第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

9,635

7,232

受取手形及び売掛金

※2 20,130

14,907

電子記録債権

※2 9,014

7,287

商品及び製品

8,857

10,083

仕掛品

2,138

2,552

原材料及び貯蔵品

2,134

2,405

その他

1,072

1,341

貸倒引当金

55

47

流動資産合計

52,928

45,763

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

7,044

7,046

機械装置及び運搬具(純額)

5,427

6,037

工具、器具及び備品(純額)

1,098

913

土地

8,565

8,572

建設仮勘定

2,384

3,067

その他(純額)

86

69

有形固定資産合計

24,606

25,707

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

447

439

その他

228

225

無形固定資産合計

675

665

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,628

7,288

その他

5,287

5,140

貸倒引当金

276

14

投資その他の資産合計

12,639

12,413

固定資産合計

37,921

38,786

資産合計

90,849

84,549

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 17,706

13,490

電子記録債務

※2 7,014

6,625

短期借入金

2,220

3,320

未払法人税等

1,062

415

未払費用

1,731

1,551

賞与引当金

890

911

役員賞与引当金

7

その他

※2 3,432

2,751

流動負債合計

34,066

29,066

固定負債

 

 

長期借入金

4,480

3,380

繰延税金負債

104

78

退職給付に係る負債

3,752

3,806

その他

2,684

2,760

固定負債合計

11,022

10,026

負債合計

45,088

39,092

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,855

6,855

資本剰余金

4,812

4,841

利益剰余金

29,217

28,960

自己株式

227

227

株主資本合計

40,658

40,430

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,782

3,552

為替換算調整勘定

426

641

退職給付に係る調整累計額

566

536

その他の包括利益累計額合計

4,775

4,730

非支配株主持分

326

296

純資産合計

45,760

45,457

負債純資産合計

90,849

84,549

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

46,448

47,418

売上原価

32,960

33,750

売上総利益

13,488

13,668

販売費及び一般管理費

※1 12,183

※1 12,655

営業利益

1,304

1,012

営業外収益

 

 

受取利息

1

2

受取配当金

91

105

仕入割引

39

36

保険配当金

46

49

その他

117

96

営業外収益合計

296

289

営業外費用

 

 

支払利息

32

32

持分法による投資損失

103

83

その他

18

39

営業外費用合計

153

154

経常利益

1,447

1,147

特別利益

 

 

固定資産売却益

3

投資有価証券売却益

2

8

特別利益合計

5

8

特別損失

 

 

固定資産除却損

35

13

特別損失合計

35

13

税金等調整前中間純利益

1,417

1,143

法人税、住民税及び事業税

576

340

法人税等調整額

47

89

法人税等合計

529

429

中間純利益

888

713

非支配株主に帰属する中間純利益

19

24

親会社株主に帰属する中間純利益

869

689

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

888

713

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

1,088

229

為替換算調整勘定

92

29

退職給付に係る調整額

6

29

持分法適用会社に対する持分相当額

185

その他の包括利益合計

1,175

44

中間包括利益

2,063

668

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,044

644

非支配株主に係る中間包括利益

19

23

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,417

1,143

減価償却費

1,236

1,403

固定資産除却損

35

13

固定資産売却損益(△は益)

3

投資有価証券売却損益(△は益)

2

8

貸倒引当金の増減額(△は減少)

22

269

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

87

10

受取利息及び受取配当金

93

107

助成金収入

1

支払利息

32

32

売上債権の増減額(△は増加)

4,004

6,977

棚卸資産の増減額(△は増加)

504

1,905

仕入債務の増減額(△は減少)

