第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(1976年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,652,754

8,456,353

受取手形、売掛金及び契約資産

52,159,944

52,358,751

電子記録債権

7,344,709

8,066,436

棚卸資産

14,264,910

14,484,847

その他

4,143,135

2,200,611

貸倒引当金

11,402

10,008

流動資産合計

88,554,052

85,556,990

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

13,174,290

12,952,135

機械装置及び運搬具(純額)

2,803,700

2,575,329

工具、器具及び備品(純額)

1,277,267

1,172,893

土地

9,890,059

9,939,164

建設仮勘定

292,393

314,915

有形固定資産合計

27,437,711

26,954,438

無形固定資産

 

 

借地権

25,781

25,781

ソフトウエア

422,425

366,875

その他

456,657

646,029

無形固定資産合計

904,864

1,038,685

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,731,411

2,543,745

破産更生債権等

1,077

1,157

退職給付に係る資産

9,653,995

10,196,323

繰延税金資産

213,108

221,250

その他

1,733,926

1,784,485

貸倒引当金

442,219

455,190

投資その他の資産合計

13,891,299

14,291,770

固定資産合計

42,233,874

42,284,895

資産合計

130,787,926

127,841,886

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

5,200,295

4,546,720

電子記録債務

4,716,702

3,929,287

短期借入金

17,861,284

11,344,899

1年内返済予定の長期借入金

9,692,490

12,386,190

未払金

1,600,005

668,373

未払費用

3,585,595

3,404,007

未払法人税等

977,488

685,060

契約負債

3,457,853

2,986,352

賞与引当金

160,848

108,091

役員賞与引当金

124,667

70,178

製品保証引当金

482,358

566,569

工事損失引当金

120,137

138,614

その他

1,884,681

1,206,141

流動負債合計

49,864,410

42,040,487

固定負債

 

 

長期借入金

9,477,093

12,526,047

役員株式給付引当金

175,996

216,633

繰延税金負債

1,971,065

2,159,948

再評価に係る繰延税金負債

2,023,008

2,023,008

その他

1,973,964

1,798,339

固定負債合計

15,621,128

18,723,976

負債合計

65,485,538

60,764,464

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,633,962

2,633,962

資本剰余金

14,319,556

14,319,556

利益剰余金

40,785,521

41,544,670

自己株式

2,411,289

2,411,910

株主資本合計

55,327,751

56,086,279

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,235,771

1,105,303

繰延ヘッジ損益

196,412

94,345

土地再評価差額金

4,500,520

4,500,520

為替換算調整勘定

2,208,403

3,352,936

退職給付に係る調整累計額

1,951,951

1,880,544

その他の包括利益累計額合計

9,700,233

10,744,959

非支配株主持分

274,402

246,182

純資産合計

65,302,388

67,077,421

負債純資産合計

130,787,926

127,841,886

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

37,394,978

40,365,677

売上原価

28,925,638

31,924,263

売上総利益

8,469,339

8,441,414

販売費及び一般管理費

5,357,454

5,676,394

営業利益

3,111,885

2,765,020

営業外収益

 

 

受取利息

17,467

19,065

受取配当金

36,345

27,109

為替差益

82,194

-

助成金収入

19,030

9,112

受取賃貸料

58,461

69,848

原材料等売却益

16,351

16,203

その他

17,559

32,384

営業外収益合計

247,411

173,724

営業外費用

 

 

支払利息

56,906

102,368

為替差損

-

119,887

その他

21,373

8,052

営業外費用合計

78,279

230,307

経常利益

3,281,017

2,708,436

特別利益

 

 

固定資産売却益

2,550

30,224

投資有価証券売却益

29,611

-

受取保険金

-

20,701

特別利益合計

32,162

50,925

特別損失

 

 

