第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

31,504

39,646

受取手形、売掛金及び契約資産

※2 56,034

43,741

商品及び製品

16,713

16,643

仕掛品

54,336

59,703

原材料及び貯蔵品

5,761

5,882

その他

6,354

4,523

貸倒引当金

850

732

流動資産合計

169,854

169,408

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,901

9,721

機械装置及び運搬具(純額)

2,132

1,958

工具、器具及び備品(純額)

5,191

4,966

土地

3,831

3,798

リース資産(純額)

1,071

1,646

建設仮勘定

386

329

有形固定資産合計

22,515

22,421

無形固定資産

 

 

のれん

599

534

その他

1,671

2,312

無形固定資産合計

2,270

2,846

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

29,601

28,247

その他

5,962

6,790

貸倒引当金

7

7

投資その他の資産合計

35,556

35,030

固定資産合計

60,343

60,298

繰延資産

15

資産合計

230,213

229,707

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 14,315

12,677

電子記録債務

※2 15,197

14,065

1年内返済予定の長期借入金

6,943

5,686

未払法人税等

5,692

4,688

契約負債

35,035

36,245

賞与引当金

2,029

2,104

その他

※2 8,886

8,235

流動負債合計

88,100

83,702

固定負債

 

 

長期借入金

7,584

5,102

役員退職慰労引当金

20

23

役員株式給付引当金

651

584

退職給付に係る負債

6,595

6,469

資産除去債務

317

317

その他

1,430

1,864

固定負債合計

16,599

14,362

負債合計

104,699

98,065

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

21,394

21,394

資本剰余金

21,271

21,271

利益剰余金

73,284

80,653

自己株式

847

688

株主資本合計

115,102

122,631

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

6,198

5,672

繰延ヘッジ損益

151

112

為替換算調整勘定

3,207

2,049

退職給付に係る調整累計額

1,157

1,177

その他の包括利益累計額合計

10,411

9,011

純資産合計

125,513

131,642

負債純資産合計

230,213

229,707

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

68,718

87,234

売上原価

35,678

44,137

売上総利益

33,040

43,097

販売費及び一般管理費

 

 

研究開発費

5,260

6,140

その他

19,488

21,138

販売費及び一般管理費合計

24,748

27,279

営業利益

8,291

15,817

営業外収益

 

 

受取利息

69

91

受取配当金

93

117

受託研究収入

105

92

為替差益

1,503

持分法による投資利益

118

254

その他

131

163

営業外収益合計

2,022

720

営業外費用

 

 

支払利息

27

58

売上債権売却損

0

1

保険解約損

41

49

為替差損

2,266

その他

51

62

営業外費用合計

121

2,438

経常利益

10,192

14,099

特別利益

 

 

固定資産売却益

153

5

関係会社株式売却益

24

特別利益合計

177

5

特別損失

 

 

固定資産売却損

0

3

固定資産除却損

5

5

投資有価証券評価損

123

特別損失合計

128

8

税金等調整前中間純利益

10,242

14,096

法人税、住民税及び事業税

3,327

4,418

法人税等調整額

600

1,238

法人税等合計

2,726

3,179

中間純利益

7,516

10,916

親会社株主に帰属する中間純利益

7,516

10,916

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

7,516

10,916

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

418

526

繰延ヘッジ損益

430

263

為替換算調整勘定

1,635

1,255

退職給付に係る調整額

42

20

持分法適用会社に対する持分相当額

104

98

その他の包括利益合計

1,771

1,400

中間包括利益

9,287

9,516

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

9,287

9,516

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

10,242

14,096

減価償却費

2,250

2,399

のれん償却額

47

193

賞与引当金の増減額(△は減少)

5

80

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

9

102

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

0

3

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

82

93

固定資産除売却損益(△は益)

148

2

投資有価証券評価損益(△は益)

123

関係会社株式売却損益(△は益)

24

補助金収入

20

受取利息及び受取配当金

163

209

支払利息

27

58

売上債権売却損

0

1

売上債権の増減額(△は増加)

5,363

11,944

棚卸資産の増減額(△は増加)

11,991

6,220

仕入債務の増減額(△は減少)

4,832

2,329

契約負債の増減額(△は減少)

2,597

1,877

その他

1,723

458

小計

5,312

21,411

利息及び配当金の受取額

190

203

利息の支払額

27

74

売上債権売却による支払額

0

1

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

4,071

5,604

補助金の受取額

1,312

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,402

17,246

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

112

関係会社株式の取得による支出

22

関係会社株式の売却による収入

24

有形固定資産の取得による支出

1,467

1,324

有形固定資産の売却による収入

167

40

無形固定資産の取得による支出

79

289

事業譲受による支出

150

その他

398

160

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,091

1,562

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

2,412

3,738

社債の償還による支出

93

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

1,847

3,538

その他

194

209

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,547

7,487

現金及び現金同等物に係る換算差額

1,451

340

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

2,785

7,856

現金及び現金同等物の期首残高

32,004

29,807

現金及び現金同等物の中間期末残高

29,218

37,663

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

 1 偶発債務

 連結子会社以外の会社に対して、次のとおり債務保証を行っております。

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

JEOL(MALAYSIA)SDN.BHD.の前受金(15千MYR)

