第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,425,587

3,735,687

受取手形及び売掛金

3,184,205

3,272,385

商品

15,098

3,131

貯蔵品

1,754

1,476

未収還付法人税等

3,454

276

その他

128,823

132,821

貸倒引当金

1,637

1,967

流動資産合計

5,757,286

7,143,810

固定資産

 

 

有形固定資産

788,110

836,310

無形固定資産

 

 

のれん

317,409

295,380

その他

120,148

124,278

無形固定資産合計

437,558

419,659

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

59,081

65,796

敷金及び保証金

539,123

736,516

その他

162,378

156,803

投資その他の資産合計

760,583

959,116

固定資産合計

1,986,252

2,215,086

資産合計

7,743,538

9,358,896

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,189,145

1,256,024

未払費用

1,117,809

1,194,781

短期借入金

15,000

15,000

1年内返済予定の長期借入金

231,370

424,125

1年内償還予定の社債

10,000

10,000

未払法人税等

188,834

220,875

未払消費税等

428,338

294,400

賞与引当金

55,119

90,431

その他

513,455

379,033

流動負債合計

3,749,071

3,884,672

固定負債

 

 

長期借入金

335,939

1,547,197

社債

15,000

10,000

繰延税金負債

49,611

48,940

退職給付に係る負債

2,352

2,178

役員退職慰労引当金

62,448

66,415

資産除去債務

3,977

3,988

その他

174,561

187,741

固定負債合計

643,891

1,866,462

負債合計

4,392,963

5,751,134

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

326,522

326,522

資本剰余金

254,387

252,577

利益剰余金

2,746,290

2,982,496

自己株式

45,582

42,688

株主資本合計

3,281,618

3,518,908

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,268

4,089

その他の包括利益累計額合計

3,268

4,089

非支配株主持分

65,687

84,764

純資産合計

3,350,574

3,607,761

負債純資産合計

7,743,538

9,358,896

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

12,672,762

15,111,341

売上原価

11,609,678

13,938,468

売上総利益

1,063,083

1,172,873

販売費及び一般管理費

521,884

557,308

営業利益

541,199

615,564

営業外収益

 

 

受取利息

5

52

受取配当金

875

384

固定資産売却益

21,077

4,573

投資有価証券売却益

6,659

助成金収入

5,637

5,613

雑収入

5,861

1,883

営業外収益合計

40,116

12,507

営業外費用

 

 

支払利息

3,512

6,443

固定資産除売却損

119

1,169

和解金

3,000

雑損失

1,520

1,875

営業外費用合計

5,153

12,488

経常利益

576,163

615,583

税金等調整前中間純利益

576,163

615,583

法人税等

181,986

221,055

中間純利益

394,176

394,528

非支配株主に帰属する中間純利益

46,457

18,855

親会社株主に帰属する中間純利益

347,719

375,673

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

394,176

394,528

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2,158

2,522

その他の包括利益合計

2,158

2,522

中間包括利益

392,018

397,051

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

344,981

376,494

非支配株主に係る中間包括利益

47,037

20,556

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

576,163

615,583

のれん償却額

12,517

22,028

減価償却費

70,925

83,500

和解金

3,000

投資有価証券売却損益(△は益)

6,659

貸倒引当金の増減額(△は減少)

437

330

賞与引当金の増減額(△は減少)

6,889

35,312

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

639

173

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,790

3,966

受取利息及び受取配当金

880

437

支払利息

3,512

6,443

固定資産除売却損益(△は益)

21,068

3,404

売上債権の増減額(△は増加)

420,131

88,179

仕入債務の増減額(△は減少)

175,182

66,879

未払金の増減額(△は減少)

124,738

4,819

未払費用の増減額(△は減少)

305,268

76,972

未払消費税等の増減額(△は減少)

71,803

130,974

その他

40,455

44,212

小計

536,720

641,816

利息及び配当金の受取額

878

435

利息の支払額

3,512

7,085

法人税等の支払額

381,279

189,831

法人税等の還付額

4,497

3,454

和解金の支払額

3,000

営業活動によるキャッシュ・フロー

157,304

445,789

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

6,000

21,720

定期預金の払戻による収入

18,626

15,720

有形固定資産の取得による支出

39,852

144,276

有形固定資産の売却による収入

32,395

9,782

無形固定資産の取得による支出

9,558

16,393

敷金及び保証金の差入による支出

2,547

211,395

敷金及び保証金の回収による収入

122

12,171

投資有価証券の取得による支出

2,850

2,856

投資有価証券の売却による収入

30,550

貸付金の回収による収入

814

500

その他

4,519

7,252

投資活動によるキャッシュ・フロー

26,220

365,719

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

3,000

長期借入れによる収入

50,000

1,550,000

長期借入金の返済による支出

169,914

145,987

社債の償還による支出

5,000

5,000

ファイナンス・リース債務の返済による支出

40,806

45,764

自己株式の処分による収入

20

配当金の支払額

171,410

139,202

連結の範囲の変更を伴わない子会社株式の取得による支出

8,789

1,626

財務活動によるキャッシュ・フロー

342,920

1,212,439

現金及び現金同等物に係る換算差額

56

9

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

159,339

1,292,498

現金及び現金同等物の期首残高

2,296,609

2,202,277

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,137,270

3,494,776

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

 なお、法人税等は法人税等調整額を含めた金額であります。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 当座貸越契約

