

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

72

107

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,226

239

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

0

0

有形固定資産の取得による支出

502

991

有形固定資産の売却による収入

0

無形固定資産の取得による支出

13

37

投資有価証券の売却による収入

122

189

その他

46

66

投資活動によるキャッシュ・フロー

440

771

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

530

600

長期借入れによる収入

120

長期借入金の返済による支出

640

532

ファイナンス・リース債務の返済による支出

38

35

配当金の支払額

209

159

その他

0

0

財務活動によるキャッシュ・フロー

238

127

現金及び現金同等物に係る換算差額

53

100

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

600

557

現金及び現金同等物の期首残高

3,374

3,734

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,974

3,176

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

   (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

    「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。

   以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

    法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正

   会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指

   針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第

   65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更に

   よる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

    また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合

   の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中

   間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連

   結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表とな

   っております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前

   連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(継続企業の前提に関する事項)

該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

 ※ 中間連結会計期間末日満期手形等

 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理をしております。なお、決算日が連結決算日と異なる一部の連結子会社の中間期末日が金融機関の休日であったため、次の中間連結会計期間末日満期手形等が中間連結会計期間末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

122百万円

4百万円

電子記録債権

721

13

支払手形及び買掛金

244

その他(流動負債)

34

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

3,976百万円

3,178百万円

預入期間が3ヶ月超の定期預金

△1

△2

現金及び現金同等物

3,974

3,176

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1  配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

209

80

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月7日

取締役会

普通株式

104

40

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

2  株主資本の著しい変動に関する事項

  該当事項はありません。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1  配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

159

60

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月7日

取締役会

普通株式

159

60

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

2  株主資本の著しい変動に関する事項

  該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

インキ

事業

化成品

事業

加工品

事業

不動産賃貸

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

6,779

10,528

3,915

44

21,267

21,267

セグメント間の内部売上高又は振替高

29

29

29

6,779

10,557

3,915

44

21,296

21,296

セグメント利益

16

118

238

27

401

401

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差額調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

401

全社費用(注)

△146

その他の調整額

△1

中間連結損益計算書の営業利益

253

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

インキ

事業

化成品

事業

加工品

事業

不動産賃貸

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,458

10,771

3,982

44

22,257

22,257

セグメント間の内部売上高又は振替高

22

22

22

7,458

10,794

3,982

44

22,280

22,280

セグメント利益

154

138

86

27

407

407

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差額調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

407

全社費用(注)

△138

その他の調整額

△0

中間連結損益計算書の営業利益

267

(注)  全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

  該当事項はありません。

 

(金融商品関係)

  当中間連結貸借対照表計上額と時価との差額及び前連結会計年度に係る連結貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

  所有する有価証券は、企業集団の事業運営において重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

インキ事業

化成品事業

加工品事業

不動産賃貸

事業

オフセットインキ

4,369

4,369

4,369

インキその他

2,410

2,410

2,410

マスターバッチおよび

樹脂コンパウンド

10,158

10,158

10,158

化成品その他

369

369

369

ネトロン

930

930

930

土木資材および

農業資材

1,853

1,853

1,853

加工品その他

1,132

1,132

1,132

顧客との契約から

生じる収益

6,779

10,528

3,915

21,223

21,223

その他の収益

44

44

44

外部顧客への売上高

6,779

10,528

3,915

44

21,267

21,267

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

インキ事業

化成品事業

加工品事業

不動産賃貸

事業

オフセットインキ

4,809

4,809

4,809

インキその他

2,648

2,648

2,648

マスターバッチおよび

樹脂コンパウンド

10,381

10,381

10,381

化成品その他

390

390

390

ネトロン

960

960

960

土木資材および

農業資材

1,843

1,843

1,843

加工品その他

1,178

1,178

1,178

顧客との契約から

生じる収益

7,458

10,771

3,982

22,213

22,213

その他の収益

44

44

44

外部顧客への売上高

7,458

10,771

3,982

44

22,257

22,257

 

 

(1株当たり情報)

  1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

146円07銭

114円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

383

304

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

383

304

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,622

2,659

(注)  潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

   該当事項はありません。

 

2【その他】

  第153期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月7日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  配当金の総額                             159,542,220円

②  1株当たりの金額                          60円

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日      2024年12月3日