第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、PwC Japan有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,423,493

3,424,680

受取手形及び売掛金

1,862,944

1,162,356

電子記録債権

718,274

797,772

商品及び製品

2,528,012

2,553,789

仕掛品

682,166

739,100

原材料及び貯蔵品

455,778

444,932

その他

179,637

211,379

貸倒引当金

386

299

流動資産合計

9,849,922

9,333,712

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,368,108

1,406,186

機械装置及び運搬具(純額)

777,968

718,210

工具、器具及び備品(純額)

167,225

137,671

土地

1,653,100

1,653,100

その他(純額)

44,591

79,844

有形固定資産合計

4,010,993

3,995,014

無形固定資産

 

 

のれん

52,875

46,265

その他

254,292

247,132

無形固定資産合計

307,168

293,398

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,297,657

1,836,598

その他

149,571

150,604

投資その他の資産合計

2,447,228

1,987,203

固定資産合計

6,765,390

6,275,615

資産合計

16,615,312

15,609,328

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

310,560

286,788

電子記録債務

85,935

66,667

短期借入金

900,000

900,000

未払金及び未払費用

563,930

518,746

未払法人税等

214,532

140,959

賞与引当金

161,540

131,455

役員賞与引当金

28,665

その他

541,307

145,657

流動負債合計

2,806,471

2,190,275

固定負債

 

 

役員退職慰労引当金

7,020

200

退職給付に係る負債

723,048

715,963

その他

646,897

529,672

固定負債合計

1,376,966

1,245,836

負債合計

4,183,437

3,436,112

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,032,088

1,032,088

資本剰余金

2,573,015

2,579,238

利益剰余金

7,473,307

7,607,232

自己株式

56,641

133,345

株主資本合計

11,021,769

11,085,213

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,406,034

1,085,967

退職給付に係る調整累計額

4,071

2,035

その他の包括利益累計額合計

1,410,105

1,088,003

純資産合計

12,431,875

12,173,216

負債純資産合計

16,615,312

15,609,328

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,784,181

4,032,827

売上原価

2,276,319

2,454,235

売上総利益

1,507,861

1,578,592

販売費及び一般管理費

1,167,765

1,235,252

営業利益

340,095

343,339

営業外収益

 

 

受取配当金

25,131

28,116

債務取崩益

18,752

その他

7,192

3,969

営業外収益合計

32,323

50,837

営業外費用

 

 

支払利息

2,305

3,097

その他

3,929

1,639

営業外費用合計

6,234

4,737

経常利益

366,185

389,439

特別損失

 

 

固定資産除売却損

276

236

特別損失合計

276

236

税金等調整前中間純利益

365,908

389,203

法人税、住民税及び事業税

99,782

123,258

法人税等調整額

25,307

9,884

法人税等合計

125,089

133,143

中間純利益

240,818

256,060

親会社株主に帰属する中間純利益

240,818

256,060

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

240,818

256,060

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

235,922

320,067

退職給付に係る調整額

5,125

2,035

その他の包括利益合計

230,797

322,102

中間包括利益

471,615

66,042

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

471,615

66,042

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

365,908

389,203

減価償却費

171,121

223,627

のれん償却額

6,609

6,609

長期前払費用償却額

6,711

7,272

貸倒引当金の増減額(△は減少)

133

86

賞与引当金の増減額(△は減少)

66,819

30,084

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

31,494

28,665

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

325

6,820

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

10,720

9,120

受取利息及び受取配当金

25,316

29,012

支払利息

2,305

3,097

固定資産除売却損益(△は益)

276

236

売上債権の増減額(△は増加)

675,702

621,090

棚卸資産の増減額(△は増加)

485,319

71,864

その他の資産の増減額(△は増加)

62,389

17,037

仕入債務の増減額(△は減少)

147,891

43,932

その他の負債の増減額(△は減少)

137,390

60,007

未払消費税等の増減額(△は減少)

