第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、かなで監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,454

9,993

受取手形、売掛金及び契約資産

※1 7,213

6,060

電子記録債権

959

1,194

商品及び製品

18,864

22,589

仕掛品

6,700

7,391

原材料及び貯蔵品

13,401

12,447

未収入金

2,837

2,718

未収還付法人税等

162

その他

3,888

3,455

貸倒引当金

290

307

流動資産合計

62,192

65,543

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

6,567

6,876

機械装置及び運搬具(純額)

2,687

3,641

土地

4,841

4,926

その他

4,753

5,983

有形固定資産合計

18,848

21,428

無形固定資産

404

407

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,652

2,364

その他

2,543

2,792

貸倒引当金

1

1

投資その他の資産合計

5,194

5,155

固定資産合計

24,447

26,991

資産合計

86,639

92,534

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 10,109

10,022

短期借入金

10,778

16,506

1年内返済予定の長期借入金

3,117

2,949

未払法人税等

262

引当金

225

308

その他

6,632

4,973

流動負債合計

30,862

35,021

固定負債

 

 

長期借入金

12,017

10,552

退職給付に係る負債

2,948

2,843

その他

532

498

固定負債合計

15,498

13,893

負債合計

46,360

48,915

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,362

5,362

資本剰余金

5,307

5,307

利益剰余金

26,892

26,827

自己株式

2,030

2,030

株主資本合計

35,532

35,466

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,066

899

為替換算調整勘定

3,358

6,901

退職給付に係る調整累計額

9

9

その他の包括利益累計額合計

4,414

7,790

新株予約権

330

360

非支配株主持分

1

1

純資産合計

40,278

43,619

負債純資産合計

86,639

92,534

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

22,580

22,105

売上原価

15,316

15,032

売上総利益

7,263

7,073

販売費及び一般管理費

※1 6,490

※1 6,571

営業利益

773

501

営業外収益

 

 

受取利息

2

13

受取配当金

109

86

助成金収入

63

その他

118

123

営業外収益合計

230

286

営業外費用

 

 

支払利息

80

128

為替差損

103

92

その他

18

22

営業外費用合計

202

243

経常利益

800

544

特別利益

 

 

投資有価証券売却益

228

負ののれん発生益

152

特別利益合計

152

228

税金等調整前中間純利益

953

772

法人税等

388

456

中間純利益

565

315

親会社株主に帰属する中間純利益

565

315

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

565

315

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

46

166

繰延ヘッジ損益

0

為替換算調整勘定

1,790

3,542

退職給付に係る調整額

3

0

その他の包括利益合計

1,833

3,375

中間包括利益

2,398

3,691

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,398

3,691

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

953

772

減価償却費

698

883

負ののれん発生益

152

投資有価証券売却損益(△は益)

228

貸倒引当金の増減額(△は減少)

147

6

賞与引当金の増減額(△は減少)

19

89

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

51

123

受取利息及び受取配当金

111

100

支払利息

80

128

助成金収入

63

売上債権の増減額(△は増加)

880

15

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,971

1,240

未収消費税等の増減額(△は増加)

1,230

238

仕入債務の増減額(△は減少)

2,908

902

その他

829

1,177

小計

4,312

1,744

利息及び配当金の受取額

114

137

利息の支払額

131

110

法人税等の支払額

692

51

営業活動によるキャッシュ・フロー

5,021

1,769

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の売却による収入

267

有形固定資産の取得による支出

1,384

992

無形固定資産の取得による支出

163

163

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による収入

58

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,489

888

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

6,334

5,561

長期借入れによる収入

1

長期借入金の返済による支出

1,352

1,664

配当金の支払額

292

379

自己株式の取得による支出

304

ファイナンス・リース債務の返済による支出

62

51

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,323

3,466

現金及び現金同等物に係る換算差額

269

729

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,918

1,538

現金及び現金同等物の期首残高

11,301

8,454

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 9,383

※1 9,993

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

 なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が、連結会計年度末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

当中間連結会計期間

 

(2024年3月31日)

(2024年9月30日)

受取手形

24百万円

-百万円

支払手形

256 〃

- 〃

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給与諸手当

2,303百万円

2,302百万円

賞与引当金繰入額

68 〃

111 〃

退職給付費用

82 〃

78 〃

製品保証引当金繰入額

4 〃

27 〃

貸倒引当金繰入額

7 〃

0 〃

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

9,383百万円

9,993百万円

現金及び現金同等物

9,383百万円

9,993百万円

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

292

15.00

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

288

15.00

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

380

20.00

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

288

15.00

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

欧米地域

アジア地域

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,540

10,311

4,727

22,580

セグメント間の内部売上高

又は振替高

7,833

156

7,514

15,504

15,374

10,468

12,242

38,085

セグメント利益

410

48

168

627

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

627

セグメント間取引消去

145

中間連結損益計算書の営業利益

773

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 「アジア地域」セグメントにおいて152百万円の負ののれん発生益を特別利益に計上しております。これは太倉滝田金属製品有限公司の持分を譲受し、連結の範囲に含めたことによるものであります。

 

4.報告セグメントの変更等に関する事項

  該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

欧米地域

アジア地域

売上高

 

 

 

 

外部顧客への売上高

7,339

8,652

6,113

22,105

セグメント間の内部売上高

又は振替高

9,689

155

6,445

16,290

17,028

8,808

12,558

38,395

セグメント利益又は損失(△)

669

285

272

655

 

2.報告セグメントの利益の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

655

セグメント間取引消去

△154

中間連結損益計算書の営業利益

501

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

4.報告セグメントの変更等に関する事項

  該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

  前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

欧米地域

アジア地域

主要な製品又はサービスのライン

 

 

 

 

 射出成形機

4,456

7,801

4,007

16,265

 部品

1,394

2,020

663

4,078

 その他

1,689

490

56

2,236

合計

7,540

10,311

4,727

22,580

(注) 「その他」は周辺機器、金型等が含まれております。

 

  当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

欧米地域

アジア地域

主要な製品又はサービスのライン

 

 

 

 

 射出成形機

4,780

6,113

5,006

15,899

 部品

1,470

2,104

973

4,548

 その他

1,088

434

133

1,656

合計

7,339

8,652

6,113

22,105

(注) 「その他」は周辺機器、金型等が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益金額

29円19銭

16円48銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額

(百万円)

565

315

普通株主に帰属しない金額(百万円)

-

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(百万円)

565

315

普通株式の期中平均株式数(株)

19,373,812

19,136,945

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額

28円53銭

16円17銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(百万円)

-

-

普通株式増加数(株)

453,442

377,226

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株

当たり中間純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 第69期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月8日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                  288百万円

② 1株当たりの金額                15円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2024年12月3日