第一部 【企業情報】

 

第1 【企業の概況】

 

1 【主要な経営指標等の推移】

(1) 連結経営指標等

回次

第148期

第149期

第150期

第151期

第152期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

120,258

98,688

109,771

132,364

141,915

経常利益

(百万円)

11,250

9,451

11,927

15,345

16,214

親会社株主に帰属する
当期純利益

(百万円)

8,551

6,252

8,553

11,023

12,156

包括利益

(百万円)

7,323

6,019

12,757

16,894

18,856

純資産額

(百万円)

79,726

80,897

91,845

105,785

124,689

総資産額

(百万円)

126,480

144,702

155,493

167,795

187,458

1株当たり純資産額

(円)

1,414.15

1,484.52

1,685.37

1,951.14

2,234.88

1株当たり当期純利益金額

(円)

153.63

113.80

159.43

205.43

226.53

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益金額

(円)

152.36

108.38

136.36

176.39

201.55

自己資本比率

(%)

62.0

55.0

58.2

62.3

66.0

自己資本利益率

(%)

11.2

7.9

10.1

11.3

10.7

株価収益率

(倍)

8.46

17.10

13.95

11.35

12.18

営業活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

15,356

12,958

9,712

12,943

13,489

投資活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

7,023

1,889

8,652

9,614

5,279

財務活動による
キャッシュ・フロー

(百万円)

3,841

12,317

6,623

7,009

7,048

現金及び現金同等物

の期末残高

(百万円)

16,747

39,498

35,451

34,141

37,545

従業員数

(名)

5,786

5,590

6,341

6,200

6,108

(外、臨時従業員)

(名)

(746)

(531)

(612)

(606)

(610)

 

(注) 1. 従業員数は、就業人員数を表示しております。

2.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第150期の期首から適用しており、第150期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

(2) 提出会社の経営指標等

回次

第148期

第149期

第150期

第151期

第152期

決算年月

2020年3月

2021年3月

2022年3月

2023年3月

2024年3月

売上高

(百万円)

59,251

48,729

49,206

52,830

54,411

経常利益

(百万円)

5,209

6,053

6,831

10,467

11,102

当期純利益

(百万円)

4,766

5,234

6,237

9,443

10,144

資本金

(百万円)

17,520

17,520

17,520

17,520

17,520

発行済株式総数

(株)

64,633,646

64,633,646

64,633,646

64,633,646

64,633,646

純資産額

(百万円)

43,151

44,481

48,661

56,094

67,771

総資産額

(百万円)

85,492

104,448

108,906

110,315

119,269

1株当たり純資産額

(円)

767.90

817.80

892.07

1,036.68

1,215.91

1株当たり配当額
(内1株当たり中間配当額)

(円)
(円)

36.00

36.00

38.00

46.00

53.00

(18.00)

(18.00)

(18.0)

(23.0)

(23.0)

1株当たり当期純利益金額

(円)

85.64

95.28

116.25

175.98

189.04

潜在株式調整後
1株当たり当期純利益金額

(円)

84.93

90.69

99.16

150.96

168.03

自己資本比率

(%)

49.8

42.0

44.0

50.3

56.4

自己資本利益率

(%)

11.3

12.1

13.6

18.3

16.5

株価収益率

(倍)

15.18

20.42

19.13

13.25

14.59

配当性向

(%)

42.0

37.8

32.7

26.1

28.0

従業員数
(外、臨時従業員)

(名)

(名)

1,494

1,518

1,464

1,447

1,333

(322)

(235)

(273)

(265)

(234)

株主総利回り

(%)

81.7

123.4

142.8

152.2

181.5

(比較指標:TOPIX(配当込み))

(%)

(90.5)

(128.6)

(131.2)

(138.8)

(196.2)

最高株価

(円)

1,756

2,172

2,584

2,688

2,796

最低株価

(円)

1,038

1,131

1,865

1,828

2,110

 

(注) 1. 従業員数は、就業人員数を表示しております。

2. 最高株価及び最低株価は、2022年4月3日以前は東京証券取引所市場第一部におけるものであり、2022年4月4日以降は東京証券取引所プライム市場におけるものであります。

3.「収益認識に関する会計基準」(企業会計基準第29号 2020年3月31日)等を第150期の期首から適用しており、第150期以降に係る主要な経営指標等については、当該会計基準等を適用した後の指標等となっております。

 

2 【沿革】

 

年月

沿革

1889年

 