固定資産除却損

176

21,170

固定資産売却損

135

211

特別損失合計

312

21,382

税金等調整前中間純利益

3,312,867

2,737,979

法人税等

1,050,579

963,493

中間純利益

2,262,288

1,774,486

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

41,453

29,459

親会社株主に帰属する中間純利益

2,303,741

1,803,946

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

2,262,288

1,774,486

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

581,939

130,468

繰延ヘッジ損益

418,081

102,066

為替換算調整勘定

652,800

1,146,756

退職給付に係る調整額

6,211

72,389

その他の包括利益合計

822,868

1,045,965

中間包括利益

3,085,157

2,820,451

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

3,121,501

2,848,672

非支配株主に係る中間包括利益

36,344

28,220

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

3,312,867

2,737,979

減価償却費

838,548

967,813

貸倒引当金の増減額(△は減少)

55,103

11,930

賞与引当金の増減額(△は減少)

19,993

63,106

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

123,306

54,488

製品保証引当金の増減額(△は減少)

71,060

56,920

工事損失引当金の増減額(△は減少)

17,169

18,460

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

32,651

40,636

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

477,420

646,648

受取利息及び受取配当金

53,812

46,175

支払利息

56,906

102,368

為替差損益(△は益)

2,128

196,094

固定資産売却損益(△は益)

2,414

30,012

固定資産除却損

176

21,170

投資有価証券売却損益(△は益)

29,611

-

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

2,602,088

2,444,127

棚卸資産の増減額(△は増加)

179,269

280,830

仕入債務の増減額(△は減少)

4,204,977

4,492,752

未払費用の増減額(△は減少)

398,502

239,264

契約負債の増減額(△は減少)

205,615

903,805

その他

697,807

2,023,432

小計

2,998,599

2,009,461

利息及び配当金の受取額

46,245

45,155

利息の支払額

58,924

110,591

法人税等の支払額

362,845

1,027,703

営業活動によるキャッシュ・フロー

3,374,124

916,322

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の売却による収入

45,001

50

有形固定資産の取得による支出

1,328,766

1,501,094

有形固定資産の売却による収入

3,340

68,381

無形固定資産の取得による支出

174,120

242,869

従業員に対する長期貸付金の回収による収入

350

-

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,454,195

1,675,531

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

2,300,000

6,576,402

長期借入れによる収入

8,100,000

13,000,000

長期借入金の返済による支出

5,596,492

7,257,346

自己株式の取得による支出

-

621

配当金の支払額

938,756

1,044,017

その他

200,934

233,920

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,663,817

2,112,306

現金及び現金同等物に係る換算差額

491,150

675,113

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

673,352

2,196,401

現金及び現金同等物の期首残高

11,134,387

10,652,754

現金及び現金同等物の中間期末残高

10,461,035

8,456,353

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正

会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3

項ただし書きに定める経過的な取扱いおよび「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第

28号2022年10月28日。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針

の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

商品及び製品

492,854千円

415,316千円

仕掛品

10,651,032

11,005,565

原材料及び貯蔵品

3,121,023

3,063,964

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料及び賞与

2,086,871千円

2,224,630千円

退職給付費用

37,534

5,174

減価償却費

129,414

128,928

貸倒引当金繰入額(△は戻入額)

55,056

11,331

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

10,461,035千円

8,456,353千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

現金及び現金同等物

10,461,035

8,456,353

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

940,322

90.0

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

(注)2023年5月12日取締役会の決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として

三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行(信託口))が

保有する当社株式に対する配当金5,670千円を含めております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月10日

取締役会

普通株式

1,044,797

100.0

2024年3月31日

2024年6月6日

利益剰余金

(注)2024年5月10日取締役会の決議による配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として

三井住友信託銀行株式会社(信託口)(再信託受託者:株式会社日本カストディ銀行(信託口))が

保有する当社株式に対する配当金6,010千円を含めております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

