④ 【附属明細表】
【有形固定資産等明細表】

資産の種類

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

当期末減価償却累計額又は償却累計額
(百万円)

当期償却額
(百万円)

差引当期末
残高
(百万円)

有形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 建物

12,697

453

373

12,776

9,342

302

3,434

 

 

 

(185)

 

 

 

 

 構築物

2,546

84

2,630

2,397

19

232

 機械及び装置

20,007

1,257

336

20,927

18,474

498

2,453

 車両運搬具

151

3

22

132

127

3

5

 工具、器具及び備品

1,133

47

7

1,172

1,043

72

129

 土地

1,349

1,349

1,349

 リース資産

1

1

1

 建設仮勘定

3,031

1,039

1,903

2,167

2,167

有形固定資産計

40,919

2,884

2,643

41,159

31,387

895

9,772

無形固定資産

 

 

 

 

 

 

 

 ソフトウエア

2,827

7

2,835

2,497

141

337

 その他

184

14

16

181

115

66

無形固定資産計

3,012

22

16

3,017

2,613

141

404

 

(注) 1.当期増加額のうち主なものは、次のとおりであります。

機械装置

素形材製造設備の増設及び改造

196

百万円

機械装置

ばね製造設備の新設

160

 

建物

素形材建屋新築

149

 

 

 

2.当期減少額のうち主なものは、次のとおりであります。

建物

遊休資産の減損損失

172

百万円

機械装置

素形材製造設備の廃却

84

 

機械装置

素形材製造設備の廃却

66

 

 

 

3.当期減少額のうち( )内は内書きで減損損失の計上額であります。

 

【引当金明細表】

区分

当期首残高
(百万円)

当期増加額
(百万円)

当期減少額
(百万円)

当期末残高
(百万円)

貸倒引当金

4,309

2,416

6,725

役員株式給付引当金

11

5

16

関係会社事業損失引当金

1,897

285

2,182

 

(注) 1.当期増加の主なものは、次のとおりであります。

貸倒引当金

子会社の資産状況の見直し等による増加

2,416

百万円

 

 

(2) 【主な資産及び負債の内容】

連結財務諸表を作成しているため、記載を省略しております。
 

(3) 【その他】

 該当する事項はありません。