【注記事項】
(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。但し、見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によって計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形

中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、前連結会計年度末日が金融機関の休日でしたが、満期日に決済が行われたものとして処理しております。前連結会計年度末日満期手形の金額は、次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

234

百万円

百万円

支払手形

284

 〃

 〃

設備関係支払手形(流動負債その他)

52

 〃

 〃

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

発送諸掛

1,238

百万円

1,168

百万円

役員賞与引当金繰入額

  〃

11

  〃

退職給付費用

47

 〃

36

 〃

 

 

※2  環境対策費の内訳は、次のとおりであります。

当中間連結会計年度(自 2024年4月1日  至  2024年9月30日)

前橋市水道施設更新事業に対しての協力金であります。

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

21,495

百万円

19,441

百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△343

 〃

△190

 〃

現金及び現金同等物

21,151

 〃

19,250

 〃

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月26日
取締役会

普通株式

1,323

23

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(注) 2023年5月26日取締役会決議に基づく配当金の総額には、株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日
取締役会

普通株式

402

7

2023年9月30日

2023年12月7日

利益剰余金

 

(注) 2023年11月10日取締役会に基づく配当金の総額には、株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月28日
取締役会

普通株式

402

7

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(注) 2024年5月28日取締役会決議に基づく配当金の総額には、株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日
取締役会

普通株式

460

8

2024年9月30日

2024年12月9日

利益剰余金

 

(注) 2024年11月8日取締役会に基づく配当金の総額には、株式給付信託が保有する当社株式に対する配当金0百万円が含まれております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額

(注)2

基礎化学品
事業

精密化学品
事業

鉄系事業

商事事業

設備事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客への売上高

4,393

28,203

845

317

1,080

34,840

34,840

(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高

0

847

2,056

2,904

2,904

4,393

28,203

845

1,165

3,137

37,745

2,904

34,840

セグメント利益又は損失(△)

3

887

60

115

362

352

76

428

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△76百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業損失と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

            該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額
(注)1

中間連結
損益計算書
計上額

(注)2

基礎化学品
事業

精密化学品
事業

鉄系事業

商事事業

設備事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客への売上高

3,961

24,857

1,184

310

951

31,265

31,265

(2) セグメント間の内部
売上高又は振替高

0

584

1,346

1,931

1,931

3,961

24,857

1,184

895

2,298

33,196

1,931

31,265

セグメント利益又は損失(△)

525

1,825

192

62

212

1,768

47

1,721

 

(注) 1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△47百万円は、セグメント間取引消去であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

            該当事項はありません。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 (単位:百万円)

 

 報告セグメント

 合計

基礎化学品事業

精密化学品事業

鉄系事業

商事事業

設備事業

一時点で移転される財

4,393

28,203

845

317

33,760

一定の期間にわたり
移転される財

1,080

1,080

顧客との契約から
生じる収益

4,393

28,203

845

317

1,080

34,840

外部顧客への売上高

4,393

28,203

845

317

1,080

34,840

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 (単位:百万円)

 

 報告セグメント

 合計

基礎化学品事業

精密化学品事業

鉄系事業

商事事業

設備事業

一時点で移転される財

3,961

24,857

1,184

310

30,314

一定の期間にわたり
移転される財

951

951

顧客との契約から
生じる収益

3,961

24,857

1,184

310

951

31,265

外部顧客への売上高

3,961

24,857

1,184

310

951

31,265

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

4円48銭

24円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

257

1,432

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益(百万円)

257

1,432

普通株式の期中平均株式数(千株)

57,452

57,453

 

(注) 1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.普通株式の期中平均株式数の計算において控除する自己株式に、株式給付信託が保有する当社株式を含めております。 
 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2 【その他】

2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(1) 配当金の総額……………………………………………4億60百万円

(2) 1株当たりの金額………………………………………8円00銭

(3) 支払請求の効力発生日及び支払開始日………………2024年12月9日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。