第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、アーク有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

  当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

1,136,022

995,321

受取手形及び売掛金

※2 1,390,397

956,831

電子記録債権

※2 1,846,467

1,657,849

商品及び製品

999,975

1,284,202

仕掛品

176,743

207,666

原材料及び貯蔵品

405,058

441,569

未収入金

※1 602,742

※1 646,257

その他

29,927

21,398

流動資産合計

6,587,336

6,211,096

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

900,870

881,192

機械及び装置(純額)

195,993

172,243

土地

559,638

559,638

その他(純額)

197,792

201,684

有形固定資産合計

1,854,294

1,814,759

無形固定資産

117,537

97,072

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,278,321

1,331,000

その他

393,067

438,391

貸倒引当金

555

555

投資その他の資産合計

1,670,834

1,768,837

固定資産合計

3,642,666

3,680,668

資産合計

10,230,003

9,891,765

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※2 280,557

268,477

電子記録債務

※2 1,034,286

713,547

短期借入金

70,000

70,000

未払法人税等

213,143

83,706

契約負債

8,891

681

製品保証引当金

34,780

26,459

賞与引当金

123,975

124,697

その他

※2 400,856

280,826

流動負債合計

2,166,491

1,568,396

固定負債

 

 

退職給付引当金

21,101

役員退職慰労引当金

4,100

4,100

繰延税金負債

149,169

203,914

その他

39,241

32,799

固定負債合計

213,612

240,814

負債合計

2,380,103

1,809,210

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

1,350,000

1,350,000

資本剰余金

832,196

872,053

利益剰余金

5,806,774

5,881,024

自己株式

850,692

792,149

株主資本合計

7,138,278

7,310,928

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

647,021

700,025

繰延ヘッジ損益

271

401

評価・換算差額等合計

647,292

699,623

新株予約権

64,328

72,003

純資産合計

7,849,899

8,082,554

負債純資産合計

10,230,003

9,891,765

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,290,031

3,622,849

売上原価

2,875,482

2,448,701

売上総利益

1,414,548

1,174,148

販売費及び一般管理費

895,731

895,192

営業利益

518,817

278,955

営業外収益

 

 

受取利息

2

23

受取配当金

14,521

19,254

不動産賃貸料

11,512

11,398

その他

3,266

3,701

営業外収益合計

29,302

34,377

営業外費用

 

 

支払利息

105

166

不動産賃貸原価

2,783

2,712

その他

120

210

営業外費用合計

3,009

3,089

経常利益

545,110

310,244

特別利益

 

 

固定資産売却益

999

29

特別利益合計

999

29

特別損失

 

 

固定資産廃棄損

130

1,365

投資有価証券評価損

20,007

特別損失合計

130

21,373

税引前中間純利益

545,980

288,900

法人税、住民税及び事業税

163,600

68,455

法人税等調整額

9,899

35,258

法人税等合計

173,500

103,713

中間純利益

372,479

185,187

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

545,980

288,900

減価償却費

119,096

111,084

投資有価証券評価損益(△は益)

20,007

株式報酬費用

5,964

7,675

退職給付引当金の増減額(△は減少)

25,002

21,101

製品保証引当金の増減額(△は減少)

8,320

賞与引当金の増減額(△は減少)

10,338

722

受取利息及び受取配当金

14,523

19,277

支払利息

105

166

固定資産廃棄損

130

1,365

固定資産売却損益(△は益)

999

29

売上債権の増減額(△は増加)

412,218

574,550

棚卸資産の増減額(△は増加)

402,496

351,661

仕入債務の増減額(△は減少)

589,223

327,429

未払消費税等の増減額(△は減少)

43,119

32,859

その他

26,971

112,059

小計

378,772

131,733

利息及び配当金の受取額

14,523

19,269

利息の支払額

108

175

法人税等の支払額

99,090

195,920

営業活動によるキャッシュ・フロー

294,096

45,092

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

27,955

79,516

有形固定資産の売却による収入

1,000

30

無形固定資産の取得による支出

15,143

5,340

投資不動産の賃貸による収入

11,512

11,398

その他

3,988

3,502

投資活動によるキャッシュ・フロー

34,575

76,930

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

自己株式の売却による収入

98,400

配当金の支払額

88,695

110,635

リース債務の返済による支出

7,062

6,441

財務活動によるキャッシュ・フロー

95,757

18,677

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

163,763

140,700

現金及び現金同等物の期首残高

778,284

1,136,022

現金及び現金同等物の中間期末残高

942,047

995,321

 

