第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、東陽監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,262,035

1,726,529

売掛金

967,341

511,648

製品

21,152

16,940

仕掛品

5,531

46,750

原材料及び貯蔵品

120,438

122,690

その他

79,076

137,382

流動資産合計

2,455,575

2,561,942

固定資産

 

 

有形固定資産

52,436

52,762

無形固定資産

 

 

のれん

9,096

3,638

ソフトウエア

567,779

544,048

ソフトウエア仮勘定

84,144

134,748

無形固定資産合計

661,020

682,435

投資その他の資産

 

 

差入保証金

44,518

44,518

繰延税金資産

58,360

40,187

その他

7,702

25,505

貸倒引当金

1,776

1,674

投資その他の資産合計

108,805

108,537

固定資産合計

822,262

843,735

資産合計

3,277,838

3,405,677

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

302,740

232,190

1年内返済予定の長期借入金

188,946

157,980

未払法人税等

43,535

12,732

前受金

230,264

587,819

賞与引当金

25,785

製品保証引当金

5,446

1,029

その他

210,520

115,339

流動負債合計

1,007,239

1,107,090

固定負債

 

 

長期借入金

285,871

206,881

資産除去債務

24,794

24,886

固定負債合計

310,665

231,767

負債合計

1,317,904

1,338,858

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,127,092

1,145,667

資本剰余金

686,740

705,315

利益剰余金

145,204

214,078

自己株式

289

319

株主資本合計

1,958,748

2,064,743

新株予約権

1,186

2,076

純資産合計

1,959,934

2,066,819

負債純資産合計

3,277,838

3,405,677

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

1,598,858

1,600,074

売上原価

998,235

966,866

売上総利益

600,622

633,208

販売費及び一般管理費

573,689

526,259

営業利益

26,933

106,949

営業外収益

 

 

受取利息

7

135

為替差益

724

雑収入

146

0

営業外収益合計

153

860

営業外費用

 

 

支払利息

1,540

1,980

為替差損

279

株式交付費

684

604

事務所移転費用

3,483

その他

3

4

営業外費用合計

5,991

2,589

経常利益

21,094

105,220

税金等調整前中間純利益

21,094

105,220

法人税、住民税及び事業税

2,944

2,964

法人税等調整額

948

18,172

法人税等合計

3,892

21,137

中間純利益

17,202

84,083

親会社株主に帰属する中間純利益

17,202

84,083

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

17,202

84,083

その他の包括利益

 

 

繰延ヘッジ損益

655

その他の包括利益合計

655

中間包括利益

17,857

84,083

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

17,857

84,083

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

21,094

105,220

減価償却費

126,714

119,196

のれん償却額

5,458

5,458

貸倒引当金の増減額(△は減少)

188

101

賞与引当金の増減額(△は減少)

25,785

製品保証引当金の増減額(△は減少)

5,305

4,417

受注損失引当金の増減額(△は減少)

400

受取利息及び受取配当金

7

135

支払利息

1,540

1,980

株式交付費

684

604

事務所移転費用

3,483

売上債権の増減額(△は増加)

351,071

455,693

棚卸資産の増減額(△は増加)

87,036

39,259

仕入債務の増減額(△は減少)

21,136

70,549

前受金の増減額(△は減少)

299,053

357,554

未払又は未収消費税等の増減額

32,809

61,298

その他

48,396

70,240

小計

614,197

773,919

利息及び配当金の受取額

7

135

利息の支払額

1,492

1,923

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

3,034

30,352

営業活動によるキャッシュ・フロー

609,678

741,778

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

435

5,099

無形固定資産の取得による支出

182,468

146,216

投資活動によるキャッシュ・フロー

182,903

151,315

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

113,887

109,956

配当金の支払額

1

15,079

その他

845

934

財務活動によるキャッシュ・フロー

114,734

125,969

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

312,039

464,493

現金及び現金同等物の期首残高

1,207,699

1,262,035

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,519,739

1,726,529

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

  当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行2行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく借入未実行残高は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

    当座貸越極度額

150,000千円

150,000千円

    借入実行残高

    差引額

150,000

150,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給与

180,464千円

189,345千円

販売支援費

146,203

111,506

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

1,519,739千円

1,726,529千円

現金及び現金同等物

1,519,739

1,726,529

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

該当事項はありません。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

2023年6月23日開催の定時株主総会の決議により、同日付で会社法第448条第1項の規定に基づく資本準備金及び利益準備金の額の減少並びに会社法第452条の規定に基づく剰余金の処分を行い、欠損填補を行いました。

これらの結果、当中間連結会計期間において資本剰余金は387,482千円減少し、利益剰余金は同額増加しました。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月10日

取締役会

普通株式

15,208

5.00

2024年

3月31日

2024年

6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

15,457

5.00

2024年

9月30日

2024年

12月2日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

2024年6月27日開催の取締役会決議により、2024年7月26日付で譲渡制限付株式報酬としての新株発行を行い、資本金及び資本剰余金がそれぞれ18,575千円増加しました。

また、2024年6月27日開催の定時株主総会決議により、2024年7月31日付で、会社法第448条第1項の規定に基づき、資本準備金689,609千円を減少させ、その他資本剰余金に振り替えております。

これらの結果、当中間連結会計期間末において、資本金が1,145,667千円、資本剰余金が705,315千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 当社グループは、通信技術に関するソリューション・サービス提供を事業とする単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 当社グループは、通信技術に関するソリューション・サービス提供を事業とする単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

一時点で移転される財又はサービス

一定の期間にわたり移転される財又はサービス

780,713千円

818,144

762,309千円

837,765

顧客との契約から生じる収益

1,598,858

1,600,074

その他の収益

外部顧客への売上高

1,598,858

1,600,074

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

5円66銭

27円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

17,202

84,083

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

17,202

84,083

普通株式の期中平均株式数(株)

3,041,634

3,059,937

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年5月10日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………15,208千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月28日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………15,457千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。