第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,404

14,163

受取手形及び売掛金

17,948

17,648

製品

1,883

1,752

仕掛品

1,277

1,107

原材料及び貯蔵品

11,161

11,465

その他

1,674

2,555

貸倒引当金

4

4

流動資産合計

46,346

48,688

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,358

10,091

機械装置及び運搬具(純額)

10,338

11,079

工具、器具及び備品(純額)

4,056

3,902

土地

3,493

3,588

その他(純額)

2,570

2,910

有形固定資産合計

29,816

31,572

無形固定資産

 

 

その他

348

333

無形固定資産合計

348

333

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

3,498

3,397

繰延税金資産

243

243

その他

2,029

3,001

貸倒引当金

348

342

投資その他の資産合計

5,422

6,300

固定資産合計

35,587

38,205

資産合計

81,934

86,893

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

12,059

10,775

短期借入金

14,766

19,012

1年内返済予定の長期借入金

2,657

2,406

未払法人税等

168

173

賞与引当金

1,359

443

役員賞与引当金

58

8

製品保証引当金

2,256

2,287

その他

5,568

5,765

流動負債合計

38,895

40,872

固定負債

 

 

長期借入金

6,075

4,993

繰延税金負債

2,147

2,475

退職給付に係る負債

2,590

2,576

役員株式給付引当金

155

143

製品保証引当金

58

66

その他

954

889

固定負債合計

11,981

11,144

負債合計

50,876

52,016

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,206

3,206

資本剰余金

5,213

5,213

利益剰余金

18,813

19,468

自己株式

233

234

株主資本合計

27,000

27,654

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,685

1,604

為替換算調整勘定

2,569

5,818

退職給付に係る調整累計額

197

200

その他の包括利益累計額合計

4,057

7,222

純資産合計

31,057

34,877

負債純資産合計

81,934

86,893

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

58,208

60,319

売上原価

52,309

54,265

売上総利益

5,899

6,053

販売費及び一般管理費

4,174

4,528

営業利益

1,724

1,524

営業外収益

 

 

受取利息

71

67

受取配当金

47

59

投資不動産賃貸料

32

32

持分法による投資利益

1

為替差益

634

70

その他

51

57

営業外収益合計

839

287

営業外費用

 

 

支払利息

444

470

持分法による投資損失

0

その他

9

35

営業外費用合計

453

505

経常利益

2,110

1,306

特別利益

 

 

固定資産売却益

2

特別利益合計

2

税金等調整前中間純利益

2,113

1,306

法人税等

283

505

中間純利益

1,829

800

親会社株主に帰属する中間純利益

1,829

800

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,829

800

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

437

81

為替換算調整勘定

1,805

3,248

退職給付に係る調整額

118

2

その他の包括利益合計

2,362

3,164

中間包括利益

4,191

3,965

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

4,191

3,965

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,113

1,306

減価償却費

2,802

2,500

貸倒引当金の増減額(△は減少)

6

賞与引当金の増減額(△は減少)

81

1,008

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

21

50

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

23

44

役員株式給付引当金の増減額(△は減少)

23

11

製品保証引当金の増減額(△は減少)

12

20

受取利息及び受取配当金

119

127

支払利息

444

470

持分法による投資損益(△は益)

1

0

売上債権の増減額(△は増加)

739

1,824

棚卸資産の増減額(△は増加)

2,395

718

仕入債務の増減額(△は減少)

317

2,221

その他

496

1,638

小計

7,024

1,732

利息及び配当金の受取額

122

127

利息の支払額

455

407

法人税等の支払額

160

147

法人税等の還付額

103

営業活動によるキャッシュ・フロー

6,634

1,305

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

1,547

1,452

有形固定資産の売却による収入

197

195

無形固定資産の取得による支出

60

21

投資有価証券の取得による支出

12

15

貸付金の回収による収入

1

その他

157

11

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,581

1,302

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の増減額(△は減少)

3,555

2,666

長期借入金の返済による支出

1,697

1,545

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

97

145

リース債務の返済による支出

59

128

その他

5

6

財務活動によるキャッシュ・フロー

5,414

841

現金及び現金同等物に係る換算差額

442

914

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

81

1,758

現金及び現金同等物の期首残高

11,646

12,404

現金及び現金同等物の中間期末残高

11,727

14,163

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

     税金費用の計算

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益又は税引前中間純損失に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金費用を計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用する方法によっております。

