(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

13,816

97,004

28,483

139,303

  セグメント間の内部売上高

 又は振替高

4,528

774

1,350

6,653

18,345

97,778

29,834

145,957

セグメント利益又は損失(△)

372

1,486

173

1,287

 

 

[財又はサービスの種類別の分解情報]

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

  自動車部品

12,442

93,150

25,369

130,962

 金型・設備

632

1,091

511

2,235

 その他

740

2,762

2,601

6,105

 顧客との契約から生じる収益

13,816

97,004

28,483

139,303

 その他の収益

 外部顧客への売上高

13,816

97,004

28,483

139,303

 

 

 

[収益認識の時期別の分解情報]

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

  一時点で移転される財

13,230

97,004

28,118

138,353

一定の期間にわたり移転 されるサービス

585

364

950

 顧客との契約から生じる収益

13,816

97,004

28,483

139,303

 その他の収益

 外部顧客への売上高

13,816

97,004

28,483

139,303

 

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益及び包括利益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

△1,287

セグメント間取引消去

△3

中間連結損益及び包括利益計算書の営業損失(△)

△1,290

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

14,355

109,052

22,401

145,810

  セグメント間の内部売上高

 又は振替高

6,001

725

1,525

8,252

20,357

109,777

23,926

154,062

セグメント損失(△)

360

339

780

1,480

 

 

[財又はサービスの種類別の分解情報]

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

  自動車部品

13,021

106,415

18,963

138,400

 金型・設備

780

293

521

1,595

 その他

552

2,344

2,917

5,814

 顧客との契約から生じる収益

14,355

109,052

22,401

145,810

 その他の収益

 外部顧客への売上高

14,355

109,052

22,401

145,810

 

 

 

 

[収益認識の時期別の分解情報]

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

合計

日本

北米

アジア

売上高

 

 

 

 

  一時点で移転される財

13,719

109,052

21,916

144,688

一定の期間にわたり移転 されるサービス

635

485

1,121

 顧客との契約から生じる収益

14,355

109,052

22,401

145,810

 その他の収益

 外部顧客への売上高

14,355

109,052

22,401

145,810

 

 

 

2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益及び包括利益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容(差異調整に関する事項)

 

(単位:百万円)

利益

金額

報告セグメント計

△1,480

セグメント間取引消去

50

中間連結損益及び包括利益計算書の営業損失(△)

△1,430

 

 

3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は「注記事項(セグメント情報等)」に記載したとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純損失(△)

△27円78銭

△261円75銭

 (算定上の基礎)

 

 

 親会社株主に帰属する中間純損失(△)(百万円)

△516

△4,860

 普通株主に帰属しない金額(百万円)

 普通株式に係る親会社株主に帰属する

 中間純損失(△)(百万円)

△516

△4,860

 普通株式の期中平均株式数(千株)

18,583

18,567

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.「役員向け株式給付信託」において、当該信託が保有する当社株式を「1株当たり中間純損失(△)」の算定上、期中平均株式の計算において控除する自己株式に含めております(前中間連結会計期間94千株、当中間連結会計期間110千株)。

 

(重要な後発事象)

当社の連結子会社である偉福科技工業(中山)有限公司及び偉福科技工業(武漢)有限公司は、中国の自動車市場における急速な市場変化に対応できるよう、人員構成の最適化を図ることとし、2024年10月7日から2024年10月31日までの期間内に両社合計で約300名の希望退職の募集を行っております。本施策に伴い発生する費用を2025年3月期に計上する予定ですが、連結業績への影響については未確定であります。

 

2 【その他】

2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額……………………187百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円0銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月2日

(注) 2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。