2,155

4,622

その他

291

458

小計

3,783

2,208

利息及び配当金の受取額

93

107

助成金の受取額

1

利息の支払額

32

32

法人税等の支払額

980

965

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,865

1,319

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,606

2,465

有形固定資産の売却による収入

5

無形固定資産の取得による支出

56

85

投資有価証券の取得による支出

4

3

投資有価証券の売却による収入

4

20

貸付けによる支出

2

10

貸付金の回収による収入

4

3

連結の範囲の変更を伴う

子会社株式の取得による支出

321

その他

54

1

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,031

2,539

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

900

200

長期借入金の返済による支出

900

200

配当金の支払額

601

946

連結の範囲の変更を伴わない

子会社株式の取得による支出

16

その他

215

257

財務活動によるキャッシュ・フロー

817

1,221

現金及び現金同等物に係る換算差額

38

26

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

54

2,415

現金及び現金同等物の期首残高

9,587

9,460

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 9,642

※1 7,045

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

1 債権流動化に伴う偶発債務

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

176百万円

-百万円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形等

 中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が前連結会計年度の期末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

288百万円

-百万円

電子記録債権

905

支払手形

192

電子記録債務

501

設備関係電子記録債務

3

(流動負債「その他」)

 

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

運賃及び荷造費

2,826百万円

3,081百万円

貸倒引当金繰入額

22

5

給料及び賞与

3,168

3,285

賞与引当金繰入額

585

677

退職給付費用

169

126

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

9,816百万円

7,232百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△174

△187

現金及び現金同等物

9,642

7,045

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

601

10.00

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月2日

取締役会

普通株式

180

3.00

2023年9月30日

2023年11月29日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月19日

定時株主総会

普通株式

946

16.00

2024年3月31日

2024年6月20日

利益剰余金

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

 

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月1日

取締役会

普通株式

295

5.00

2024年9月30日

2024年11月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

プロダクト

事業

インテリア卸及び工事事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,246

30,201

46,448

46,448

セグメント間の内部売上高

又は振替高

11,924

99

12,024

12,024

28,171

30,301

58,473

12,024

46,448

セグメント利益

1,158

530

1,689

242

1,447

 (注)1 セグメント利益の調整額△242百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

プロダクト

事業

インテリア卸及び工事事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

16,986

30,432

47,418

47,418

セグメント間の内部売上高

又は振替高

11,617

272

11,890

11,890

28,604

30,704

59,309

11,890

47,418

セグメント利益

871

705

1,576

428

1,147

 (注)1 セグメント利益の調整額△428百万円は、セグメント間取引消去によるものであります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の経常利益と調整を行っております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

プロダクト事業

インテリア卸

及び工事事業

インテリア商品

内装工事その他

15,553

692

22,987

7,214

38,541

7,907

顧客との契約から生じる収益

16,246

30,201

46,448

その他の収益

外部顧客への売上高

16,246

30,201

46,448

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

プロダクト事業

インテリア卸

及び工事事業

インテリア商品

内装工事その他

15,948

1,037

22,980

7,452

38,929

8,489

顧客との契約から生じる収益

16,986

30,432

47,418

その他の収益

外部顧客への売上高

16,986

30,432

47,418

 

 

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

14円44銭

11円64銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

869

689

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(百万円)

869

689

普通株式の期中平均株式数(千株)

60,186

59,185

 (注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益は、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

自己株式の取得

当社は、2024年11月1日開催の取締役会において、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条の規定に基づき、自己株式を取得すること及びその具体的な取得方法について決議し、自己株式の取得を以下のとおり実施いたしました。

1.自己株式の取得を行う理由

資本効率の向上を図るとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するため

2.自己株式取得に関する取締役会の決議内容及び取得結果

(決議内容)

(1)取得対象株式の種類

当社普通株式

(2)取得し得る株式の総数

1,000,000株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 1.69%)

(3)取得価額の総額

460,000,000円(上限)

(4)取得日

2024年11月5日

(5)取得の方法

自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け

(取得結果)

自己株式立会外買付取引(ToSTNeT-3)による買付け

(1)取得対象株式の種類

当社普通株式

(2)取得した株式の総数

938,700株

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合 1.59%)

(3)取得価額の総額

459,963,000円

(4)取得日

2024年11月5日

 

 

 

2【その他】

2024年11月1日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・295百万円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・2024年11月27日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。