(中間連結貸借対照表関係)

当社は、資金調達の機動性確保及び安定性の確保を目的として金融機関3行とコミットメントライン契約を締結しております。これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当該コミットメントライン契約の総額

4,000百万円

4,000百万円

借入実行残高

差引額

4,000

4,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

荷造材料、運搬費

912百万円

929百万円

役員及び従業員給料手当

1,169

1,307

賞与引当金繰入額

119

89

役員賞与引当金繰入額

21

8

退職給付費用

43

41

役員株式給付引当金繰入額

23

10

減価償却費

187

184

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

11,727百万円

14,163百万円

現金及び現金同等物

11,727

14,163

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

97

5.00

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

(注) 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

 

2. 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日

取締役会

普通株式

145

7.50

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注) 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金1百万円が含まれております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

145

7.50

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

(注) 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金3百万円が含まれております。

 

2. 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

145

7.50

2024年9月30日

2024年12月9日

利益剰余金

(注) 配当金の総額には、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式に対する配当金3百万円が含まれております。

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

北米

中国

東南アジア

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,029

27,781

7,467

1,930

58,208

セグメント間の内部売上高

又は振替高

2,507

19

1,084

3,534

7,146

23,536

27,800

8,552

5,465

65,355

セグメント利益

又はセグメント損失(△)

19

1,587

70

235

1,770

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,770

セグメント間取引消去

△46

その他の調整

0

中間連結損益計算書の営業利益

1,724

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

 

日本

北米

中国

東南アジア

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,298

29,404

7,361

2,253

60,319

セグメント間の内部売上高

又は振替高

2,514

7

565

5,128

8,216

23,813

29,412

7,927

7,382

68,536

セグメント利益

又はセグメント損失(△)

589

383

149

754

1,578

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

(単位:百万円)

 

利益

金額

報告セグメント計

1,578

セグメント間取引消去

△54

その他の調整

0

中間連結損益計算書の営業利益

1,524

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 得意先別に分解した売上高は次のとおりであります。

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

中国

東南アジア

日産自動車株式会社グループ向け

16,308

15,624

6,555

1,073

39,560

本田技研工業株式会社グループ向け

2,435

11,656

835

693

15,619

その他

2,286

501

77

164

3,028

顧客との契約から生じる収益

21,029

27,781

7,467

1,930

58,208

外部顧客への売上高

21,029

27,781

7,467

1,930

58,208

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

中国

東南アジア

日産自動車株式会社グループ向け

16,566

16,083

6,776

1,054

40,480

本田技研工業株式会社グループ向け

2,621

12,647

500

1,070

16,839

その他

2,111

674

85

129

2,999

顧客との契約から生じる収益

21,298

29,404

7,361

2,253

60,319

外部顧客への売上高

21,298

29,404

7,361

2,253

60,319

 

 製品別に分解した売上高は次のとおりであります。

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

中国

東南アジア

ハンドル

5,376

7,342

2,017

434

15,169

エアバッグ

6,996

4,114

3,587

304

15,001

樹脂部品

8,188

16,325

1,863

1,192

27,568

その他

469

469

顧客との契約から生じる収益

21,029

27,781

7,467

1,930

58,208

外部顧客への売上高

21,029

27,781

7,467

1,930

58,208

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

中国

東南アジア

ハンドル

6,591

6,791

1,967

398

15,747

エアバッグ

6,890

4,367

3,550

335

15,143

樹脂部品

7,806

18,246

1,844

1,520

29,417

その他

11

11

顧客との契約から生じる収益

21,298

29,404

7,361

2,253

60,319

外部顧客への売上高

21,298

29,404

7,361

2,253

60,319

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

    1株当たり中間純利益

95円64銭

42円28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,829

800

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,829

800

普通株式の期中平均株式数(千株)

19,130

18,933

(注)1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益につきましては、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2 1株当たり中間純利益の算定にあたり、株式給付信託(BBT)制度に関する株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式を期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。

なお、当該期中平均株式数は、前中間連結会計期間においては247千株、当中間連結会計期間においては443千株であります。

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(中間配当)

第87期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当については、2024年11月8日開催の取締役会において、2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

中間配当金の総額                       145百万円

1株当たりの中間配当金                     7円50銭

支払請求の効力発生日及び支払開始日              2024年12月9日