0百万円

JEOL(MALAYSIA)SDN.BHD.の前受金(15千MYR)

0百万円

JEOL INDIA PVT.LTD.の前受金(366,226千INR)

670 〃

JEOL INDIA PVT.LTD.の前受金(341,238千INR)

583 〃

JEOL(BEIJING)CO.,LTD.の前受金(3,173千USD)および借入金(36,981千円)

517 〃

JEOL(BEIJING)CO.,LTD.の前受金(3,551千USD)

506 〃

1,188百万円

1,090百万円

 

※2 中間連結会計期間末日満期手形等

中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計期間末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

282百万円

支払手形

762 〃

電子記録債務

3,412 〃

その他(設備支払手形等)

233 〃

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給与手当

7,771百万円

8,395百万円

賞与引当金繰入額

487 〃

540 〃

退職給付費用

259 〃

251 〃

役員退職慰労引当金繰入額

8 〃

8 〃

役員株式給付引当金繰入額

54 〃

64 〃

減価償却費

847 〃

835 〃

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

31,740百万円

39,646百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△2,521 〃

△1,983 〃

現金及び現金同等物

29,218百万円

37,663百万円

 

 

(株主資本等関係)

 

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年6月28日

定時株主総会

普通株式

1,850

利益剰余金

36.00

2023年3月31日

2023年6月29日

 (注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託が所有する当社株式に対する配当金12百万円が含まれています。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2023年11月10日

取締役会

普通株式

1,696

利益剰余金

33.00

2023年9月30日

2023年12月11日

(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する自社の株式に対する配当金10百万円が含まれています。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

3,547

利益剰余金

69.00

2024年3月31日

2024年6月27日

(注)1 2024年6月26日定時株主総会による配当金の総額には、役員報酬BIP信託が所有する当社株式に対する配当金22百万円が含まれています。

2 2024年6月26日定時株主総会による1株当たり配当額には、創立75周年記念配当20円が含まれています。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

配当の原資

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

2024年11月8日

取締役会

普通株式

2,262

利益剰余金

44.00

2024年9月30日

2024年12月9日

(注)配当金の総額には、役員報酬BIP信託が保有する自社の株式に対する配当金12百万円が含まれています。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

理科学・計測

機器事業

産業機器事業

医用機器事業

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

15,000

1,927

5,932

22,859

22,859

北中南米

7,804

571

1,220

9,595

9,595

中国

6,168

4,028

109

10,306

10,306

その他

15,152

10,706

96

25,956

25,956

顧客との契約から生じる収益

44,126

17,233

7,358

68,718

68,718

外部顧客への売上高

44,126

17,233

7,358

68,718

68,718

セグメント間の内部売上高又は振替高

44,126

17,233

7,358

68,718

68,718

セグメント利益

3,707

6,991

539

11,238

2,947

8,291

(注)1 セグメント利益の調整額△2,947百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△2,947百万円が含まれております。全社費用は、主に当社の総務・経理部門等の一般管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

理科学・計測

機器事業

産業機器事業

医用機器事業

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

13,531

1,928

5,176

20,635

20,635

北中南米

9,815

791

1,097

11,705

11,705

中国

12,900

13,299

103

26,303

26,303

その他

15,920

12,634

33

28,589

28,589

顧客との契約から生じる収益

52,168

28,654

6,411

87,234

87,234

外部顧客への売上高

52,168

28,654

6,411

87,234

87,234

セグメント間の内部売上高又は振替高

52,168

28,654

6,411

87,234

87,234

セグメント利益

4,032

14,622

394

19,049

3,231

15,817

(注)1 セグメント利益の調整額△3,231百万円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△3,231百万円が含まれております。全社費用は、主に当社の総務・経理部門等の一般管理部門に係る費用であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

147円16銭

213円60銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益
(百万円)

7,516

10,916

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

7,516

10,916

普通株式の期中平均株式数(千株)

51,074

51,109

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.役員報酬BIP信託が保有する当社株式を、1株当たり情報の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間328千株、当中間連結会計期間273千株)。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 

第78期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当については、2024年11月8日開催の取締役会において、2024年9月30日の最終の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額                               普通株式   2,262百万円

② 1株当たりの金額                           普通株式   44円00銭

③ 支払請求の効力発生日および支払開始日       普通株式   2024年12月9日