第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,160,645

2,136,301

売掛金及び契約資産

787,567

535,810

仕掛品

5,383

16,016

貯蔵品

867

843

前払費用

38,321

79,942

その他

10,368

9,290

流動資産合計

3,003,154

2,778,204

固定資産

 

 

有形固定資産

7,805

10,605

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

12,290

10,070

無形固定資産合計

12,290

10,070

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

90,000

敷金及び保証金

42,416

42,288

繰延税金資産

33,014

51,199

その他

0

0

投資その他の資産合計

165,431

93,488

固定資産合計

185,527

114,163

資産合計

3,188,682

2,892,368

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

247,270

164,996

未払金

72,336

64,848

未払費用

10,771

8,543

未払法人税等

8,847

10,930

未払消費税等

21,042

12,006

契約負債

7,146

11,491

賞与引当金

72,970

58,946

その他

23,688

12,145

流動負債合計

464,075

343,908

固定負債

 

 

その他

7,127

5,727

固定負債合計

7,127

5,727

負債合計

471,203

349,635

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

570,966

570,966

資本剰余金

651,875

651,875

利益剰余金

1,494,715

1,319,969

自己株式

78

78

株主資本合計

2,717,479

2,542,732

純資産合計

2,717,479

2,542,732

負債純資産合計

3,188,682

2,892,368

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

1,704,972

1,502,119

売上原価

1,411,795

1,241,131

売上総利益

293,177

260,988

販売費及び一般管理費

329,905

320,645

営業損失(△)

36,728

59,656

営業外収益

 

 

受取利息

11

193

未払配当金除斥益

175

175

補助金収入

223

雑収入

6

123

営業外収益合計

416

492

営業外費用

 

 

支払手数料

624

623

その他

5

4

営業外費用合計

630

628

経常損失(△)

36,942

59,792

特別損失

 

 

投資有価証券評価損

90,000

特別損失合計

90,000

税引前中間純損失(△)

36,942

149,792

法人税、住民税及び事業税

1,145

1,145

法人税等調整額

10,967

18,184

法人税等合計

9,822

17,039

中間純損失(△)

27,120

132,752

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純損失(△)

36,942

149,792

減価償却費

2,871

3,709

賞与引当金の増減額(△は減少)

5,213

14,024

受取利息

11

193

投資有価証券評価損益(△は益)

90,000

売上債権の増減額(△は増加)

322,841

286,222

棚卸資産の増減額(△は増加)

5,574

10,609

仕入債務の増減額(△は減少)

125,523

82,274

その他

130,125

111,286

小計

33,471

11,751

利息の受取額

11

193

法人税等の支払額

4,817

1,174

法人税等の還付額

8,351

営業活動によるキャッシュ・フロー

28,664

19,120

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

投資有価証券の取得による支出

90,000

有形固定資産の取得による支出

1,201

無形固定資産の取得による支出

4,672

360

投資活動によるキャッシュ・フロー

94,672

1,561

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

40,108

41,904

財務活動によるキャッシュ・フロー

40,108

41,904

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

106,116

24,344

現金及び現金同等物の期首残高

2,220,372

2,160,645

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,114,256

2,136,301

 

【注記事項】

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

役員報酬

29,915千円

28,752千円

給与手当

104,286

111,735

賞与引当金繰入額

15,944

12,998

退職給付費用

9,296

9,989

採用費

18,469

6,115

支払手数料

50,608

37,332

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

2,114,256千円

2,136,301千円

現金及び現金同等物

2,114,256

2,136,301

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月16日

取締役会

普通株式

40,243

5.75

2023年3月31日

2023年6月26日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月16日

取締役会

普通株式

41,993

6.00

2024年3月31日

2024年6月25日

利益剰余金

 

(金融商品関係)

金融商品は、事業の運営において重要なものとなっており、かつ、中間貸借対照表計上額に前事業年度の末日と比較して著しい変動が認められますが、当中間貸借対照表計上額と時価との差額及び前事業年度に係る貸借対照表計上額と時価との差額に重要性が乏しいため、記載を省略しております。なお、有価証券は市場価格のない株式のため、時価を記載しておりません。市場価格のない株式の中間貸借対照表計上額は以下のとおりです。

(単位:千円)

区分

2024年3月31日

2024年9月30日

株式

90,000

 

 

(有価証券関係)

その他有価証券が、会社の事業の運営において重要なものとなっており、かつ、前事業年度の末日に比べて著しい変動が認められます。

 

1.その他有価証券

前事業年度(2024年3月31日)

非上場株式(貸借対照表計上額 投資有価証券90,000千円)は、市場価格のない株式のため、時価を記載しておりません。

 

 

当中間会計期間(2024年9月30日)

該当事項はありません。

 

2.減損処理を行った有価証券

前事業年度(2024年3月31日)

該当事項はありません。

 

当中間会計期間(2024年9月30日)

当中間会計期間において、その他有価証券の株式について90,000千円減損処理を行っております。市場価格のない株式等については、財政状態の悪化により実質価額が著しく低下した場合には、回復可能性等を考慮して減損処理を行っております。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

当社は、SIPS事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

Ⅱ 当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

当社は、SIPS事業のみの単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

 

報告セグメント

顧客区分

売上高(千円)

構成比(%)

SIPS事業

NTTグループ

634,979

37.2

NTTグループ

以外

小売・飲食店

570,498

33.5

サービス

272,385

16.0

その他

227,109

13.3

顧客との契約から生じる収益

1,704,972

100.0

その他の収益

外部顧客への売上高

1,704,972

100.0

 

 

当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

 

報告セグメント

顧客区分

売上高(千円)

構成比(%)

SIPS事業

NTTグループ

465,565

31.0

NTTグループ

以外

小売・飲食店

492,427

32.8

サービス

239,431

15.9

その他

304,695

20.3

顧客との契約から生じる収益

1,502,119

100.0

その他の収益

外部顧客への売上高

1,502,119

100.0

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純損失及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純損失(△)

△3円88銭

△18円97銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純損失(△)(千円)

△27,120

△132,752

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純損失(△)(千円)

△27,120

△132,752

普通株式の期中平均株式数(株)

6,998,887

6,998,887

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、1株当たり中間純損失であり、また、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

 2024年5月16日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………41,993千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………6円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月25日

(注) 2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。