自動車関連

半導体関連

その他

自動省力機器

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で

移転される財又はサービス

1,280,234

10,654,066

2,809,054

14,743,355

945,351

15,688,707

一定の期間にわたり

移転される財又はサービス

15,305,449

2,777,275

3,459,424

21,542,149

154,241

21,696,391

顧客との契約から生じる収益

16,585,684

13,431,342

6,268,478

36,285,505

1,099,592

37,385,098

その他の収益

-

-

-

-

9,880

9,880

外部顧客への売上高

16,585,684

13,431,342

6,268,478

36,285,505

1,109,472

37,394,978

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

-

270

270

16,585,684

13,431,342

6,268,478

36,285,505

1,109,742

37,395,248

セグメント利益又は損失(△)

1,014,574

2,240,347

106,514

3,148,407

38,802

3,109,605

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていないセグメントであり、当社子会社がおこなっている太陽光発電関連およびポイント・顧客管理システム関連を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

3,148,407

「その他」の区分の利益

△38,802

セグメント間取引消去

2,280

中間連結損益計算書の営業利益

3,111,885

 

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

 

自動車関連

半導体関連

その他

自動省力機器

売上高

 

 

 

 

 

 

一時点で

移転される財又はサービス

1,420,896

12,549,456

2,964,857

16,935,209

909,597

17,844,807

一定の期間にわたり

移転される財又はサービス

17,474,152

1,624,610

3,221,719

22,320,482

190,723

22,511,205

顧客との契約から生じる収益

18,895,049

14,174,066

6,186,576

39,255,692

1,100,320

40,356,012

その他の収益

-

-

-

-

9,665

9,665

外部顧客への売上高

18,895,049

14,174,066

6,186,576

39,255,692

1,109,985

40,365,677

セグメント間の内部売上高又は振替高

-

-

-

-

268

268

18,895,049

14,174,066

6,186,576

39,255,692

1,110,253

40,365,946

セグメント利益又は損失(△)

1,298,849

1,801,751

308,920

2,791,680

28,940

2,762,740

(注)「その他」の区分は、報告セグメントに含まれていないセグメントであり、当社子会社がおこなっている太陽光発電関連およびポイント・顧客管理システム関連を含んでおります。

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:千円)

 

利益

金額

報告セグメント計

2,791,680

「その他」の区分の利益

△28,940

セグメント間取引消去

2,280

中間連結損益計算書の営業利益

2,765,020

 

 

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

す。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

221円84銭

173円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

2,303,741

1,803,946

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

2,303,741

1,803,946

普通株式の期中平均株式数(千株)

10,384

10,387

(注)1.役員向け株式交付信託に係る信託口が保有する当社株式を、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数

の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間62千株、当中間連結会計期間60千株)。

2.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式取得に係る事項の決定)

当社は、2024年11月8日開催の取締役会において、会社法第459条第1項第1号及び当社定款第27条の規定に基づき、自己株式取得に係る事項を決議いたしました。

 

1.自己株式の取得を行う理由

資本効率の向上及び株主への利益還元並びに経営環境の変化に応じた資本政策の柔軟性・機動性の確保を図るものです。

 

2.取得に係る事項の内容

(1)取得対象株式の種類     当社普通株式

(2)取得し得る株式の総数    25万株(上限)

(発行済株式総数(自己株式を除く)に対する割合2.4%)

(3)株式の取得価額の総額    10億円(上限)

(4)取得期間          2024年11月11日から2025年3月31日

(5)取得の方法         東京証券取引所の立会市場における買付け

 

(ご参考)2024年9月30日時点の自己株式の保有状況

・発行済株式総数(自己株式を除く)    10,386,997株

・自己株式数(信託口含む)          369,093株

 

2【その他】

 2024年5月10日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当をおこなうことを決議いたしました。

 (イ)配当金の総額   ・・・・・・・・・・・・・1,044,797千円

 (ロ)1株当たりの金額 ・・・・・・・・・・・・・   100円00銭

 (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日 ・・・・2024年6月6日

(注)1.2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いをおこないます。

2.配当金の総額には、「役員向け株式交付信託」の信託財産として信託口が保有する当社株式に対する

配当金6,010千円を含めております。