第4【経理の状況】

1.中間財務諸表の作成方法について

当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、ひびき監査法人による期中レビューを受けております。

 

3.中間連結財務諸表について

当社は子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

4,898,661

5,030,523

受取手形及び売掛金

※1 2,809,548

※1 2,495,285

電子記録債権

※1 609,597

※1 915,426

有価証券

100,010

100,000

製品

409,037

460,446

仕掛品

1,461,295

1,781,829

原材料及び貯蔵品

961,433

947,436

その他

106,930

79,845

貸倒引当金

2,100

流動資産合計

11,354,414

11,810,794

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,309,986

1,347,450

構築物(純額)

132,146

134,606

機械及び装置(純額)

612,453

710,771

車両運搬具(純額)

3,388

3,003

工具、器具及び備品(純額)

136,724

201,541

土地

5,817,871

5,817,871

建設仮勘定

382,821

121,110

有形固定資産合計

8,395,392

8,336,354

無形固定資産

352,684

393,800

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,627,158

1,795,863

その他

1,049,543

1,070,636

貸倒引当金

27,800

27,800

投資その他の資産合計

2,648,901

2,838,700

固定資産合計

11,396,978

11,568,855

資産合計

22,751,393

23,379,650

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

※1 1,153,933

※1 993,225

電子記録債務

※1 1,289,404

※1 970,565

未払法人税等

83,931

66,214

契約負債

1,477,855

2,763,983

賞与引当金

193,000

206,000

製品保証引当金

6,658

8,244

受注損失引当金

161,800

228,400

その他

780,310

661,322

流動負債合計

5,146,894

5,897,956

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

固定負債

 

 

再評価に係る繰延税金負債

1,473,294

1,473,294

退職給付引当金

1,431,454

1,431,487

偶発損失引当金

15,000

その他

268,801

258,196

固定負債合計

3,188,549

3,162,978

負債合計

8,335,443

9,060,934

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

824,653

829,055

資本剰余金

66,479

70,881

利益剰余金

9,544,378

9,460,452

自己株式

13,204

13,244

株主資本合計

10,422,307

10,347,145

評価・換算差額等

 

 

その他有価証券評価差額金

624,950

602,878

土地再評価差額金

3,344,541

3,344,541

評価・換算差額等合計

3,969,492

3,947,420

新株予約権

24,150

24,150

純資産合計

14,415,949

14,318,716

負債純資産合計

22,751,393

23,379,650

 

(2)【中間損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

4,753,400

5,570,280

売上原価

3,651,315

4,637,401

売上総利益

1,102,084

932,878

販売費及び一般管理費

※1 791,385

※1 826,903

営業利益

310,699

105,975

営業外収益

 

 

受取利息

414

1,533

受取配当金

17,057

21,123

為替差益

4,905

その他

6,149

10,148

営業外収益合計

28,526

32,805

営業外費用

 

 

支払利息

2

142

為替差損

123

賃貸費用

184

1,043

その他

530

992

営業外費用合計

716

2,302

経常利益

338,510

136,478

特別利益

 

 

偶発損失引当金戻入額

10,700

特別利益合計

10,700

税引前中間純利益

338,510

147,178

法人税等

111,000

37,000

中間純利益

227,510

110,178

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

338,510

147,178

減価償却費

205,261

242,696

賞与引当金の増減額(△は減少)

13,000

退職給付引当金の増減額(△は減少)

30,998

33

貸倒引当金の増減額(△は減少)

5,800

2,100

製品保証引当金の増減額(△は減少)

10,700

1,585

受注損失引当金の増減額(△は減少)

11,400

66,600

受取利息及び受取配当金

17,472

22,656

支払利息

2

142

売上債権の増減額(△は増加)

240,063

1,277,562

棚卸資産の増減額(△は増加)

96,249

357,946

仕入債務の増減額(△は減少)

184,945

479,547

その他

12,527

12,964

小計

411,961

873,583

利息及び配当金の受取額

24,027

28,293

法人税等の支払額

165,434

55,993

営業活動によるキャッシュ・フロー

270,554

845,884

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

1,300,000

1,400,000

定期預金の払戻による収入

1,800,000

3,000,000

長期預金の預入による支出

500,000

500,000

長期預金の払戻による収入

500,000

有形固定資産の取得による支出

294,923

189,325

無形固定資産の取得による支出

26,606

125,248

投資有価証券の取得による支出

200,499

ゴルフ会員権の取得による支出

2,000

その他

248

95

投資活動によるキャッシュ・フロー

321,281

1,082,830

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

配当金の支払額

160,407

193,447

その他

1,430

3,336

財務活動によるキャッシュ・フロー

161,838

196,783

現金及び現金同等物に係る換算差額

4,622

68

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

217,188

1,731,861

現金及び現金同等物の期首残高

4,619,634

3,298,661

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 4,402,445

※1 5,030,523

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

該当事項はありません。

 

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間貸借対照表関係)

※1  中間会計期間末日満期手形等

中間会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日等をもって決済処理しております。なお、前事業年度の末日が金融機関の休日であったため、次の前事業年度末日満期手形等が前事業年度末日残高に含まれております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

36,003千円

-千円

電子記録債権

93,361

支払手形

13,714

電子記録債務

264,069

 

(中間損益計算書関係)

※1  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 前中間会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

 当中間会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料・報酬等

291,271千円

288,680千円

退職給付費用

17,722

16,329

賞与引当金繰入額

60,060

61,388

貸倒引当金繰入額

435

2,100

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※1  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

4,902,445千円

5,030,523千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△500,000

△100,000

満期までの期間が3ヶ月以下の有価証券

100,000

現金及び現金同等物

4,402,445

5,030,523

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

161,465

50.00

2023年3月31日

2023年6月9日

利益剰余金

 

Ⅱ  当中間会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月13日

取締役会

普通株式

194,103

60.00

2024年3月31日

2024年6月7日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社は舶用機関関連事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

(収益の分解情報)

前中間会計期間(自  2023年4月1日  至  2023年9月30日)

(単位:千円)

 

主機関

部分品・修理工事

合計

売上高

一時点で認識する収益

 

一定期間にわたり認識する収益

 

2,133,319

(39,000)

 

2,560,085

 

59,996

 

4,693,404

 

59,996

顧客との契約から生じる収益

2,133,319

2,620,081

4,753,400

その他の収益

外部顧客への売上高

2,133,319

2,620,081

4,753,400

(注)「主機関」のうち、据付工事の立会による収益を( )内数で記載しております。

 

当中間会計期間(自  2024年4月1日  至  2024年9月30日)

(単位:千円)

 

主機関

部分品・修理工事

合計

売上高

一時点で認識する収益

 

一定期間にわたり認識する収益

 

2,831,822

(38,000)

 

2,679,145

 

59,312

 

5,510,968

 

59,312

顧客との契約から生じる収益

2,831,822

2,738,457

5,570,280

その他の収益

外部顧客への売上高

2,831,822

2,738,457

5,570,280

(注)「主機関」のうち、据付工事の立会による収益を( )内数で記載しております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

70円40銭

34円04銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

227,510

110,178

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

227,510

110,178

普通株式の期中平均株式数(千株)

3,231

3,236

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

69円99銭

33円85銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

18

18

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

   -

   -

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年5月13日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………194百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………60円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月7日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行いました。