【注記事項】
(会計方針の変更)

 (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

   保証債務

連結会社以外の会社等の金融機関等からの借入等に対し、債務保証を行っております。

 

前連結会計年度

2024年3月31日

当中間連結会計期間
2024年9月30日

Takasago Madagascar S.A.

555

百万円

462

百万円

Societe Cananga S.A.R.L.

31

10

Dan Kaffe(Malaysia)SDN. BHD.

53

9

639

482

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日

給料及び手当

7,581

百万円

8,702

百万円

研究開発費

7,594

  〃

8,664

  〃

 

研究開発費については、複合科目として集計しております。なお、製造費用に含まれる研究開発費はありません。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日

現金及び預金勘定

12,353

百万円

11,172

百万円

預入期間が3カ月を超える定期預金

  〃

  〃

現金及び現金同等物

12,353

  〃

11,172

  〃

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日

1. 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月28日
定時株主総会

普通株式

875

百万円

45

2023年3月31日

2023年6月29日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日
取締役会

普通株式

681

百万円

35

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日

1. 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日
定時株主総会

普通株式

681

百万円

35

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

1株当たり
配当額

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日
取締役会

普通株式

1,559

百万円

80

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米州

欧州

アジア

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書計上額
(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

香料事業 (注)3

37,055

25,253

15,584

19,974

97,868

97,868

顧客との契約から生じる収益

37,055

25,253

15,584

19,974

97,868

97,868

その他の収益 (注)4

703

703

703

  外部顧客への売上高

37,759

25,253

15,584

19,974

98,572

98,572

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

6,955

182

1,702

162

9,002

9,002

44,715

25,435

17,287

20,136

107,575

9,002

98,572

セグメント利益又は損失(△)

580

204

692

1,306

1,398

134

1,532

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額134百万円は、セグメント間取引に係る内部損益取引の調整額217百万円、セグメント間取引に係る棚卸資産の調整額85百万円、その他△169百万円であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3. 香料事業はフレーバー、フレグランス、アロマイングリディエンツ、ファインケミカルの製造・販売を主な事業内容としており、当該事業の売上高は主に一時点で顧客に移転される財から生じる収益で構成されております。

4. その他の収益は、その他不動産事業に係る賃貸収入等で構成されております。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

日本

米州

欧州

アジア

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書計上額
(注)2

売上高

 

 

 

 

 

 

 

香料事業 (注)3

36,453

33,554

19,634

23,238

112,879

112,879

顧客との契約から生じる収益

36,453

33,554

19,634

23,238

112,879

112,879

その他の収益 (注)4

706

706

706

  外部顧客への売上高

37,159

33,554

19,634

23,238

113,585

113,585

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

13,418

291

2,161

194

16,066

16,066

50,577

33,845

21,796

23,432

129,652

16,066

113,585

セグメント利益

3,984

1,878

1,263

1,884

9,010

1,006

8,004

 

(注)1.セグメント利益の調整額△1,006百万円は、セグメント間取引に係る内部損益取引の調整額267百万円、セグメント間取引に係る棚卸資産の調整額△1,064百万円、その他△209百万円であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3. 香料事業はフレーバー、フレグランス、アロマイングリディエンツ、ファインケミカルの製造・販売を主な事業内容としており、当該事業の売上高は主に一時点で顧客に移転される財から生じる収益で構成されております。

4. その他の収益は、その他不動産事業に係る賃貸収入等で構成されております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

2023年9月30日

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

2024年9月30日

1株当たり中間純利益

109円55銭

251円50銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

2,132

4,898

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益(百万円)

2,132

4,898

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,460

19,478

 

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

第99期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月8日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  配当金の総額                                                 1,559百万円

②  1株当たりの金額                                                    80円

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日                     2024年12月5日