第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

16,642,563

15,559,505

受取手形及び売掛金

※1 10,788,891

11,742,106

電子記録債権

※1 4,333,862

4,374,322

有価証券

4,948,457

6,437,550

商品及び製品

4,719,951

4,666,425

仕掛品

6,962,062

6,781,036

原材料及び貯蔵品

7,660,781

8,746,050

その他

1,003,625

980,198

貸倒引当金

5,865

7,062

流動資産合計

57,054,330

59,280,132

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

11,369,119

11,339,540

機械装置及び運搬具(純額)

365,855

364,343

土地

4,839,970

4,966,326

建設仮勘定

103,669

77,581

その他(純額)

1,643,694

1,548,652

有形固定資産合計

18,322,309

18,296,444

無形固定資産

 

 

のれん

357,441

296,388

顧客関連資産

703,362

689,172

その他

729,880

1,091,254

無形固定資産合計

1,790,684

2,076,815

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,796,455

8,025,407

退職給付に係る資産

2,156,416

2,179,249

その他

1,473,901

1,462,070

貸倒引当金

2,600

2,600

投資その他の資産合計

11,424,172

11,664,127

固定資産合計

31,537,166

32,037,387

資産合計

88,591,497

91,317,519

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

4,718,162

3,627,905

電子記録債務

816,514

413,393

短期借入金

995,000

975,000

未払法人税等

1,646,861

1,616,918

賞与引当金

1,053,459

1,082,274

製品保証引当金

99,234

157,242

受注損失引当金

20,575

29,771

その他

3,071,987

3,493,149

流動負債合計

12,421,794

11,395,654

固定負債

 

 

長期借入金

850,580

676,460

資産除去債務

11,695

11,695

その他

2,853,777

2,811,680

固定負債合計

3,716,053

3,499,836

負債合計

16,137,847

14,895,491

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,565,500

2,565,500

資本剰余金

1,115,360

1,124,523

利益剰余金

63,142,804

65,794,353

自己株式

221,541

220,271

株主資本合計

66,602,123

69,264,106

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

3,729,980

3,845,526

為替換算調整勘定

2,121,546

3,312,395

その他の包括利益累計額合計

5,851,527

7,157,921

純資産合計

72,453,650

76,422,028

負債純資産合計

88,591,497

91,317,519

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

22,675,492

23,934,044

売上原価

10,945,930

11,670,905

売上総利益

11,729,562

12,263,139

販売費及び一般管理費

※1 5,882,151

※1 6,763,270

営業利益

5,847,411

5,499,869

営業外収益

 

 

受取利息

50,839

48,984

受取配当金

71,045

88,123

為替差益

358,744

受取保険金及び配当金

30,876

31,767

有価証券評価益

241,654

9,032

雑収入

39,162

59,170

営業外収益合計

792,322

237,078

営業外費用

 

 

支払利息

20,877

25,054

為替差損

533,594

固定資産除却損

561

5,061

有価証券売却損

161,488

1,112

雑損失

319

1,569

営業外費用合計

183,247

566,392

経常利益

6,456,486

5,170,554

特別利益

 

 

固定資産売却益

5,550

99

その他の関係会社有価証券売却益

25,034

特別利益合計

5,550

25,134

特別損失

 

 

固定資産売却損

5,666

特別損失合計

5,666

税金等調整前中間純利益

6,456,370

5,195,689

法人税、住民税及び事業税

1,584,950

1,599,875

法人税等調整額

323,064

12,774

法人税等合計

1,908,015

1,612,650

中間純利益

4,548,355

3,583,039

親会社株主に帰属する中間純利益

4,548,355

3,583,039

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

中間純利益

4,548,355

3,583,039

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

990,052

115,546

為替換算調整勘定

865,111

1,190,848

その他の包括利益合計

1,855,163

1,306,394

中間包括利益

6,403,518

4,889,433

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

6,403,518

4,889,433

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

6,456,370

5,195,689

減価償却費

865,973

951,552

のれん償却額

90,712

101,771

貸倒引当金の増減額(△は減少)

419

651

賞与引当金の増減額(△は減少)

4,629

28,815

製品保証引当金の増減額(△は減少)

3,531

58,008

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

30,685

22,833

受注損失引当金の増減額(△は減少)

134,432

9,196

受取利息及び受取配当金

121,885

137,108

受取保険金

30,876

31,767

支払利息

20,877

25,054

為替差損益(△は益)

384,827

280,025

固定資産売却損益(△は益)

116

99

固定資産除却損

561

5,061

有価証券売却損益(△は益)

