第4【経理の状況】

1 中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しています。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、三優監査法人により期中レビューを受けています。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

5,920,631

5,185,594

売掛金

6,029,880

5,605,358

契約資産

793,644

1,301,572

仕掛品

636

7,631

未収入金

271,421

30,975

その他

886,256

899,145

流動資産合計

13,902,470

13,030,277

固定資産

 

 

有形固定資産

1,374,298

1,417,461

無形固定資産

 

 

のれん

859,665

637,430

ソフトウェア

135,577

114,752

その他

754

754

無形固定資産合計

995,997

752,937

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

2,457,655

2,623,486

繰延税金資産

530,266

519,897

差入保証金

328,933

377,759

その他

478,918

426,865

貸倒引当金

7,500

7,500

投資その他の資産合計

3,788,272

3,940,508

固定資産合計

6,158,567

6,110,907

資産合計

20,061,038

19,141,185

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,211,827

1,210,436

契約負債

111,302

108,190

短期借入金

2,200,000

1,000,000

1年内返済予定の長期借入金

200,000

200,000

未払法人税等

634,985

774,650

賞与引当金

1,157,594

1,173,879

役員賞与引当金

24,454

12,240

その他

1,519,504

1,132,121

流動負債合計

7,059,670

5,611,517

固定負債

 

 

長期借入金

150,000

50,000

繰延税金負債

455,922

478,863

役員退職慰労引当金

36,666

40,821

退職給付に係る負債

22,569

27,221

その他

325,794

326,344

固定負債合計

990,952

923,250

負債合計

8,050,623

6,534,767

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

592,344

592,344

資本剰余金

754,132

754,132

利益剰余金

9,743,914

10,334,023

自己株式

762,970

795,926

株主資本合計

10,327,421

10,884,573

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,176,088

1,273,312

繰延ヘッジ損益

5,627

為替換算調整勘定

441,618

383,495

退職給付に係る調整累計額

8,942

10,680

その他の包括利益累計額合計

1,626,649

1,661,860

非支配株主持分

56,344

59,983

純資産合計

12,010,415

12,606,417

負債純資産合計

20,061,038

19,141,185

 

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

15,938,283

17,347,054

売上原価

12,354,635

13,186,260

売上総利益

3,583,647

4,160,793

販売費及び一般管理費

2,162,232

2,423,279

営業利益

1,421,415

1,737,514

営業外収益

 

 

受取利息

6,047

3,790

受取配当金

24,173

37,520

助成金収入

6,389

1,960

為替差益

31,189

その他

20,958

37,504

営業外収益合計

88,758

80,775

営業外費用

 

 

支払利息

4,368

8,075

為替差損

7,219

その他

980

1,429

営業外費用合計

5,348

16,724

経常利益

1,504,825

1,801,565

特別利益

 

 

固定資産売却益

632

2,280

特別利益合計

632

2,280

特別損失

 

 

固定資産除却損

231

1,790

特別損失合計

231

1,790

税金等調整前中間純利益

1,505,226

1,802,055

法人税、住民税及び事業税

636,649

747,758

法人税等調整額

16,647

7,996

法人税等合計

653,296

739,761

中間純利益

851,929

1,062,293

非支配株主に帰属する中間純利益

7,607

6,294

親会社株主に帰属する中間純利益

844,322

1,055,998

 

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

851,929

1,062,293

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

139,822

97,223

繰延ヘッジ損益

18,934

5,627

為替換算調整勘定

118,847

58,123

退職給付に係る調整額

1,809

1,737

その他の包括利益合計

279,413

35,211

中間包括利益

1,131,343

1,097,505

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

1,123,736

1,091,210

非支配株主に係る中間包括利益

7,607

6,294

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,505,226

1,802,055

減価償却費

78,705

106,048

のれん償却額

222,234

222,234

固定資産除却損

231

1,790

固定資産売却損益(△は益)

632

2,280

賞与引当金の増減額(△は減少)

3,229

16,574

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

39,850

31,414

製品保証引当金の増減額(△は減少)

3,750

退職給付に係る資産・負債の増減額

143,703

7,309

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

3,555

4,155

受取利息及び受取配当金

30,221

41,310

支払利息

4,368

8,075

為替差損益(△は益)

11,241

4,769

売上債権の増減額(△は増加)

912,941

424,226

棚卸資産の増減額(△は増加)

745

7,506

仕入債務の増減額(△は減少)

18,608

89,663

未払金の増減額(△は減少)

40,955

39,814

未払消費税等の増減額(△は減少)

20,973

162,296

その他の流動資産の増減額(△は増加)

864,351

407,164

その他の流動負債の増減額(△は減少)

218,986

202,219

その他の固定資産の増減額(△は増加)

8,066

22,993

その他の固定負債の増減額(△は減少)

141,196

613

その他

73,950

29,583

小計

2,028,416

1,800,098

利息及び配当金の受取額

30,226

38,384

利息の支払額

4,368

8,075

法人税等の支払額

607,011

617,525

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,447,262

1,212,882

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

197,292

定期預金の払戻による収入

124,425

有形固定資産の取得による支出

53,487

39,657

有形固定資産の売却による収入

902

2,579

無形固定資産の取得による支出

10,325

11,493

投資有価証券の取得による支出

11,643

25,401

その他

107,455

57,981

投資活動によるキャッシュ・フロー

254,876

131,954

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

900,000

1,200,000

長期借入金の返済による支出

216,466

100,000

自己株式の取得による支出

1,221

50,358

配当金の支払額

427,664

428,906

非支配株主への配当金の支払額

2,048

2,656

その他

1,192

911

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,548,593

1,782,832

現金及び現金同等物に係る換算差額

109,007

44,400

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

247,200

746,305

現金及び現金同等物の期首残高

4,801,503

5,680,881

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

6,787

現金及び現金同等物の中間期末残高

4,554,302

4,941,364

 

