第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,089,380

3,569,281

売掛金

818,642

803,301

未収入金

5,462

6,197

その他

100,161

79,541

貸倒引当金

5,212

1,075

流動資産合計

5,008,434

4,457,246

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物

123,452

96,414

減価償却累計額

55,943

34,251

建物(純額)

67,508

62,163

工具、器具及び備品

97,268

80,100

減価償却累計額

69,604

40,395

工具、器具及び備品(純額)

27,663

39,705

有形固定資産合計

95,172

101,868

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

146,091

118,997

のれん

1,539,817

1,457,327

無形固定資産合計

1,685,908

1,576,324

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

15,000

15,000

繰延税金資産

151,604

129,035

差入保証金

224,133

148,368

その他

4,331

10,910

貸倒引当金

22

4,686

投資その他の資産合計

395,046

298,629

固定資産合計

2,176,127

1,976,822

資産合計

7,184,561

6,434,069

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

1年内返済予定の長期借入金

3,159

2,249

買掛金

83,755

102,510

未払金

225,063

122,927

未払費用

326,041

328,804

未払法人税等

231,617

246,731

未払消費税等

154,827

119,667

預り金

29,776

25,451

契約負債

1,245

1,666

返金負債

7,818

8,758

賞与引当金

142,088

103,328

流動負債合計

1,205,394

1,062,094

固定負債

 

 

長期借入金

8,529

4,418

固定負債合計

8,529

4,418

負債合計

1,213,923

1,066,512

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

520,784

522,590

資本剰余金

3,893,706

3,895,512

利益剰余金

1,535,227

1,775,635

自己株式

10,143

861,009

株主資本合計

5,939,574

5,332,727

新株予約権

27,403

33,978

非支配株主持分

3,660

850

純資産合計

5,970,638

5,367,556

負債純資産合計

7,184,561

6,434,069

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

3,249,428

4,335,075

売上原価

1,899,103

2,155,008

売上総利益

1,350,325

2,180,067

販売費及び一般管理費

788,369

1,483,898

営業利益

561,955

696,168

営業外収益

 

 

受取利息及び配当金

41

327

受取家賃

555

1,224

助成金収入

279

3,920

その他

19

272

営業外収益合計

895

5,743

営業外費用

 

 

支払利息

37

45

支払手数料

51,375

925

その他

445

営業外費用合計

51,858

971

経常利益

510,992

700,940

特別利益

 

 

ゴルフ会員権売却益

181

特別利益合計

181

特別損失

 

 

固定資産除却損

1,002

事務所移転費用

14,358

特別損失合計

15,361

税金等調整前中間純利益

510,992

685,760

法人税、住民税及び事業税

128,734

226,127

法人税等調整額

44,725

22,569

法人税等合計

173,460

248,696

中間純利益

337,532

437,063

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

2,809

親会社株主に帰属する中間純利益

337,532

439,873

 

 

 

 

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

337,532

437,063

その他の包括利益

 

 

その他の包括利益合計

中間包括利益

337,532

437,063

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

337,532

439,873

非支配株主に係る中間包括利益

2,809

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

510,992

685,760

減価償却費

16,630

54,648

のれん償却額

27,496

82,490

受取利息及び受取配当金

41

327

ゴルフ会員権売却損益(△は益)

181

為替差損益(△は益)

29

固定資産除却損

1,002

株式報酬費用

4,215

6,574

移転費用

14,358

売上債権の増減額(△は増加)

3,832

15,340

未収入金の増減額(△は増加)

24,160

734

仕入債務の増減額(△は減少)

11,404

18,754

未払金の増減額(△は減少)

53,150

101,096

未払費用の増減額(△は減少)

912

2,762

預り金の増減額(△は減少)

13,659

4,325

賞与引当金の増減額(△は減少)

19,464

38,760

未払消費税等の増減額(△は減少)

29,751

35,159

その他

15,450

8,559

小計

605,358

709,667

利息及び配当金の受取額

41

327

移転費用の支払額

7,552

利息の支払額

40

45

法人税等の支払額

197,418

207,319

営業活動によるキャッシュ・フロー

407,941

495,076

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

2,932

32,664

無形固定資産の取得による支出

14,134

4,396

差入保証金の回収による収入

2,826

73,854

差入保証金の差入による支出

10

投資有価証券の取得による支出

15,000

ゴルフ会員権の売却による収入

545

投資活動によるキャッシュ・フロー

29,252

37,338

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

新株予約権の行使による株式の発行による収入

2,400

3,612

長期借入金の返済による支出

22,500

5,021

配当金の支払額

129,442

199,324

自己株式の取得による支出

6,731

851,781

財務活動によるキャッシュ・フロー

156,273

1,052,514

現金及び現金同等物に係る換算差額

29

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

222,384

520,099

現金及び現金同等物の期首残高

2,047,536

4,089,380

合併に伴う現金及び現金同等物の増加額

1,378,295

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,648,216

3,569,281

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

(1)連結の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(2)持分法適用の範囲の重要な変更

該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(会計上の見積りの変更)

