第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

7,088,813

7,090,440

受取手形、売掛金及び契約資産

5,447,168

5,694,619

電子記録債権

2,953,812

2,648,432

商品及び製品

1,215,043

1,103,549

仕掛品

527,506

492,510

原材料及び貯蔵品

2,125,072

1,969,777

未収還付法人税等

-

5,395

その他

531,734

527,445

貸倒引当金

-

5,500

流動資産合計

19,889,152

19,526,670

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物

6,550,926

6,682,234

減価償却累計額

3,793,373

3,946,254

建物及び構築物(純額)

2,757,553

2,735,980

機械装置及び運搬具

17,777,364

18,297,093

減価償却累計額

13,621,364

14,180,117

機械装置及び運搬具(純額)

4,155,999

4,116,975

工具、器具及び備品

7,165,394

7,574,346

減価償却累計額

6,228,864

6,687,586

工具、器具及び備品(純額)

936,529

886,760

土地

1,106,558

1,106,558

建設仮勘定

264,043

283,791

有形固定資産合計

9,220,685

9,130,066

無形固定資産

153,859

141,065

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,783,111

1,673,164

繰延税金資産

66,597

63,702

退職給付に係る資産

449,884

476,945

その他

73,721

60,176

貸倒引当金

8,500

-

投資その他の資産合計

2,364,814

2,273,989

固定資産合計

11,739,359

11,545,122

資産合計

31,628,511

31,071,792

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

2,888,852

2,542,936

電子記録債務

2,939,846

2,256,338

未払費用

1,397,293

1,070,142

未払法人税等

144,128

104,222

製品保証引当金

39,168

37,050

特別クレーム損失引当金

119,683

90,364

設備関係支払手形

-

4,274

営業外電子記録債務

127,128

134,848

設備関係未払金

277,940

72,726

その他

556,822

393,018

流動負債合計

8,490,865

6,705,922

固定負債

 

 

退職給付に係る負債

22,621

20,284

繰延税金負債

885,528

934,589

その他

326,614

304,153

固定負債合計

1,234,764

1,259,027

負債合計

9,725,629

7,964,949

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,317,600

1,317,600

資本剰余金

778,300

778,662

利益剰余金

18,363,652

18,809,207

自己株式

3,704,604

3,670,604

株主資本合計

16,754,947

17,234,865

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

892,149

814,481

為替換算調整勘定

1,808,945

2,586,865

退職給付に係る調整累計額

486,582

451,714

その他の包括利益累計額合計

3,187,677

3,853,061

非支配株主持分

1,960,256

2,018,915

純資産合計

21,902,882

23,106,842

負債純資産合計

31,628,511

31,071,792

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

16,230,107

16,735,092

売上原価

14,127,277

14,551,509

売上総利益

2,102,830

2,183,582

販売費及び一般管理費

1,450,983

1,440,687

営業利益

651,847

742,895

営業外収益

 

 

受取利息

71,115

46,199

受取配当金

33,816

40,019

受取賃貸料

1,364

802

受取手数料

4,905

4,731

その他

8,315

19,612

営業外収益合計

119,517

111,364

営業外費用

 

 

支払利息

8,081

8,779

為替差損

27,818

7,378

売上債権売却損

6,336

-

その他

299

944

営業外費用合計

42,537

17,103

経常利益

728,827

837,157

特別利益

 

 

固定資産売却益

16

1,660

特別利益合計

16

1,660

特別損失

 

 

固定資産除却損

6,859

1,437

特別損失合計

6,859

1,437

税金等調整前中間純利益

721,984

837,379

法人税、住民税及び事業税

113,690

140,233

法人税等調整額

32,102

80,329

法人税等合計

81,587

220,563

中間純利益

640,396

616,816

非支配株主に帰属する中間純利益

88,719

39,830

親会社株主に帰属する中間純利益

551,676

576,985

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

640,396

616,816

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

201,579

77,668

為替換算調整勘定

541,915

915,511

退職給付に係る調整額

7,979

34,868

その他の包括利益合計

735,514

802,974

中間包括利益

1,375,910

1,419,791

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,181,424

1,242,369

非支配株主に係る中間包括利益

194,486

177,421

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

721,984

837,379

減価償却費

714,500

712,753

引当金の増減額(△は減少)