福井市において、黒川栄次郎、上田伊八両氏の共同により京越組が設立され、輸出羽二重の精練業を開始

1911年8月

福井県内の同業の16業者が統合し、福井県精練㈱を設立(資本金 20万円)

1916年5月

福井撚糸染工㈱設立(資本金 10万円)

1919年12月

群馬整染㈱(現グンセン㈱)設立(現・連結子会社)

1920年9月

福井県絹紬精練㈱設立(資本金 15万円)

1923年5月

福井撚糸染工㈱、福井県絹紬精練㈱、福井県精練㈱、丸三染練合資組合、島崎織物㈱加工部の統合により、福井精練加工㈱(現セーレン㈱)を設立(資本金 200万円)

1936年11月

㈱福井精練名古屋工場(現㈱ナゴヤセーレン)設立(現・連結子会社)

1962年12月

大阪証券取引所市場第二部に上場

1967年3月

セーレン殖産㈱(現セーレン商事㈱)設立(現・連結子会社)

1969年12月

東京証券取引所市場第二部に上場

1970年10月

セーレン電子㈱設立(現・連結子会社)

1971年11月

アルマジャパン㈱(現セーレンアルマ㈱)設立(現・連結子会社)

1973年2月

商号をセーレン株式会社に変更

1973年4月

東証・大証とも市場第一部に指定替

1973年7月

セーレンミサワホーム㈱(元セーレンハウジング㈱)設立(元・連結子会社)

1985年4月

セーレンケーピー㈱設立(現・連結子会社)

1986年10月

Seiren U.S.A. Corporation設立(現・連結子会社)

1988年10月

㈱セーレンシステムサービス設立(元・連結子会社)

1989年2月

㈱デプロ設立(現・連結子会社)

1989年7月

㈱セーレンオーカス設立(元・連結子会社)

1994年12月

Saha Seiren Co., Ltd.設立(現・連結子会社)

1997年8月

Seiren Produtos Automotivos Ltda.設立(現・連結子会社)

1998年9月

Viscotec U.S.A.LLC設立(元・連結子会社)

2001年8月

Viscotec Automotive Products, LLC(現 Seiren North America, LLC)設立(現・連結子会社)

2002年3月

㈱リョーカ(元セーレンリョーカ㈱)設立(元・連結子会社)

2002年12月

世聯汽車内飾(蘇州)有限公司設立(現・連結子会社)

2004年3月

セーレンコスモ㈱設立(現・連結子会社)

2004年7月

Viscotec World Design Center, LLC(現 Seiren Design Center North America, LLC)設立(現・連結子会社)

 

 

年月

沿革

2005年5月

KBセーレン㈱設立(現・連結子会社)

 

大阪証券取引所市場第一部上場廃止

2005年7月

KBセーレン㈱がカネボウ㈱の繊維事業の営業を譲受
KBセーレン㈱が当該営業譲受によりKBインテックス㈱の株式を取得

2007年10月

セーレンリョーカ㈱(元・連結子会社)を当社(セーレン㈱)が吸収合併

2009年4月

世聯電子(蘇州)有限公司設立(現・連結子会社)

2009年12月

Viscotec U.S.A.LLC清算(元・連結子会社)

2010年2月

セーレンハウジング㈱(元・連結子会社)をセーレン商事㈱(現・連結子会社)が吸収合併

2011年4月

凱碧世聯(上海)化学繊維有限公司(現 世聯美仕生活用品(上海)有限公司)設立(現・連結子会社)

2012年4月

㈱セーレンシステムサービス(元・連結子会社)を当社(セーレン㈱)が吸収合併

2012年5月

SEIREN INDIA PRIVATE LIMITED設立(現・連結子会社)

2012年11月

PT. SEIREN INDONESIA設立(現・連結子会社)

2013年7月

㈱セーレンオーカス(元・連結子会社)をアルマジャパン㈱(元・セーレンアルマ㈱)が吸収合併

2014年9月

凱碧世聯(上海)化学繊維有限公司を世聯美仕生活用品(上海)有限公司(現・連結子会社)へ社名変更

2014年9月

Viscotec Mexico S.A.de C.V.(現 Seiren Viscotec Mexico S.A. de C.V.)設立(現・連結子会社)

2015年4月

KBインテックス㈱をKBセーレン㈱(現・連結子会社)が吸収合併
KBセーレン㈱が当該吸収合併により㈱ヘイセイクリエイトの株式を取得

2015年5月

世聯汽車内飾(河北)有限公司設立(現・連結子会社)

