第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,121

1,721

受取手形、売掛金及び契約資産

5,171

3,182

電子記録債権

978

800

製品及び仕掛品

3,323

3,688

原材料及び貯蔵品

732

797

その他

323

219

貸倒引当金

3

3

流動資産合計

11,647

10,406

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

土地

7,184

7,184

その他(純額)

3,628

3,881

有形固定資産合計

10,812

11,065

無形固定資産

221

240

投資その他の資産

 

 

その他

848

908

投資その他の資産合計

848

908

固定資産合計

11,882

12,213

資産合計

23,529

22,619

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,160

1,037

電子記録債務

1,303

1,029

短期借入金

2,450

2,450

未払法人税等

275

44

賞与引当金

227

229

役員賞与引当金

9

その他

951

1,266

流動負債合計

6,378

6,057

固定負債

 

 

長期借入金

1,290

1,065

再評価に係る繰延税金負債

2,141

2,141

役員退職慰労引当金

50

57

PCB処理引当金

287

80

退職給付に係る負債

1,464

1,527

その他

36

36

固定負債合計

5,269

4,907

負債合計

11,647

10,964

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

2,627

2,627

資本剰余金

524

524

利益剰余金

3,945

3,720

自己株式

5

5

株主資本合計

7,093

6,868

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

19

17

土地再評価差額金

4,768

4,768

その他の包括利益累計額合計

4,788

4,785

純資産合計

11,881

11,654

負債純資産合計

23,529

22,619

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

7,324

6,133

売上原価

6,321

5,338

売上総利益

1,003

794

販売費及び一般管理費

※1 707

※1 826

営業利益又は営業損失(△)

296

32

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取配当金

1

1

為替差益

2

1

助成金収入

2

その他

2

2

営業外収益合計

9

5

営業外費用

 

 

支払利息

11

14

その他

0

1

営業外費用合計

11

15

経常利益又は経常損失(△)

294

42

特別損失

 

 

固定資産除売却損

12

24

工場再編損失

※2 268

特別損失合計

281

24

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

12

66

法人税、住民税及び事業税

51

23

法人税等調整額

53

34

法人税等合計

2

10

中間純利益又は中間純損失(△)

15

55

非支配株主に帰属する中間純利益又は非支配株主に帰属する中間純損失(△)

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

15

55

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益又は中間純損失(△)

15

55

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

2

2

その他の包括利益合計

2

2

中間包括利益

18

58

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

18

58

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

12

66

減価償却費

290

302

工場再編損失

268

賞与引当金の増減額(△は減少)

2

2

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

7

9

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3

0

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

0

7

PCB処理引当金の増減額(△は減少)

11

207

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

2

63

受取利息及び受取配当金

1

1

支払利息

11

14

有形固定資産除売却損益(△は益)

12

24

売上債権の増減額(△は増加)

882

2,759

棚卸資産の増減額(△は増加)

414

428

仕入債務の増減額(△は減少)

29

571

未払消費税等の増減額(△は減少)

153

373

その他

32

148

小計

1,259

1,663

利息及び配当金の受取額

1

1

利息の支払額

12

15

法人税等の支払額

63

233

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,185

1,416

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

328

345

無形固定資産の取得による支出

35

44

投資有価証券の取得による支出

0

0

貸付けによる支出

0

0

貸付金の回収による収入

0

0

その他

3

33

投資活動によるキャッシュ・フロー

366

424

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

250

長期借入れによる収入

500

長期借入金の返済による支出

245

225

自己株式の取得による支出

0

配当金の支払額

144

168

財務活動によるキャッシュ・フロー

139

393

現金及び現金同等物に係る換算差額

0

1

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

680

600

現金及び現金同等物の期首残高

560

1,121

現金及び現金同等物の中間期末残高

1,241

1,721

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

 ※ 中間連結会計期間末日満期手形等

中間連結会計期間末日満期手形および電子記録債権の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形および電子記録債権が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

電子記録債権

0百万円

67 〃

―百万円

― 〃

 

 

(中間連結損益計算書関係)

 ※1 販売費及び一般管理費の主要な項目と金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

 (自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

 (自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

賞与引当金繰入額

58百万円

66百万円

退職給付費用

14 〃

25 〃

給料及び諸手当

275 〃

298 〃

 

 

 ※2 工場再編損失

    前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

  池上地区の操業を終了し、生産拠点を再編することによるものです。

内訳

金額
(百万円)

池上地区固定資産の減損損失

227

棚卸資産の処分等に関するもの

15

その他諸経費

25

合 計

268

  なお、減損損失の内容は次のとおりであります。

場所

用途

種類

神奈川県川崎市川崎区

遊休資産

建物及び構築物

機械装置及び運搬具

その他

 当社グループは、川崎工場、池上工場、福山製造所の3つの製造所を有しておりますが、鋳造製品が主な製品であり、相互補完性を有することから、全社を一つのグルーピング単位としております。

 また上記の資産は操業を終了したため個々の案件単位でグルーピングを行い、帳簿価額を回収可能価額まで減額し、当該減少額を減損損失として特別損失に計上しました。その内訳は建物及び構築物167百万円、機械装置及び運搬具59百万円、その他1百万円であります。

 なお、回収可能価額は正味売却価額により測定しており、正味売却価額は備忘価額により算定しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 該当事項はありません。

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

 ※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

1,241百万円

1,721百万円

現金及び現金同等物

1,241 〃

1,721 〃

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月21日

定時株主総会

普通株式

144

30

2023年3月31日

2023年6月22日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

1 配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月19日

定時株主総会

普通株式

168

35

2024年3月31日

2024年6月20日

利益剰余金

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社グループは、「鋳造関連事業」の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:百万円)

 

素形材

エンジニアリング

その他

合計

一時点で移転される財

4,593

2,609

121

7,324

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

4,593

2,609

121

7,324

その他の収益

外部顧客への売上高

4,593

2,609

121

7,324

 

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:百万円)

 

素形材

エンジニアリング

その他

合計

一時点で移転される財

3,025

3,043

64

6,133

一定の期間にわたり移転される財

顧客との契約から生じる収益

3,025

3,043

64

6,133

その他の収益

外部顧客への売上高

3,025

3,043

64

6,133

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益金額又は1株当たり中間純損失金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額又は

1株当たり中間純損失金額(△)

 

 

3円13銭

△11円56銭

(算定上の基礎)

 

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益金額又は

親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)

(百万円)

15

△55

普通株主に帰属しない金額

(百万円)

普通株式に係る

親会社株主に帰属する中間純利益金額又は

親会社株主に帰属する中間純損失金額(△)

(百万円)

15

△55

普通株式の期中平均株式数

(株)

4,821,222

4,821,155

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。