第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

 当社は子会社がないため、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,756,938

3,701,550

売掛金及び契約資産

377,565

236,691

前払費用

76,970

75,584

その他

4,878

6,378

流動資産合計

4,216,353

4,020,205

固定資産

 

 

有形固定資産

37,844

38,011

無形固定資産

238,220

179,498

投資その他の資産

390,038

353,009

固定資産合計

666,102

570,519

資産合計

4,882,455

4,590,725

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

50,472

51,815

未払金

55,760

39,187

未払法人税等

224,711

10,349

契約負債

805,022

990,772

賞与引当金

163,122

67,277

役員賞与引当金

19,130

預り金

15,797

11,010

その他

89,792

31,660

流動負債合計

1,423,810

1,202,073

固定負債

 

 

退職給付引当金

720

780

従業員株式給付引当金

2,400

1,400

資産除去債務

29,711

29,709

固定負債合計

32,831

31,889

負債合計

1,456,641

1,233,962

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

507,386

507,386

資本剰余金

489,386

489,386

利益剰余金

2,640,742

2,576,035

自己株式

217,979

217,979

株主資本合計

3,419,535

3,354,828

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

6,278

1,934

評価・換算差額等合計

6,278

1,934

純資産合計

3,425,813

3,356,762

負債純資産合計

4,882,455

4,590,725

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

1,184,124

1,222,957

売上原価

570,585

659,653

売上総利益

613,539

563,303

販売費及び一般管理費

485,092

461,243

営業利益

128,447

102,059

営業外収益

 

 

受取利息

23

315

助成金収入

927

1,419

還付加算金

61

未払配当金除斥益

131

153

その他

21

営業外収益合計

1,144

1,909

営業外費用

 

 

障害者雇用納付金

200

雑損失

0

13

営業外費用合計

200

13

経常利益

129,391

103,956

税引前中間純利益

129,391

103,956

法人税、住民税及び事業税

72,598

307

法人税等調整額

32,025

34,060

法人税等合計

40,573

34,368

中間純利益

88,818

69,588

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

129,391

103,956

減価償却費

120,548

142,001

賞与引当金の増減額(△は減少)

45,357

95,845

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

10,500

19,130

受取利息及び受取配当金

23

315

売上債権の増減額(△は増加)

31,042

140,873

仕入債務の増減額(△は減少)

3,495

1,342

未払金及び未払費用の増減額(△は減少)

4,454

20,815

未払消費税等の増減額(△は減少)

40,524

39,602

未払法人税等(外形標準課税)の増減額(△は減少)

2,261

7,276

契約負債の増減額(△は減少)

272,986

185,749

前払費用の増減額(△は増加)

3,878

1,385

その他

9,213

7,112

小計

596,798

385,212

利息及び配当金の受取額

19

233

法人税等の支払額又は還付額(△は支払)

12,702

207,391

営業活動によるキャッシュ・フロー

584,115

178,054

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の払戻による収入

600,000

600,000

定期預金の預入による支出

600,000

600,000

有形固定資産の取得による支出

11,651

23,787

無形固定資産の取得による支出

136,409

73,983

敷金の差入による支出

118

その他

3,845

1,375

投資活動によるキャッシュ・フロー

152,023

99,145

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

134,295

134,295

財務活動によるキャッシュ・フロー

134,295

134,295

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

297,796

55,387

現金及び現金同等物の期首残高

2,192,785

2,556,938

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,490,582

2,501,550

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

    ※販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

    至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

    至 2024年9月30日)

給与手当

141,117千円

152,893千円

賞与引当金繰入額

46,957千円

26,208千円

役員賞与引当金繰入額

10,500千円

-千円

退職給付費用

2,253千円

2,670千円

研究開発費

28,472千円

24,237千円

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

      3,690,582千円

      3,701,550千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△1,200,000千円

△1,200,000千円

現金及び現金同等物

2,490,582千円

2,501,550千円

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月23日

定時株主総会

普通株式

134,295

20.00

 2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

(注)2023年6月23日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金額1,088千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

   該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日

定時株主総会

普通株式

134,295

20.00

 2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

(注)2024年6月21日定時株主総会決議による配当金の総額には、株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金額1,088千円が含まれております。

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

   該当事項はありません。

 

3.株主資本の著しい変動

   該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社は、「パッケージソフトウエア事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

                               (単位:千円)

製品・サービスの名称

パッケージソフトウエア事業※1

ライセンス

333,531

保守サポートサービス

662,025

クラウドサービス

48,104

コンサルティングサービス

129,314

SIO常駐サービス

11,071

その他 ※2

78

顧客との契約から生じる収益

1,184,124

※1 当社は、パッケージソフトウエア事業の単一セグメントであります。

※2 その他の主なものはSEER INNERのタームライセンス及び保守、レンタル売上、販売奨励金等であります。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

                               (単位:千円)

製品・サービスの名称

パッケージソフトウエア事業※1

ライセンス

306,670

保守サポートサービス

704,325

クラウドサービス

75,708

コンサルティングサービス

117,177

SIO常駐サービス

8,845

その他 ※2

10,230

顧客との契約から生じる収益

1,222,957

※1 当社は、パッケージソフトウエア事業の単一セグメントであります。

※2 その他の主なものはレンタル売上、販売奨励金等であります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益

13円34銭

10円45銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

88,818

69,588

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

88,818

69,588

普通株式の期中平均株式数(株)

6,660,368

6,660,368

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2.1株当たり中間純利益の算定において、「株式給付信託(J-ESOP)」導入において設定した株式会社日本カ

  ストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を自己株式として処理していることから、期中平均株式数から

  当該株式数(前中間会計期間54,400株、当中間会計期間54,400株)を控除しております。

 

(重要な後発事象)

  該当事項はありません。

 

2【その他】

  該当事項はありません。