第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

12,442

11,613

受取手形、売掛金及び契約資産

9,610

9,611

リース投資資産

6,164

6,058

商品及び製品

308

306

仕掛品

22

43

原材料及び貯蔵品

237

233

その他

973

1,390

貸倒引当金

2

0

流動資産合計

29,758

29,257

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

8,320

8,576

機械装置及び運搬具(純額)

620

657

賃貸資産(純額)

474

527

土地

6,855

6,885

リース資産(純額)

519

453

建設仮勘定

87

76

その他(純額)

2,125

1,981

有形固定資産合計

19,003

19,159

無形固定資産

 

 

その他

1,032

1,141

無形固定資産合計

1,032

1,141

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

7,646

6,459

繰延税金資産

26

20

退職給付に係る資産

4,190

4,538

その他

3,056

2,964

貸倒引当金

3

3

投資その他の資産合計

14,917

13,980

固定資産合計

34,953

34,281

資産合計

64,711

63,539

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

880

864

短期借入金

1,042

1,183

1年内返済予定の長期借入金

1,000

-

未払金

2,462

2,224

未払費用

3,625

3,341

リース債務

785

761

未払法人税等

816

953

賞与引当金

1,770

1,178

役員賞与引当金

30

15

その他

1,054

938

流動負債合計

13,467

11,461

固定負債

 

 

社債

1,000

1,000

長期借入金

2,000

2,000

長期未払金

3,755

3,780

リース債務

1,168

980

退職給付に係る負債

7

8

繰延税金負債

1,769

1,360

再評価に係る繰延税金負債

874

874

その他

212

216

固定負債合計

10,789

10,220

負債合計

24,256

21,682

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

3,596

3,596

資本剰余金

3,440

3,453

利益剰余金

26,502

27,557

自己株式

1,860

1,843

株主資本合計

31,678

32,763

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,990

2,192

土地再評価差額金

534

534

為替換算調整勘定

1,631

2,438

退職給付に係る調整累計額

1,839

1,781

その他の包括利益累計額合計

6,996

6,947

非支配株主持分

1,779

2,146

純資産合計

40,454

41,857

負債純資産合計

64,711

63,539

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

29,303

30,208

売上原価

23,624

23,889

売上総利益

5,678

6,319

販売費及び一般管理費

3,831

3,853

営業利益

1,847

2,466

営業外収益

 

 

受取利息

33

52

受取配当金

53

68

持分法による投資利益

306

202

為替差益

142

-

その他

24

17

営業外収益合計

560

340

営業外費用

 

 

支払利息

47

72

為替差損

-

48

その他

6

5

営業外費用合計

53

125

経常利益

2,354

2,681

特別利益

 

 

固定資産売却益

4

0

特別利益合計

4

0

特別損失

 

 

固定資産除売却損

19

9

特別損失合計

19

9

税金等調整前中間純利益

2,339

2,672

法人税、住民税及び事業税

712

842

法人税等調整額

58

34

法人税等合計

653

807

中間純利益

1,685

1,864

非支配株主に帰属する中間純利益

154

160

親会社株主に帰属する中間純利益

1,531

1,703

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,685

1,864

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

736

798

為替換算調整勘定

420

1,090

退職給付に係る調整額

33

57

持分法適用会社に対する持分相当額

114

77

その他の包括利益合計

1,305

157

中間包括利益

2,991

2,021

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,753

1,655

非支配株主に係る中間包括利益

237

366

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:百万円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,339

2,672

減価償却費

1,189

1,259

のれん償却額

7

-

持分法による投資損益(△は益)

306

202

貸倒引当金の増減額(△は減少)

0

1

賞与引当金の増減額(△は減少)

293

628

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

15

15

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

169

430

受取利息及び受取配当金

86

121

支払利息

84

110

為替差損益(△は益)

154

13

有形固定資産売却損益(△は益)

99

126

有形固定資産除却損

19

9

売上債権及び契約資産の増減額(△は増加)

459

165

棚卸資産の増減額(△は増加)

40

3

リース投資資産の増減額(△は増加)

226

121

その他の流動資産の増減額(△は増加)

215

324

仕入債務の増減額(△は減少)

210

20

その他の流動負債の増減額(△は減少)

420

826

長期未払金の増減額(△は減少)

205

25

その他の固定負債の増減額(△は減少)

0

3

小計

2,110

1,437

利息及び配当金の受取額

421

411

利息の支払額

83

112

法人税等の支払額

606

719

営業活動によるキャッシュ・フロー

1,842

1,016

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

438

319

有形固定資産の売却による収入

111

139

投資有価証券の取得による支出

0

0

投資その他の資産の増減額(△は増加)