該当事項はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

1 当座貸越契約

 当社グループは、運転資金の効率的な調達を行うため取引銀行3行と当座貸越契約を締結しております。

 これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額

1,050,000千円

1,050,000千円

借入実行残高

差引額

1,050,000

1,050,000

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料及び賞与

321,253千円

616,611千円

賞与引当金繰入額

8,057千円

17,364千円

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

3,648,216千円

3,569,281千円

預入期間が3か月を超える定期預金

現金及び現金同等物

3,648,216

3,569,281

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月12日

取締役会

普通株式

129,442

28

2023年3月31日

2023年6月14日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

165,120

25

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年8月1日付で株式会社インターワークスと合併し、同社の普通株式1株につき、当社の普通株式0.205株を割当て交付いたしました。当該合併により、資本剰余金が3,480,927千円増加し、当中間連結会計期間末において資本剰余金が3,882,156千円となっております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月10日

取締役会

普通株式

199,466

30

2024年3月31日

2024年6月13日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

183,686

30

2024年9月30日

2024年12月5日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年5月10日開催の取締役会決議に基づき、自己株式530,000株の取得を行いました。この結果、当中間連結会計期間において、単元未満株式の買取りと併せて自己株式が850,866千円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が861,009千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

HRソリューション事業

人材派遣・受託

HRソリューション事業

人材紹介

メディア&

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

人材派遣

2,657,432

2,657,432

2,657,432

職業紹介

256,996

256,996

256,996

求人広告

162,979

162,979

162,979

受託・その他

103,192

68,827

172,020

172,020

顧客との契約から生じる収益

2,760,624

256,996

231,807

3,249,428

3,249,428

外部顧客への売上高

2,760,624

256,996

231,807

3,249,428

3,249,428

セグメント間の内部売上高

又は振替高

2,760,624

256,996

231,807

3,249,428

3,249,428

セグメント利益

725,022

74,933

50,275

850,231

288,276

561,955

 (注) 1.セグメント利益の調整額△288,276千円には、のれん償却費10,998千円、各報告セグメントに配分されていない全社費用277,277千円が含まれております。

2.セグメント利益は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(のれんの金額の重要な変動)

 2023年8月1日付にて株式会社インターワークスを吸収合併し、当中間連結会計期間において、のれんの金額が、1,649,804千円増加しております。

 なお、セグメント利益は、当該事象による暫定的な会計処理の確定による、報告セグメントへの配分額の見直しが反映された後の金額にて開示しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

HRソリューション事業

人材派遣・受託

HRソリューション事業

人材紹介

メディア&

ソリューション事業

売上高

 

 

 

 

 

 

人材派遣

2,627,155

2,627,155

2,627,155

職業紹介

826,391

826,391

826,391

求人広告

542,221

542,221

542,221

受託・その他

117,988

221,319

339,308

339,308

顧客との契約から生じる収益

2,745,143

826,391

763,540

4,335,075

4,335,075

外部顧客への売上高

2,745,143

826,391

763,540

4,335,075

4,335,075

セグメント間の内部売上高

又は振替高

2,745,143

826,391

763,540

4,335,075

4,335,075

セグメント利益

643,323

317,571

253,548

1,214,443

518,275

696,168

 (注) 1.セグメント利益の調整額△518,275千円には、のれん償却費32,996千円、各報告セグメントに配分されていない全社費用485,279千円が含まれております。

2.セグメント利益は中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

該当事項はありません。

 

(企業結合等関係)

該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

63円86銭

70円40銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

337,532

439,873

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

337,532

439,873

普通株式の期中平均株式数(株)

5,285,354

6,248,607

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

62円63銭

69円67銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

104,185

65,317

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

2021年9月9日開催の取締役会決議による第4回新株予約権

 新株予約権の数 26,000個

(普通株式の数  26,000株)

 

2023年8月10日開催の取締役会決議による第5回新株予約権

 新株予約権の数    920個

(普通株式の数  92,000株)

2021年9月9日開催の取締役会決議による第4回新株予約権

 新株予約権の数 26,000個

(普通株式の数  26,000株)

 

2023年8月10日開催の取締役会決議による第5回新株予約権

 新株予約権の数    760個

(普通株式の数  76,000株)

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月10日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………199,466千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………30円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月13日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

 2024年11月8日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………183,686千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………30円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月5日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。