 当社及び連結子会社(日本システムクリエイト株式会社及び株式会社ファインドオン)は運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行6行と当座貸越契約を締結しております。この契約に基づく当中間連結会計期間末における当座貸越契約に係る借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額の総額

1,430,000千円

1,410,000千円

借入実行残高

30,000

30,000

差引額

1,400,000

1,380,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

役員報酬

100,195千円

94,165千円

給与手当

149,044

162,109

退職給付費用

639

2,799

役員退職慰労引当金繰入額

3,790

3,966

賞与引当金繰入額

4,034

12,143

貸倒引当金繰入額

437

330

減価償却費

20,347

13,627

支払報酬

19,971

24,616

支払手数料

39,324

67,758

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,329,257千円

3,735,687千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△191,987

△240,911

現金及び現金同等物

2,137,270

3,494,776

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日
定時株主総会

普通株式

171,653

16

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月16日
取締役会

普通株式

203,838

19

2023年9月30日

2023年11月20日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日
定時株主総会

普通株式

139,467

13

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決  議)

株式の種類

配当金の総額
(千円)

1株当たり
配当額
(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日
取締役会

普通株式

139,545

13

2024年9月30日

2024年11月18日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注1)

中間連結損益計算書計上額(注2)

 

ECソリューションサービス事業

国際物流サービス事業

情報システム事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

11,542,837

401,233

728,691

12,672,762

12,672,762

セグメント間の内部売上高又は振替高

4,167

4,167

4,167

11,542,837

401,233

732,859

12,676,930

4,167

12,672,762

セグメント利益

446,609

12,347

45,871

504,828

36,371

541,199

(注)1 セグメント利益の調整額36,371千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△236,087千円およびその他の調整額272,458千円が含まれております。

 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用であります。

 その他の調整額は主に報告セグメントに帰属しない持株会社に対する経営指導料の消去であります。

2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 該当事項はありません。

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注1)

中間連結損益計算書計上額(注2)

 

ECソリューションサービス事業

国際物流サービス事業

情報システム事業

売上高

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

13,860,196

350,868

900,276

15,111,341

15,111,341

セグメント間の内部売上高又は振替高

25

4,516

4,542

4,542

13,860,222

350,868

904,793

15,115,883

4,542

15,111,341

セグメント利益又は損失(△)

549,121

8,354

52,065

592,831

22,732

615,564

(注)1 セグメント利益又は損失(△)の調整額22,732千円には、各報告セグメントに配分していない全社費用△217,717千円およびその他の調整額240,450千円が含まれております。

 全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用であります。

 その他の調整額は主に報告セグメントに帰属しない持株会社に対する経営指導料の消去であります。

2 セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

 前連結会計年度に実施した株式会社ファインドオンとの企業結合について、取得原価の配分が完了していなかったため、のれんの金額は暫定的に算出された金額でありましたが、当中間連結会計期間に確定しております。この暫定的な会計処理の確定に伴うのれんの金額の修正は生じておりません。

 

3.報告セグメントの変更等に関する事項

 前連結会計年度より量的な重要性が増したため、報告セグメントとして「情報システム事業」を新たに追加しております。なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、変更後の報告セグメントの区分に基づき作成したものを開示しております。

 

(企業結合等関係)

(取得による企業結合)

 企業結合に係る暫定的な処理の確定

 2024年2月29日に行われた株式会社ファインドオンとの企業結合について、前連結会計年度では暫定的な会計処理を行っていましたが、当中間連結会計期間に確定しています。

 前連結会計年度に暫定的に算定されたのれんの金額に変更はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ECソリューション
サービス事業

国際物流

サービス事業

情報システム事業

オペレーションサービス

7,767,626

7,767,626

トランスポートサービス

3,775,211

3,775,211

国際物流サービス

401,233

401,233

情報システム事業

728,691

728,691

顧客との契約から生じる収益

11,542,837

401,233

728,691

12,672,762

その他の収益

外部顧客への売上高

11,542,837

401,233

728,691

12,672,762

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

ECソリューション
サービス事業

国際物流

サービス事業

情報システム事業

オペレーションサービス

9,572,681

9,572,681

トランスポートサービス

4,287,515

4,287,515

国際物流サービス

350,868

350,868

情報システム事業

900,276

900,276

顧客との契約から生じる収益

13,860,196

350,868

900,276

15,111,341

その他の収益

外部顧客への売上高

13,860,196

350,868

900,276

15,111,341

(注)前連結会計年度より、量的重要性が増したため、「その他」に含まれていた「情報システム事業」を報告セグメン

トとしております。

なお、前中間連結会計期間については、変更後の報告セグメントの区分に基づいて作成しております。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

32円41銭

35円01銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

347,719

375,673

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

347,719

375,673

普通株式の期中平均株式数(株)

10,728,319

10,730,968

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

32円36銭

34円95銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

17,415

16,488

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………139,545千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………13円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年11月18日

(注)  2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。