15,146

12,339

小計

246,606

966,845

利息及び配当金の受取額

25,313

28,719

利息の支払額

2,214

3,390

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

112,993

194,921

営業活動によるキャッシュ・フロー

156,711

797,252

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

12,000

12,000

定期預金の払戻による収入

12,000

12,000

固定資産の取得による支出

120,277

574,636

長期前払費用の取得による支出

10,813

その他の投資の取得による支出

5,635

3,630

その他の投資の回収による収入

6,124

6,887

投資活動によるキャッシュ・フロー

119,788

582,192

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

97,461

122,135

自己株式の取得による支出

85,250

リース債務の返済による支出

5,797

6,487

財務活動によるキャッシュ・フロー

103,258

213,872

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

66,335

1,187

現金及び現金同等物の期首残高

3,299,279

3,416,493

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,232,944

3,417,680

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

(棚卸資産の評価方法の変更)

当社における商品の評価方法は、従来、主として最終仕入原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)によっておりましたが、当中間連結会計期間より、総平均法による原価法(貸借対照表価額については収益性の低下に基づく簿価切下げの方法)に変更しております。

この評価方法の変更は、商品仕入の増加等を原因とした、仕入価格の変動による在庫評価金額への影響を平準化することにより、適正な期間損益の計算を目的としたものであります。

なお、この変更による影響額は軽微であるため、遡及適用は行っておりません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

該当事項はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

貸倒引当金繰入額

6千円

86千円

給与手当及び賞与

273,001

284,097

賞与引当金繰入額

57,968

57,649

退職給付費用

11,578

16,261

役員退職慰労引当金繰入額

325

330

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,239,944千円

3,424,680千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△7,000

△7,000

現金及び現金同等物

3,232,944

3,417,680

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

97,461

利益剰余金

40

2023年3月31日

2023年6月26日

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年11月7日

取締役会

普通株式

73,294

利益剰余金

30

2023年9月30日

2023年12月4日

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

122,135

利益剰余金

50

2024年3月31日

2024年6月27日

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年11月8日

取締役会

普通株式

96,674

利益剰余金

40

2024年9月30日

2024年12月3日

 

3.株主資本の金額の著しい変動

(自己株式の取得)

当社は、2024年8月6日開催の取締役会決議に基づき、当中間連結会計期間において自己株式31,000株、85,250千円を取得いたしました。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益

計算書計上額

(注)

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,665,418

118,762

3,784,181

3,784,181

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,665,418

118,762

3,784,181

3,784,181

セグメント利益

257,809

82,286

340,095

340,095

(注)セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益の金額と一致しております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

工具事業において、前連結会計年度に実施した株式会社HI-TOOLの株式取得について、取得原価の配分が確定していなかったため、のれんの金額は暫定的に算出された金額でありましたが、当中間連結会計期間に取得原価の配分が完了し、暫定的な会計処理が確定したため、のれんの金額を修正しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

中間連結損益

計算書計上額

(注)

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

3,913,155

119,671

4,032,827

4,032,827

セグメント間の内部売上高又は振替高

3,913,155

119,671

4,032,827

4,032,827

セグメント利益

258,894

84,445

343,339

343,339

(注)セグメント利益の合計額は、中間連結損益計算書の営業利益の金額と一致しております。

 

(金融商品関係)

著しい変動がないため記載しておりません。

 

(有価証券関係)

著しい変動がないため記載しておりません。

 

(デリバティブ取引関係)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

一時点で移転される財

3,659,541

18,359

3,677,900

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

5,877

100,403

106,280

顧客との契約から生じる収益

3,665,418

118,762

3,784,181

外部顧客への売上高

3,665,418

118,762

3,784,181

(注)ファシリティマネジメント事業の一定の期間にわたり移転される財又はサービスには、「その他の

収益」である賃貸料収入等が含まれております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

工具事業

ファシリティマネジメント事業

一時点で移転される財

3,906,844

19,550

3,926,395

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

6,311

100,121

106,432

顧客との契約から生じる収益

3,913,155

119,671

4,032,827

外部顧客への売上高

3,913,155

119,671

4,032,827

(注)ファシリティマネジメント事業の一定の期間にわたり移転される財又はサービスには、「その他の

収益」である賃貸料収入等が含まれております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

98円71銭

105円16銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

240,818

256,060

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

240,818

256,060

普通株式の期中平均株式数(株)

2,439,765

2,434,933

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………96,674千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………40円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月3日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。