第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

49,022

39,014

受取手形及び売掛金

10,902

10,465

有価証券

2,026

1,879

製品

56

155

仕掛品

129

418

原材料及び貯蔵品

300

215

その他

4,145

1,015

貸倒引当金

1

1

流動資産合計

66,582

53,163

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

27,169

27,035

機械装置及び運搬具(純額)

23,444

22,272

最終処分場(純額)

5,446

5,748

土地

18,818

19,979

建設仮勘定

7,979

9,953

その他(純額)

2,413

2,391

有形固定資産合計

85,271

87,381

無形固定資産

 

 

のれん

680

1,898

その他

529

526

無形固定資産合計

1,209

2,425

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,216

7,217

繰延税金資産

1,414

1,372

その他

10,876

11,522

貸倒引当金

30

23

投資その他の資産合計

19,477

20,088

固定資産合計

105,958

109,894

繰延資産

 

 

株式交付費

255

178

繰延資産合計

255

178

資産合計

172,796

163,237

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

3,347

2,814

1年内償還予定の社債

960

910

1年内返済予定の長期借入金

13,255

12,206

未払法人税等

4,141

3,646

賞与引当金

985

1,372

資産除去債務

48

112

その他

6,865

4,325

流動負債合計

29,604

25,389

固定負債

 

 

社債

1,835

1,380

長期借入金

45,017

39,114

繰延税金負債

42

326

退職給付に係る負債

796

814

資産除去債務

6,881

6,807

その他

610

759

固定負債合計

55,183

49,203

負債合計

84,787

74,592

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

5,907

5,907

資本剰余金

12,651

12,670

利益剰余金

69,451

71,919

自己株式

1,678

3,465

株主資本合計

86,331

87,031

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

1,146

1,182

退職給付に係る調整累計額

79

89

その他の包括利益累計額合計

1,226

1,271

非支配株主持分

451

341

純資産合計

88,008

88,644

負債純資産合計

172,796

163,237

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

35,504

38,158

売上原価

19,990

21,137

売上総利益

15,513

17,021

販売費及び一般管理費

6,063

6,860

営業利益

9,449

10,160

営業外収益

 

 

受取利息

60

78

受取配当金

61

35

持分法による投資利益

32

55

為替差益

670

受取賃貸料

37

162

物品売却収入

92

94

その他

59

106

営業外収益合計

1,013

532

営業外費用

 

 

支払利息

128

144

株式交付費償却

76

76

賃貸費用

168

物品売却費用

82

83

その他

14

48

営業外費用合計

300

520

経常利益

10,162

10,172

特別利益

 

 

固定資産売却益

18

13

固定資産受贈益

52

段階取得に係る差益

37

その他

3

特別利益合計

22

103

特別損失

 

 

固定資産売却損

1

1

固定資産除却損

4

9

特別損失合計

6

11

税金等調整前中間純利益

10,178

10,265

法人税、住民税及び事業税

3,880

3,534

法人税等調整額

263

104

法人税等合計

3,616

3,638

中間純利益

6,561

6,626

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

0

7

親会社株主に帰属する中間純利益

6,561

6,633

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

中間純利益

6,561

6,626

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

177

35

退職給付に係る調整額

2

10

持分法適用会社に対する持分相当額

0

その他の包括利益合計

179

45

中間包括利益

6,741

6,672

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

6,741

6,679

非支配株主に係る中間包括利益

0

7

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

10,178

10,265

減価償却費

2,656

2,850

のれん償却額

98

211

株式報酬費用

10

73

持分法による投資損益(△は益)

32

55

段階取得に係る差損益(△は益)

37

貸倒引当金の増減額(△は減少)

12

26

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

11

32

賞与引当金の増減額(△は減少)

200

357

受取利息及び受取配当金

121

113

支払利息

128

144

為替差損益(△は益)

643

18

通貨スワップ評価損益(△は益)

5

23

固定資産売却損益(△は益)

17

12

固定資産除却損

4

9

売上債権の増減額(△は増加)

493

677

仕入債務の増減額(△は減少)

396

543

未払金の増減額(△は減少)

85

181

その他

1,058

2,648

小計

12,709

16,339

利息及び配当金の受取額

119

103

利息の支払額

107

142

法人税等の支払額

3,528

4,011

営業活動によるキャッシュ・フロー

9,193

12,290

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

1,843

63

投資有価証券の売却及び償還による収入

7

7

有形固定資産の取得による支出

7,405

6,999

有形固定資産の売却による収入

20

12

資産除去債務の履行による支出

24

63

連結の範囲の変更を伴う子会社株式の取得による支出

2,684

担保に供している預金の増減額(△は増加)