2015年8月

Viscotec Mexico S.A.de C.V.をSeiren Viscotec Mexico S.A. de C.V.(現・連結子会社)へ社名変更

2015年10月

アルマジャパン㈱をセーレンアルマ㈱(元・連結子会社)へ社名変更

 

セーレンソーテック㈱設立(元・連結子会社)

2016年10月

Viscotec Automotive Products, LLCをSeiren North America, LLC(現・連結子会社)へ社名変更

 

Viscotec World Design Center, LLCをSeiren Design Center North America, LLC(現・連結子会社)へ社名変更

2017年9月

Cosmo Jinzai Mexicana Bajio S.A.de C.V.設立(現・連結子会社)

2017年10月

広州特拓汽車内飾有限公司(現 広東世聯美仕汽車内飾有限公司)設立(現・連結子会社)

2018年12月

KBセーレン・DTY㈱を子会社化(現・連結子会社)

2019年3月

ケイ・エス・ティ・ワールド㈱(現 セーレンKST㈱)を子会社化(現・連結子会社)

2020年7月

ケイ・エス・ティ・ワールド㈱をセーレンKST㈱(現・連結子会社)へ社名変更

2020年8月

広州特拓汽車内飾有限公司を広東世聯美仕汽車内飾有限公司(現・連結子会社)へ社名変更

2020年11月

セーレンソーテック㈱(元・連結子会社)をセーレンアルマ㈱(現・連結子会社)が吸収合併

2021年4月

SEIREN Hungary Kft.設立(現・連結子会社)

2021年9月

Cosmo Jinzai Mexicana Bajio S.A.de C.V.(元・連結子会社)をSeiren Viscotec Mexico S.A. de C.V.が(現・連結子会社)吸収合併

2022年4月

東京証券取引所の市場区分の見直しにより市場第一部からプライム市場へ移行

 

 

3 【事業の内容】

当社グループは、当社、子会社27社(うち連結子会社25社)及び関連会社1社で構成され、「車輌資材」「ハイファッション」「エレクトロニクス」「環境・生活資材」「メディカル」を主な事業として展開しております。
 当社及び当社の関係会社が営む主な事業内容と、当該事業における位置づけは、次のとおりであります。

 

車輌資材事業は、車輌シート材及びエアバックの製造・販売を行っております。主な関係会社は、当社、KBセーレン㈱、Seiren North America, LLC(米国)、Saha Seiren Co.,Ltd.(タイ)、世聯汽車内飾(蘇州)有限公司(中国)、世聯汽車内飾(河北)有限公司(中国)、広東世聯美仕汽車内飾有限公司 (中国)、Seiren Produtos Automotivos Ltda.(ブラジル) 、SEIREN INDIA PRIVATE LIMITED(インド)、PT. SEIREN INDONESIA(インドネシア)、Seiren Viscotec Mexico S.A. de C.V.(メキシコ)及びSEIREN Hungary Kft.(ハンガリー)であります。
 ハイファッション事業は、各種衣料用繊維製品の製造・販売を行っております。主な関係会社は、当社、KBセーレン㈱、グンセン㈱及びSaha Seiren Co.,Ltd.であります。また、KBセーレン㈱では、合成繊維の製造・販売を行っており、KBセーレン・DTY㈱が仮撚加工及びサイジング工程を担っております。

エレクトロニクス事業は、当社が、電磁波シールド材の製造・販売の他、ビスコテックス・システムの販売、人工衛星及び人工衛星部品の製造・販売等を行っております。また、KBセーレン㈱は工業用ワイピングクロスを製造・販売し、セーレン電子㈱が各種電子機器の製造・販売を行っております。セーレンKST㈱ではシリコンウェーハの成膜加工、SOIウェーハ製造・販売及び各種基板販売を行っております。

環境・生活資材事業は、当社が建築用資材、インテリア用資材及び健康・介護商品を製造・販売している他、KBセーレン㈱が各種生活資材の製造・販売を行っております。
 メディカル事業は、当社が化粧品及び医療用基材を製造・販売しております。KBセーレン㈱では伸縮性貼付剤等医療用繊維製品の製造・販売を行っております。
 その他の事業は、セーレン商事㈱で保険代理業、システムの開発及び販売、セーレンコスモ㈱で人材派遣事業、㈱ナゴヤセーレンで不動産賃貸管理事業を行っております。
 セーレンケーピー㈱では主として当社製品の編織加工を行い、セーレン商事㈱及び世聯美仕生活用品(上海)有限公司(中国)では物品の販売等を行っており、当社は原材料等を仕入れております。