161,488

1,112

有価証券評価損益(△は益)

241,654

9,032

その他の関係会社有価証券売却損益(△は益)

25,034

売上債権の増減額(△は増加)

915,152

640,170

棚卸資産の増減額(△は増加)

3,299,212

581,346

仕入債務の増減額(△は減少)

233,848

1,887,175

未払消費税等の増減額(△は減少)

92,362

126,009

その他

739,737

246,122

小計

2,032,426

3,134,452

利息及び配当金の受取額

123,426

138,462

利息の支払額

20,877

25,054

保険金の受取額

145,418

46,803

法人税等の支払額

1,774,507

1,640,172

営業活動によるキャッシュ・フロー

505,885

1,654,490

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有価証券の取得による支出

774,407

1,276,904

有価証券の売却による収入

1,047,744

245,635

有価証券の償還による収入

500,000

1,090,414

定期預金の預入による支出

841,700

444,540

定期預金の払戻による収入

398,700

430,200

有形固定資産の取得による支出

342,035

299,097

有形固定資産の売却による収入

24,799

100

無形固定資産の取得による支出

323,412

452,384

投資有価証券の取得による支出

604,883

23,853

その他の関係会社有価証券の売却による収入

44,955

貸付金の回収による収入

36,313

投資活動によるキャッシュ・フロー

878,881

685,474

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

194,120

194,120

ファイナンス・リース債務の返済による支出

253,570

318,749

自己株式の純増減額(△は増加)

694

364

配当金の支払額

929,627

929,992

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,378,012

1,443,225

現金及び現金同等物に係る換算差額

739,641

722,551

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

1,011,366

248,342

現金及び現金同等物の期首残高

18,913,037

17,167,465

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 17,901,670

※1 17,415,807

 

【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 当中間連結会計期間より、理研計器(常州)電子科技有限公司を設立したため、連結の範囲に含めております。

 

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による当中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1  中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

40,890千円

-千円

電子記録債権

134,605

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

支払手数料

611,463千円

821,960千円

広告宣伝費

203,121

226,468

給料及び手当

1,498,324

1,717,322

賞与引当金繰入額

292,411

307,012

退職給付費用

53,312

75,056

研究開発費

1,156,975

1,184,984

減価償却費

318,462

345,376

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

13,472,647千円

15,559,505千円

有価証券勘定

7,996,952

6,437,550

預入期間が6か月を超える定期預金

△1,570,976

△2,133,697

償還期限が6か月を超える有価証券

△1,996,952

△2,447,550

現金及び現金同等物

17,901,670

17,415,807

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月11日

取締役会

普通株式

931,337

40.00

2023年3月31日

2023年6月7日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月9日

取締役会

普通株式

931,494

40.00

2023年9月30日

2023年12月7日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月10日

取締役会

普通株式

931,490

40.00

2024年3月31日

2024年6月5日

利益剰余金

(注)2024年4月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。2024年3月31日を基準日とする配当については、当該株式分割前の株式数を基準としております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

931,598

20.00

2024年9月30日

2024年12月6日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 当社グループの事業は、各種産業用測定機器の製造・販売並びにこれらの付随業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 当社グループの事業は、各種産業用測定機器の製造・販売並びにこれらの付随業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(金融商品関係)

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 金融商品は、企業集団の事業の運営において重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(有価証券関係)

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 有価証券は、企業集団の事業の運営において重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(デリバティブ取引関係)

当中間連結会計期間末(2024年9月30日)

 デリバティブ取引は、企業集団の事業の運営において重要性が乏しいため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

(単位:千円)

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

定置型ガス検知警報機器

15,245,216

14,731,168

可搬型ガス検知警報機器

6,889,664

8,492,015

その他測定機器

540,611

710,860

顧客との契約から生じる収益

22,675,492

23,934,044

その他の収益

外部顧客への売上高

22,675,492

23,934,044

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

97円67銭

76円93銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)

4,548,355

3,583,039

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益金額(千円)

4,548,355

3,583,039

普通株式の期中平均株式数(千株)

46,570

46,576

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.2024年4月1日付で1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、1株当たり中間純利益金額を算定しております。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月10日開催の取締役会において、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額

931,490千円

② 1株当たりの金額

40円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年6月5日

(注)1.2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。

2.「1株当たりの金額」については、基準日が2024年3月31日であるため、2024年4月1日付の株式分割前の金額を記載しております。

 

(2)中間配当

 2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

① 配当金の総額

931,598千円

② 1株当たりの金額

20円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年12月6日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、支払いを行います。