【注記事項】

(継続企業の前提に関する事項)

      該当事項はありません。

 

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

該当事項はありません。

 

(追加情報)

該当事項はありません。

 

(中間貸借対照表関係)

※1.    うち、ファクタリング方式により譲渡した売上債権の未収額

 

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

未収入金

563,063千円

610,321千円

 

※2.    中間会計期間末日満期手形

 中間会計期間末日満期手形、電子記録債権および電子記録債務の会計処理については、手形交換日または決済日をもって決済処理をしております。なお、前事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形、電子記録債権および電子記録債務が前事業年度末日残高に含まれております。

 

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

5,878千円

-千円

電子記録債権

34,645

支払手形

1,045

電子記録債務

178,130

設備関係電子記録債務

(流動負債「その他」)

10,169

 

(中間損益計算書関係)

 ※ 販売費及び一般管理費の主な内容

 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

支払運賃及び諸掛費

131,334千円

113,949千円

事務職員給料手当

263,932

260,183

賞与引当金繰入

49,465

50,931

退職給付費用

13,504

19,392

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

942,047千円

995,321千円

現金及び現金同等物

942,047

995,321

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日
定時株主総会

普通株式

88,750

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

(注)2023年6月22日定時株主総会決議による1株当たり配当額には、創業110周年の記念配当3円を含んでおります

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日
取締役会

普通株式

55,468

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月26日
定時株主総会

普通株式

110,937

10

2024年3月31日

2024年6月27日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日
取締役会

普通株式

56,468

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2024年4月30日開催の取締役会において、ヤンマーアグリ株式会社を処分先とする第三者割当による200,000株の自己株式の処分を行うことについて決議し、2024年5月17日に払込手続きが完了いたしました。この結果、当中間会計期間において自己株式が58,542千円減少、資本剰余金が39,857千円増加し、当中間会計期間末において自己株式が792,149千円、資本剰余金が872,053千円となっております。

 

(持分法損益等)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

関連会社に対する投資の金額

152,512千円

152,512千円

持分法を適用した場合の投資の金額

272,288

273,225

 

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

持分法を適用した場合の投資利益の金額

△13,074千円

△30,416千円

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間損益計算書計上額

(注)2

 

農業機械事業

軸受事業

売上高

4,083,444

206,586

4,290,031

4,290,031

セグメント利益又は損失(△)

508,090

11,653

496,437

22,380

518,817

      (注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額は、鉄屑等のスクラップ売却代であります。

         2.セグメント利益又は損失(△)は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

  報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

調整額

(注)1

中間損益計算書計上額

(注)2

 

農業機械事業

軸受事業

売上高

3,377,505

245,343

3,622,849

3,622,849

セグメント利益

249,752

5,239

254,991

23,964

278,955

      (注)1.セグメント利益の調整額は、鉄屑等のスクラップ売却代であります。

         2.セグメント利益は、中間損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

農業機械事業

軸受事業

日本

3,634,032

206,586

3,840,619

アジア

332,376

332,376

欧州

101,327

101,327

その他

15,707

15,707

顧客との契約から生じる収益

4,083,444

206,586

4,290,031

その他の収益

外部顧客への売上高

4,083,444

206,586

4,290,031

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

農業機械事業

軸受事業

日本

3,138,145

245,343

3,383,489

アジア

205,669

205,669

欧州

4,895

4,895

その他

28,795

28,795

顧客との契約から生じる収益

3,377,505

245,343

3,622,849

その他の収益

外部顧客への売上高

3,377,505

245,343

3,622,849

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

33円58銭

16円48銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

372,479

185,187

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

372,479

185,187

普通株式の期中平均株式数(株)

11,093,783

11,236,639

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

33円17銭

16円26銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

136,035

155,110

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・56,468千円

(ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・5円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・2024年12月2日

 (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。