【注記事項】

(会計方針の変更等)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる前中間連結会計期間の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

 

当中間連結会計期間
(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

税金費用の計算

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

 

(中間連結貸借対照表関係)

※1  棚卸資産の内訳

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

商品及び製品

34,312

百万円

37,276

百万円

仕掛品

26,466

  〃

27,317

  〃

原材料及び貯蔵品

21,065

  〃

20,292

  〃

 

 

※2  中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。

なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度
(2024年3月31日)

当中間連結会計期間
(2024年9月30日)

受取手形

9

百万円

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※   販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

運賃荷造費

6,233

百万円

5,337

百万円

販売諸掛

2,131

 〃

2,090

 〃

報酬、給料及び手当

7,320

 〃

8,141

 〃

福利費及び退職給付費用

1,197

 〃

1,269

 〃

研究開発費

1,316

 〃

1,203

 〃

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※   現金及び現金同等物の中間末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金

55,282百万円

63,616百万円

預入期間が3か月を超える定期預金

△5,142 〃

△5,460 〃

現金及び現金同等物

50,139百万円

58,155百万円

 

 

(株主資本等関係)

前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月22日
定時株主総会

普通株式

2,786

90

2023年3月31日

2023年6月23日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日
取締役会

普通株式

3,081

100

2023年9月30日

2023年11月27日

利益剰余金

 

 

当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月21日
定時株主総会

普通株式

3,041

100

2024年3月31日

2024年6月24日

利益剰余金

 

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日
取締役会

普通株式

3,025

100

2024年9月30日

2024年11月28日

利益剰余金

 

(注) 当社は、2024年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」については、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間

連結損益

計算書

計上額

(注)2

日本

米州

欧州

アジア・パ
シフィック

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客への売上高

50,284

31,753

21,033

7,441

110,512

110,512

(2) セグメント間の内部売上高

又は振替高

43,124

2

108

8,036

51,271

51,271

93,408

31,756

21,141

15,477

161,784

51,271

110,512

セグメント利益

9,442

2,667

1,351

745

14,207

2,231

11,975

 

(注) 1. セグメント利益の調整額△2,231百万円は、未実現利益の消去他であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:百万円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間

連結損益

計算書

計上額

(注)2

日本

米州

欧州

アジア・パ
シフィック

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1) 外部顧客への売上高

43,126

27,917

17,073

7,130

95,247

95,247

(2) セグメント間の内部売上高

又は振替高

34,178

107

34

3,598

37,919

37,919

77,304

28,025

17,107

10,728

133,166

37,919

95,247

セグメント利益

4,166

1,044

543

322

6,076

450

5,626

 

(注) 1. セグメント利益の調整額△450百万円は、未実現利益の消去他であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

製品別に分解した売上高については、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日

                         (単位:百万円)

 

売上高

構成比(%)

NC旋盤

19,672

17.8

マシニングセンタ

57,405

51.9

複合加工機

29,580

26.8

NC研削盤

1,748

1.6

その他

2,106

1.9

合計

110,512

100.0

 

(注)連結会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日

                         (単位:百万円)

 

売上高

構成比(%)

NC旋盤

15,137

15.9

マシニングセンタ

45,579

47.9

複合加工機

29,691

31.2

NC研削盤

1,382

1.4

その他

3,456

3.6

合計

95,247

100.0

 

(注)連結会社間の内部取引控除後の金額を表示しております。

 

なお、所在地別に分解した売上高については、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

 1株当たり中間純利益金額

141円93銭

59円13銭

  (算定上の基礎)

 

 

    親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)

8,751

3,580

    普通株主に帰属しない金額(百万円)

    普通株式に係る親会社株主に帰属する
    中間純利益金額(百万円)

8,751

3,580

    普通株式の期中平均株式数(千株)

61,657

60,541

 

(注) 1. 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため、記載しておりません。

2.当社は、2024年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、「1株当たり中間純利益金額」を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

(株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更)

当社は、2024年8月22日開催の取締役会決議に基づき、2024年10月1日付で株式分割を行いました。また、当該株式分割に伴い定款の一部変更を行っております。

 

1.株式分割の目的

株式分割を行い、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

 

2.株式分割の概要

(1)分割の方法

2024年9月30日を基準日として、同日最終の当社株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたしました。

 

(2)分割により増加した株式数

株式分割前の発行済株式総数

33,755,154株

今回の分割により増加した株式数

33,755,154株

株式分割後の発行済株式総数

67,510,308株

株式分割後の発行可能株式総数

197,000,000株

 

 

(3)分割の日程

基準日公告

2024年9月10日

基準日

2024年9月30日

効力発生日

2024年10月1日

 

 

3.定款の一部変更

(1)定款変更の理由

今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年10月1日を効力発生日として、当社定款の一部を変更いたしました。

 

(2)定款変更の内容

(下線は変更部分を示します。)

現行定款

変更後定款

第5条 当会社の発行可能株式総数は、

    98,772,400株とする。

第5条 当会社の発行可能株式総数は、

    197,000,000株とする。

 

 

(3)定款変更の日程

取締役会決議日

2024年8月22日

効力発生日

2024年10月1日

 

 

4.1株当たり情報に及ぼす影響

1株当たり情報に及ぼす影響については、当該箇所に記載しております。

 

5.その他

(1)資本金の額の変更

今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はございません。

 

(2)当社取締役(社外取締役を除く。)に対して割り当てる譲渡制限付株式の総数の調整

2021年6月23日開催の当社第157回定時株主総会で決議された当社取締役(社外取締役を除く。)に対する譲渡制限付株式報酬において、今回の株式分割に伴い、譲渡制限付株式として新たに発行または処分する普通株式の総数(年間)を2024年10月1日から以下のとおり調整いたします。

 

新たに発行または処分する

普通株式の総数(年間)

現行

調整後

当社取締役(社外取締役を除く。)

50,000株以内

100,000株以内

 

 

2 【その他】

第161期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年10月31日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①  配当金の総額   

3,025百万円

②  1株当たりの金額

100円

③  支払請求権の効力発生日及び支払開始日

2024年11月28日

 

(注) 当社は、2024年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たりの金額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。