81

231

投資活動によるキャッシュ・フロー

246

411

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

2,000

-

長期借入金の返済による支出

2,000

1,000

リース債務の返済による支出

332

345

自己株式の売却による収入

-

16

配当金の支払額

598

647

財務活動によるキャッシュ・フロー

931

1,976

現金及び現金同等物に係る換算差額

238

543

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

904

829

現金及び現金同等物の期首残高

9,258

11,972

現金及び現金同等物の中間期末残高

10,162

11,143

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

 「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

 法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響は軽微であります。

 また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響は軽微であります。

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

荷造運賃

522百万円

489百万円

給与手当

1,387

1,420

役員報酬

124

121

賞与引当金繰入額

247

267

退職給付費用

41

28

減価償却費

182

190

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

10,632百万円

11,613百万円

預入れ期間が3か月を超える定期預金

△470

△470

現金及び現金同等物

10,162

11,143

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日

定時株主総会

普通株式

599

27

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月26日
取締役会

普通株式

555

25

2023年9月30日

2023年12月4日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月20日

定時株主総会

普通株式

648

30

2024年3月31日

2024年6月21日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(百万円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月24日
取締役会

普通株式

648

30

2024年9月30日

2024年12月9日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

 【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年4月1日 至2023年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

物流サービス事業

モビリティサービス事業

情報サービス事業

人材サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

20,567

7,151

1,028

527

29,275

28

29,303

-

29,303

セグメント間の内部売上高又は振替高

7

20

-

343

371

-

371

371

-

20,575

7,172

1,028

871

29,647

28

29,675

371

29,303

セグメント利益

2,149

374

98

15

2,637

11

2,649

802

1,847

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業であります。

   2.セグメント利益の調整額△802百万円には、セグメント間取引消去1百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△803百万円が含まれております。その全社費用の主なものは、当社の人事、総務及び経理等の管理部門に係る費用であります。

   3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)

報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他(注)1

合計

調整額(注)2

中間連結

損益計算書

計上額

(注)3

 

物流サービス事業

モビリティサービス事業(注)4

情報サービス事業

人材サービス事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部顧客への売上高

21,395

7,135

1,101

548

30,181

27

30,208

-

30,208

セグメント間の内部売上高又は振替高

7

21

-

354

383

-

383

383

-

21,402

7,157

1,101

903

30,565

27

30,592

383

30,208

セグメント利益

2,640

483

151

8

3,283

10

3,294

828

2,466

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業であります。

   2.セグメント利益の調整額△828百万円には、セグメント間取引消去1百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△829百万円が含まれております。その全社費用の主なものは、当社の人事、総務及び経理等の管理部門に係る費用であります。

   3.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

   4.当中間連結会計期間より「自動車サービス事業」としていたセグメント名称を「モビリティサービス事業」に変更しております。当該セグメントの名称変更によるセグメント情報に与える影響はありません。なお、前中間連結会計期間の報告セグメントについても、変更後の名称で表示しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)               (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

物流サービス事業

モビリティサービス事業

情報サービス事業

人材サービス事業

包装

18,726

18,726

18,726

格納器具製品

1,841

1,841

1,841

車両整備

2,416

2,416

2,416

車両メンテナンス

(リースメンテ)

749

749

749

車両販売

977

977

977

カー用品販売

75

75

75

保険代理店

288

288

288

情報サービス

1,028

1,028

1,028

人材サービス

527

527

527

その他

10

10

28

38

顧客との契約から生じる収益

20,567

4,517

1,028

527

26,640

28

26,668

車両リース

2,619

2,619

2,619

駐車場賃貸

15

15

15

その他の収益(注)2

2,634

2,634

2,634

外部顧客への売上高

20,567

7,151

1,028

527

29,275

28

29,303

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業であります。

2.「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく収益等で「顧客との契約から生じる収益」と区分して記載しております。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)               (単位:百万円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

合計

物流サービス事業

モビリティサービス事業

(注)3

情報サービス事業

人材サービス事業

包装

19,390

19,390

19,390

格納器具製品

2,005

2,005

2,005

車両整備

2,554

2,554

2,554

車両メンテナンス

(リースメンテ)

778

778

778

車両販売

869

869

869

カー用品販売

76

76

76

保険代理店

294

294

294

情報サービス

1,101

1,101

1,101

人材サービス

548

548

548

その他

11

11

27

38

顧客との契約から生じる収益

21,395

4,583

1,101

548

27,629

27

27,657

車両リース

2,536

2,536

2,536

駐車場賃貸

15

15

15

その他の収益(注)2

2,551

2,551

2,551

外部顧客への売上高

21,395

7,135

1,101

548

30,181

27

30,208

(注)1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、太陽光発電事業であります。

2.「その他の収益」は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づく収益等で「顧客との契約から生じる収益」と区分して記載しております。

3.当中間連結会計期間より「自動車サービス事業」としていたセグメント名称を「モビリティサービス事業」に変更しております。当該セグメントの名称変更によるセグメント情報に与える影響はありません。なお、前中間連結会計期間の報告セグメントについても、変更後の名称で表示しております。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益金額

68円96銭

78円78銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

1,531

1,703

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

1,531

1,703

普通株式の期中平均株式数(株)

22,201,530

21,622,346

(注)1.潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年10月24日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)中間配当による配当金の総額          648百万円

(ロ)1株当たりの金額                30円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日   2024年12月9日

 (注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。