 

【注記事項】

(追加情報)

(従業員等に信託を通じて自社の株式を交付する取引)

当社は、中長期的な業績の向上と企業価値の増大に貢献する意識を高めることを目的として、当社グループの取締役および執行役員(以下、取締役等)を対象にした業績連動型株式報酬制度「株式給付信託(BBT)」(以下、BBT)および当社グループの従業員を対象にした株式報酬制度「株式給付信託(J-ESOP-RS)」(以下、J-ESOP-RS)を導入しています。なお、J-ESOP-RSは従業員に給付する株式について退職までの間の譲渡制限が付されています。

 

(1)取引の概要

BBTについては、2015年4月30日開催の取締役会において役員報酬として決議され、当社が拠出する金銭を原資として当社株式が信託を通じて取得され、当社グループの取締役等に対して、当社グループが定める役員株式給付規程に従って、業績達成度等に応じて当社株式が信託を通じて給付される業績連動型の株式報酬制度です。なお、当社グループの取締役等が当社株式の給付を受ける時期は、原則として取締役等の退任時となります。

また、J-ESOP-RSについては、あらかじめ当社グループが定めた株式給付規程に基づき、当社グループの従業員が一定の条件を満たした場合に当該従業員に対し当社株式を給付する仕組みです。

当社グループは、従業員の勤続年数や昇格に応じてポイントを付与し、一定の条件により受給権を取得した時に当該付与ポイントに相当する当社株式を給付します。なお、従業員が在職中に当社株式の給付を受ける場合、従業員は、当社株式の給付に先立ち、当社との間で譲渡制限契約を締結することとします。これにより、従業員が在職中に給付を受けた当社株式については、当該従業員の退職までの間、譲渡等による処分が制限されることとなります。従業員に対し給付する株式については、あらかじめ信託設定した金銭により将来分も含め取得し、信託財産として分別管理するものとします。

 

(2)信託が保有する自社の株式に関する事項

当中間連結会計期間末において、BBTおよびJ-ESOP-RSが保有する当社株式は、中間連結貸借対照表の純資産の部に自己株式として表示し、帳簿価額は前連結会計年度132,921千円、当中間連結会計期間115,519千円、株式数は前連結会計年度275,516株、当中間連結会計期間235,741株です。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 当社グループは、資金調達の機動性と効率性を高めるため取引銀行5行と当座貸越契約を締結しています。

 これらの契約に基づく借入未実行残高等は、次のとおりです。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額

4,100,000千円

4,100,000千円

借入実行残高

2,200,000

1,000,000

差引額

1,900,000

3,100,000

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費用および金額は、次のとおりです。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給与・賞与

552,306千円

636,566千円

賞与引当金繰入額

140,774

127,774

役員賞与引当金繰入額

11,749

12,240

退職給付費用

18,016

17,920

役員退職慰労引当金繰入額

3,555

4,155

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,913,173千円

5,185,594千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△314,721

△189,058

株式給付信託預金

△44,148

△55,171

現金及び現金同等物

4,554,302

4,941,364

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

426,187

25

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

(注)配当金の総額は、株式給付信託(BBT)および株式給付信託(J-ESOP)制度に係る信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金11,305千円を含めて記載しています。

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

426,161

25

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

(注)配当金の総額は、株式給付信託(BBT)および株式給付信託(J-ESOP-RS)制度に係る信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金7,475千円を含めて記載しています。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

426,113

25

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

(注)配当金の総額は、株式給付信託(BBT)および株式給付信託(J-ESOP-RS)制度に係る信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金6,887千円を含めて記載しています。

 

 2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

425,238

25

2024年9月30日

2024年12月6日

利益剰余金

(注)配当金の総額は、株式給付信託(BBT)および株式給付信託(J-ESOP-RS)制度に係る信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金5,893千円を含めて記載しています。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、「情報サービス事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しています。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は以下のとおりです。

 

 サービス別による分類                                (単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

 

 

システムマネジメント

7,213,459

7,528,813

ソフトウェア開発

5,659,337

5,978,358

ITインフラ

1,396,483

1,829,496

サイバーセキュリティ・

コンサルティング・教育

1,502,006

1,819,473

その他

166,995

190,911

合計

15,938,283

17,347,054

 

 収益認識の時点による分解情報                            (単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

 

 

一時点で移転される財およびサービス

1,354,121

1,374,957

一定の期間にわたり移転される財

およびサービス

14,584,161

15,972,096

合計

15,938,283

17,347,054

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益および算定上の基礎は、以下のとおりです。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

50円76銭

63円03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

844,322

1,055,998

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

844,322

1,055,998

普通株式の期中平均株式数(株)

16,633,598

16,754,139

(注)1.1株当たり中間純利益および潜在株式調整後1株当たり中間純利益を算定するための普通株式の期中平均株式数については、株式給付信託(BBT)および株式給付信託(J-ESOP-RS)制度に係る信託財産として株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が所有する当社株式数を控除しています。当該信託口が保有する当社株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間413,157株、当中間連結会計期間262,045株です。

2.潜在株式調整後1株当たり中間純利益は、潜在株式が存在しないため記載していません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 2024年10月31日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

  ①配当金の総額                425,238千円

  ②1株当たりの金額               25円00銭

  ③支払請求権の効力発生日及び支払開始日  2024年12月6日