100

その他

36

565

投資活動によるキャッシュ・フロー

9,209

10,256

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入金の返済による支出

6,470

7,177

社債の償還による支出

590

505

自己株式の取得による支出

103

1,862

配当金の支払額

3,390

4,160

その他

108

179

財務活動によるキャッシュ・フロー

10,663

13,884

現金及び現金同等物に係る換算差額

237

0

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

10,441

11,849

現金及び現金同等物の期首残高

53,416

52,124

現金及び現金同等物の中間期末残高

42,974

40,275

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

給与手当

1,868百万円

1,988百万円

退職給付費用

64

98

貸倒引当金繰入額

11

3

賞与引当金繰入額

451

548

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

42,515百万円

39,014百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,140

△760

担保に供している預金

△100

流動資産のその他(預け金)

300

有価証券(合同運用指定金銭信託及びMMF)

1,700

1,722

現金及び現金同等物

42,974

40,275

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月27日

定時株主総会

普通株式

3,396

34

2023年3月31日

2023年6月28日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日

定時株主総会

普通株式

4,165

42

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月8日

取締役会

普通株式

2,265

23

2024年9月30日

2024年12月9日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年9月20日開催の取締役会決議に基づき、自己株式700,000株の取得を行い、当中間連結会計期間において自己株式が1,862百万円増加しました。また、2024年7月22日開催の取締役会決議に基づき、自己株式30,600株の処分を行い、当中間連結会計期間において自己株式が74百万円減少しました。

 これらの結果、当中間連結会計期間末において自己株式が3,465百万円となっております。

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)3

中間連結

損益計算書

計上額

(注)4

 

環境関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

34,572

931

35,504

35,504

セグメント間の内部売上高

又は振替高

14

4

19

19

34,587

936

35,524

19

35,504

セグメント利益又は損失(△)

9,574

45

9,528

78

9,449

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、有価資源リサイクル事業であります。

2.管理部門等の報告セグメントに帰属しない本社費用については、合理的な配賦基準により各事業セグメントへ配賦しております。

3.セグメント利益又は損失(△)の調整額、セグメント間の連結調整であります。

4.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 該当事項はありません。

 

(重要な負ののれんの発生益)

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

調整額

(注)3

中間連結

損益計算書

計上額

(注)4

 

環境関連事業

売上高

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

36,836

1,322

38,158

38,158

セグメント間の内部売上高

又は振替高

32

31

63

63

36,868

1,353

38,222

63

38,158

セグメント利益又は損失(△)

10,340

119

10,220

59

10,160

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、有価資源リサイクル事業及びスポーツ振興事業であります。

2.管理部門等の報告セグメントに帰属しない本社費用については、合理的な配賦基準により各事業セグメントへ配賦しております。

3.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、セグメント間の連結調整であります。

4.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

(固定資産に係る重要な減損損失)

 該当事項はありません。

 

(のれんの金額の重要な変動)

 「環境関連事業」セグメントにおいて、株式の取得による連結子会社化により、のれんが発生しております。なお、主なものとして栄和リサイクル株式会社を連結子会社化したことにより、のれんが1,244百万円発生しております。

 

(重要な負ののれんの発生益)

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

環境関連事業

廃棄物処理・資源循環

31,136

31,136

土壌浄化

2,209

2,209

施設建設・運営管理

834

834

コンサルティング

150

150

エネルギー創造

203

203

森林保全

4

4

アルミペレット

660

660

リサイクルプラスチックパレット

271

271

その他

34

34

顧客との契約から生じる収益

34,572

931

35,504

その他の収益

外部顧客への売上高

34,572

931

35,504

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、有価資源リサイクル事業で

あります。

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)

合計

環境関連事業

廃棄物処理・資源循環

32,670

32,670

土壌浄化

1,684

1,684

施設建設・運営管理

1,659

1,659

コンサルティング

325

325

エネルギー創造

446

446

森林保全

14

14

アルミペレット

904

904

リサイクルプラスチックパレット

334

334

スポーツ振興

83

83

その他

34

34

顧客との契約から生じる収益

36,836

1,322

38,158

その他の収益

外部顧客への売上高

36,836

1,322

38,158

(注)「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、有価資源リサイクル事業及びスポーツ振興事業であります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

65円71銭

67円08銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

6,561

6,633

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益

(百万円)

6,561

6,633

普通株式の期中平均株式数(株)

99,862,451

98,891,745

 (注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年11月8日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額                 2,265百万円

(ロ)1株当たりの金額                 23円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日     2024年12月9日

  (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。