第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 当社は、2023年10月2日設立のため、前中間連結会計期間以前に係る記載はしておりません。

 なお、第1期の連結財務諸表は、単独株式移転により完全子会社となったプロパティエージェント株式会社の連結財務諸表を引き継いで作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、EY新日本有限責任監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

8,898,146

9,367,202

売掛金

510,275

489,715

棚卸資産

※1 36,330,489

※1 40,714,903

その他

686,290

524,320

貸倒引当金

1,703

1,973

流動資産合計

46,423,497

51,094,168

固定資産

 

 

有形固定資産

153,571

168,713

無形固定資産

808,688

771,043

投資その他の資産

 

 

その他

1,199,670

983,504

貸倒引当金

138,936

138,936

投資その他の資産合計

1,060,734

844,567

固定資産合計

2,022,995

1,784,324

資産合計

48,446,492

52,878,493

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

1,947,673

329,621

短期借入金

9,719,246

10,739,840

1年内償還予定の社債

68,000

68,000

1年内返済予定の長期借入金

8,092,321

8,271,988

未払法人税等

326,167

806,676

賞与引当金

74,882

42,765

役員賞与引当金

67,000

-

アフターコスト引当金

140,783

167,873

その他

2,726,408

2,589,311

流動負債合計

23,162,482

23,016,076

固定負債

 

 

社債

734,000

700,000

長期借入金

13,788,234

17,764,350

その他

305,647

266,189

固定負債合計

14,827,881

18,730,539

負債合計

37,990,364

41,746,616

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

73,431

76,822

資本剰余金

1,098,456

773,495

利益剰余金

9,108,681

10,209,837

自己株式

48,732

48,891

株主資本合計

10,231,837

11,011,264

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

119,093

-

その他の包括利益累計額合計

119,093

-

新株予約権

6,147

24,213

非支配株主持分

99,049

96,398

純資産合計

10,456,128

11,131,876

負債純資産合計

48,446,492

52,878,493

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

30,001,723

売上原価

25,530,991

売上総利益

4,470,731

販売費及び一般管理費

2,535,183

営業利益

1,935,548

営業外収益

 

受取利息

569

受取配当金

2,919

違約金収入

1,750

その他

2,141

営業外収益合計

7,381

営業外費用

 

支払利息

213,569

支払手数料

83,118

その他

4,317

営業外費用合計

301,005

経常利益

1,641,923

特別利益

 

投資有価証券売却益

214,215

特別利益合計

214,215

税金等調整前中間純利益

1,856,139

法人税、住民税及び事業税

770,328

法人税等調整額

11,694

法人税等合計

758,633

中間純利益

1,097,505

非支配株主に帰属する中間純損失(△)

3,650

親会社株主に帰属する中間純利益

1,101,155

 

【中間連結包括利益計算書】

 

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

中間純利益

1,097,505

その他の包括利益

 

その他有価証券評価差額金

119,093

その他の包括利益合計

119,093

中間包括利益

978,411

(内訳)

 

親会社株主に係る中間包括利益

982,061

非支配株主に係る中間包括利益

3,650

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:千円)

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税金等調整前中間純利益

1,856,139

減価償却費

56,777

株式報酬費用

19,021

敷金償却額

3,485

長期前払費用償却額

2,984

貸倒引当金の増減額(△は減少)

270

賞与引当金の増減額(△は減少)

32,116

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

67,000

アフターコスト引当金の増減額(△は減少)

27,089

受取利息

569

支払利息

213,569

支払手数料

83,118

売上債権の増減額(△は増加)

20,559

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,356,388

投資有価証券売却損益(△は益)

214,215

前渡金の増減額(△は増加)

177,660

仕入債務の増減額(△は減少)

1,618,051

その他

78,352

小計

3,906,018

利息の受取額

569

利息の支払額

229,849

手数料の支払額

83,118

法人税等の支払額

356,744

営業活動によるキャッシュ・フロー

4,575,161

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

有形固定資産の取得による支出

8,585

投資有価証券の売却による収入

299,332

無形固定資産の取得による支出

18,153

その他

49,067

投資活動によるキャッシュ・フロー

223,525

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

1,020,594

長期借入れによる収入

10,046,300

長期借入金の返済による支出

5,890,517

社債の償還による支出

34,000

株式の発行による収入

5,826

自己株式の取得による支出

159

配当金の支払額

328,352

非支配株主からの払込みによる収入

1,000

財務活動によるキャッシュ・フロー

4,820,691

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

469,056

現金及び現金同等物の期首残高

8,888,146

現金及び現金同等物の中間期末残高

9,357,202

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※1  棚卸資産の内訳は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

商品

49,537千円

58,582千円

販売用不動産

20,556,029

16,824,927

仕掛販売用不動産

15,721,270

23,826,539

仕掛品

3,651

4,854

 

※2  当社グループにおいては、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行4行と当座貸越契約及び貸出コミットメント契約を締結しております。

  これら契約に基づく借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

当座貸越極度額及び貸出コミットメントの総額

4,000,000千円

5,000,000千円

借入実行残高

3,779,080〃

2,692,150〃

差引額

220,920千円

2,307,850千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月 1日

至 2024年9月30日)

給料及び手当

741,346千円

貸倒引当金繰入額

270

賞与引当金繰入額

35,440

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

9,367,202千円

預入期間が3カ月を超える定期預金

△10,000〃

現金及び現金同等物

9,357,202千円

 

(株主資本等関係)

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月25日

定時株主総会

普通株式

328,352

45.00

2024年3月31日

2024年6月26日

資本剰余金

(注) 2024年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。「1株当たり配当額」につきましては、当該株式分割前の金額を記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月7日

取締役会

普通株式

175,434

12.00

2024年9月30日

2024年12月3日

資本剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

財務諸表

計上額

(注)2

 

DX推進事業

DX不動産事業

合計

売上高

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

 1,674,275

   25,158,927

   26,833,202

△35,177

 26,798,024

その他の収益(注)3

-

   3,203,698

   3,203,698

-

   3,203,698

外部顧客への売上高

1,639,097

28,362,626

30,001,723

-

30,001,723

セグメント間の内部売上高又は振替高

35,177

-

35,177

35,177

-

1,674,275

28,362,626

30,036,901

35,177

30,001,723

セグメント利益又は損失(△)

47,747

2,445,162

2,397,414

461,866

1,935,548

(注)1.調整額は以下のとおりであります。

セグメント利益又は損失(△)の調整額△461,866千円には、各報告セグメントに配分していない全社収益及び全社費用が含まれております。なお、全社収益は、主に各事業セグメントからの業務受託料等であり、全社費用は報告セグメントに帰属しない持株会社運営に係る費用等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

3.日本公認会計士協会会計制度委員会報告第15号「特別目的会社を活用した不動産の流動化に係る譲渡人の会 計処理に関する実務指針」の対象となる不動産等の譲渡は収益認識会計基準の適用外となるため、その他の 収益に含めております。

 

2 報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

75円39銭

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,101,155

普通株主に帰属しない金額(千円)

-

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,101,155

普通株式の期中平均株式数(株)

14,605,839

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

74円66銭

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

-

普通株式増加数(株)

142,681

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

-

(注)1.当社は、2023年10月2日設立のため、前中間連結会計期間に係る記載はしておりません。

2.当社は、2024年7月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。

当中間連結会計期間の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間純利益及び潜在株式調整後1株当たり中間純利益を算定しております。

 

 

(重要な後発事象)

 該当事項はありません。

 

 

2【その他】

 2024年11月7日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………175,434千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………12円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月3日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。