【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)

  ※1  中間連結会計期間末日満期手形、電子記録債権および電子記録債務の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理しております。
 なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等が、期末残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

受取手形

462

百万円

 

電子記録債権

203

百万円

 

支払手形

290

百万円

 

電子記録債務

33

百万円

 

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

従業員給料手当

1,978

百万円

2,045

百万円

退職給付費用

76

百万円

89

百万円

貸倒引当金繰入額

17

百万円

1

百万円

 

 

2  売上高の季節的変動

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)及び当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

当社グループの売上高は、主たる事業である建設事業において、契約により工事の完成引渡しが第4四半期連結会計期間に集中しているため、第1四半期連結会計期間から第3四半期連結会計期間における売上高に比べ、第4四半期連結会計期間の売上高が著しく多くなるといった季節的変動があります。

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金預金勘定

16,453

百万円

8,843

百万円

現金及び現金同等物

16,453

百万円

8,843

百万円

 

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日
定時株主総会

普通株式

855

180

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(注)当社は、2023年4月1日付けで普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。2023年3月31日を基準日とする1株当たり配当額は、当該株式分割前の配当金の額を記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2023年6月29日開催の取締役会決議に基づき、当中間連結会計期間末までに累計23,800株の自己株式の取得を行いました。この結果、当中間連結会計期間において、自己株式が121百万円増加いたしました。また、2023年7月10日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として15,319株の自己株式の処分、従業員持株会向け譲渡制限付株式インセンティブとして42,920株の自己株式の処分を行いました。この結果、当中間連結会計期間において資本剰余金が158百万円増加し、自己株式が106百万円減少いたしました。

なお、当中間連結会計期間末において、資本剰余金7,263百万円、自己株式1,741百万円となっております。

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日
定時株主総会

普通株式

1,974

210

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(注)当社は、2024年4月1日付けで普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行っております。2024年3月31日を基準日とする1株当たり配当額は、当該株式分割前の配当金の額を記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。 

 

3.株主資本の金額の著しい変動

当社は、2024年4月2日開催の取締役会決議に基づき、2024年4月30日付けで805,500株の自己株式の消却を行いました。また、2024年5月28日開催の取締役会決議に基づき、2024年5月29日付けで1,000,000株の自己株式の取得を行い、2024年6月28日付けで1,000,000株の自己株式の消却を行いました。さらに、2024年7月8日開催の取締役会決議に基づき、譲渡制限付株式報酬として60,807株の自己株式の処分、従業員持株会向け譲渡制限付株式インセンティブとして220,800株の自己株式の処分を行いました。この結果、当中間連結会計期間において資本剰余金が838百万円減少し、自己株式が32百万円減少いたしました。 

なお、当中間連結会計期間末において、資本剰余金6,419百万円、自己株式2,587百万円となっております。

 

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

建設事業

製造販売・
環境事業等

売上高

 

 

 

  外部顧客への売上高

29,114

21,710

50,824

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

4

332

336

29,118

22,042

51,161

セグメント利益

370

1,424

1,795

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,795

セグメント間取引消去

9

全社費用(注)

△1,175

中間連結損益計算書の営業利益

629

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

    該当事項はありません。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

建設事業

製造販売・
環境事業等

売上高

 

 

 

  外部顧客への売上高

31,520

22,360

53,881

  セグメント間の内部売上高
  又は振替高

0

430

430

31,521

22,791

54,312

セグメント利益

209

1,058

1,267

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

1,267

セグメント間取引消去

23

全社費用(注)

△1,113

中間連結損益計算書の営業利益

177

 

(注)全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報

    該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

建設事業

製造販売・環境事業等

一時点で移転される財

13,826

20,390

34,216

一定の期間にわたり移転される財

15,288

1,269

16,557

顧客との契約から生じる収益

29,114

21,660

50,774

その他の収益(注)

50

50

外部顧客への売上高

29,114

21,710

50,824

 

(注)「その他の収益」は、不動産事業により生じた収益であります。

 

  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

建設事業

製造販売・環境事業等

一時点で移転される財

13,917

20,248

34,165

一定の期間にわたり移転される財

17,603

2,067

19,670

顧客との契約から生じる収益

31,520

22,315

53,836

その他の収益(注)

45

45

外部顧客への売上高

31,520

22,360

53,881

 

(注)「その他の収益」は、不動産事業により生じた収益であります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

  1株当たり中間純利益

10円24銭

13円4銭

   (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

487

602

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
  中間純利益(百万円)

487

602

  普通株式の期中平均株式数(千株)

47,606

46,231

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

   2 当社は、2024年4月1日付けで普通株式1株につき5株の割合で株式分割を行っております。そのため1株当たり中間純利益は、第118期の期首に当該株式分割を行われたと仮定して算出しております。