285,581

34,437

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

16,061

2,114

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

-

27,061

受取利息及び受取配当金

104,932

86,218

支払利息

8,081

8,779

為替差損益(△は益)

5,859

18,882

固定資産除却損

6,859

1,437

売上債権の増減額(△は増加)

1,878,980

182,390

棚卸資産の増減額(△は増加)

392,065

474,879

販売用プレス金型の増減額(△は増加)

39,732

11,672

仕入債務の増減額(△は減少)

409,576

1,105,682

未払費用の増減額(△は減少)

269,428

362,020

未払消費税等の増減額(△は減少)

24,260

138,802

その他

106,775

64,648

小計

1,023,906

366,081

利息及び配当金の受取額

124,424

110,207

利息の支払額

8,081

10,247

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

97,766

148,766

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,005,330

317,274

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

271,910

-

定期預金の払戻による収入

-

316,050

有形固定資産の取得による支出

840,579

555,983

有形固定資産の売却による収入

68

1,880

無形固定資産の取得による支出

4,900

15,992

投資有価証券の取得による支出

24,558

1,279

その他

5,796

8,001

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,136,082

247,323

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,500,000

-

配当金の支払額

75,103

131,430

非支配株主への配当金の支払額

114,930

118,762

リース債務の返済による支出

18,522

18,809

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,291,443

269,002

現金及び現金同等物に係る換算差額

177,368

369,229

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

672,600

170,177

現金及び現金同等物の期首残高

5,214,267

5,176,813

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,541,666

5,346,990

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

4,759千円

-千円

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費

販売費に属する費用と一般管理費に属する費用の主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

発送費

265,007千円

235,916千円

従業員給与手当

373,221千円

353,003千円

退職給付費用

6,661千円

7,708千円

貸倒引当金繰入額(△は戻入額)

3,500千円

3,000千円

製品保証引当金繰入額(△は戻入額)

411千円

2,118千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

6,611,816千円

7,090,440千円

預入期間が3か月超の定期預金

△2,070,150千円

△1,743,450千円

現金及び現金同等物

4,541,666千円

5,346,990千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の

種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

75,103

利益剰余金

8.00

2023年3月31日

2023年6月30日

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の

種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2023年11月10日

取締役会

普通株式

84,491

利益剰余金

9.00

2023年9月30日

2023年12月6日

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当に関する事項

(1)配当金支払額

決議

株式の

種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

131,430

利益剰余金

14.00

2024年3月31日

2024年6月28日

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の

種類

配当金の総額

(千円)

配当の原資

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

2024年11月8日

取締役会

普通株式

122,640

利益剰余金

13.00

2024年9月30日

2024年12月6日

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

中国

アジア

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

13,064,445

2,971,218

1,744,243

17,779,907

△1,549,799

16,230,107

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

12,668,392

1,817,991

1,743,722

16,230,107

-

16,230,107

セグメント間の内部売上高又は振替高

396,052

1,153,226

520

1,549,799

1,549,799

-

13,064,445

2,971,218

1,744,243

17,779,907

1,549,799

16,230,107

セグメント利益

403,657

9,158

216,706

629,522

22,324

651,847

(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.本邦以外の区分に属する主な国又は地域

アジア・・・インドネシア共和国、タイ王国

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

日本

中国

アジア

(注)3

売上高

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

13,138,719

3,618,001

1,595,661

18,352,382

△1,617,290

16,735,092

その他の収益

-

-

-

-

-

-

外部顧客への売上高

12,788,281

2,352,506

1,594,304

16,735,092

-

16,735,092

セグメント間の内部売上高又は振替高

350,437

1,265,494

1,357

1,617,290

1,617,290

-

13,138,719

3,618,001

1,595,661

18,352,382

1,617,290

16,735,092

セグメント利益

353,642

271,299

101,355

726,297

16,597

742,895

(注)1.セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.本邦以外の区分に属する主な国又は地域

アジア・・・インドネシア共和国、タイ王国

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益

 

58円76銭

61円37銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

551,676

576,985

普通株主に帰属しない金額

(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

551,676

576,985

普通株式の期中平均株式数

(株)

9,387,893

9,401,035

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

2【その他】

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ) 配当金の総額

122,640千円

(ロ) 1株当たりの金額

13円00銭

(ハ) 支払請求の効力発生日及び支払開始日

2024年12月6日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。