 

事業の系統図は次のとおりであります。


 

子会社及び関連会社は、次のとおりであります。

連結子会社

 

KBセーレン株式会社

各種繊維製品の製造、販売

セーレン商事株式会社

各種物品の販売、保険代理業、不動産管理業、

システムの開発及び販売

セーレン電子株式会社

各種電子機器の製造、販売

株式会社ナゴヤセーレン

不動産賃貸管理事業

グンセン株式会社

各種繊維製品の染色加工

セーレンケーピー株式会社

各種繊維・織編物の製造

セーレンアルマ株式会社

婦人服の企画、縫製

株式会社デプロ

捺染用及びスクリーン印刷用製版、販売

セーレンコスモ株式会社

労働者派遣業

セーレンKST株式会社

シリコンウェーハの成膜加工、SOIウェーハ製造、販売及び各種基板販売

KBセーレン・DTY株式会社

仮撚加工、織物用サイジング、織布

Seiren U.S.A. Corporation

米国、中国関連会社の統括、管理

Seiren North America, LLC

自動車内装材の企画、製造、販売

Seiren Design Center North America, LLC

自動車内装材の企画

世聯汽車内飾(蘇州)有限公司

自動車内装材等の企画、製造、販売

世聯電子(蘇州)有限公司

各種電子機器の販売

世聯美仕生活用品(上海)有限公司

各種物品の販売

Saha Seiren Co., Ltd.

自動車内装材及び衣料等の企画、製造、販売

Seiren Produtos Automotivos Ltda.

自動車内装材の企画、製造、販売

SEIREN INDIA PRIVATE LIMITED

自動車内装材の企画、製造、販売

PT. SEIREN INDONESIA

自動車内装材の企画、製造、販売

Seiren Viscotec Mexico S.A. de C.V.

自動車内装材の企画、製造、販売

世聯汽車内飾(河北)有限公司

自動車内装材の製造、販売

広東世聯美仕汽車内飾有限公司

自動車内装材の製造、販売

SEIREN Hungary Kft.

自動車内装材の製造、販売

 

 

 

非連結子会社

 

福井大手町ビル株式会社

建物及び附属設備の管理運営及びメンテナンス

株式会社キューテックアイ

ソフトウェアの開発、販売、保守

 

 

関連会社

 

ケーシーアイ・ワープニット株式会社

生地製造、起毛

 

 

 

4 【関係会社の状況】

 

名称

住所

資本金又は
出資金

主要な事業の内容

議決権の所有
割合(%)

関係内容

(連結子会社)

 

 

 

 

 

KBセーレン
株式会社

福井県
鯖江市

百万円
3,440

車輌資材
ハイファッション
エレクトロニクス
環境・生活資材
メディカル

100.0

当社は原糸等を仕入れております。

資金の借入をしております。
役員の兼任 4人

セーレン商事
株式会社

福井県
福井市

百万円
40

車輌資材
ハイファッション
エレクトロニクス
環境・生活資材
メディカル
その他(保険代理)

100.0

当社は原材料等を仕入れております。
役員の兼任 4人

セーレン電子
株式会社

福井県
坂井市

百万円
50

エレクトロニクス

100.0

当社は設備の一部を購入しております。
役員の兼任 3人

株式会社
ナゴヤセーレン

福井県
福井市

百万円
100

その他(不動産賃貸管理)

100.0

役員の兼任 1人

グンセン
株式会社

群馬県
伊勢崎市

百万円
24

ハイファッション

100.0

役員の兼任 1人

セーレンケーピー
株式会社

福井県
福井市

百万円
98

車輌資材
ハイファッション
エレクトロニクス
環境・生活資材
メディカル

100.0

当社の繊維製品の一部を編織加工しております。
役員の兼任 4人

セーレンアルマ
株式会社

福井県
坂井市

百万円
25

ハイファッション
エレクトロニクス

100.0

当社の繊維製品の一部を縫製加工しております。
役員の兼任 2人

株式会社デプロ

福井県
福井市

百万円
20

ハイファッション

100.0

当社使用の製版の外注委託をしております。
役員の兼任 1人

セーレンコスモ
株式会社

福井県
福井市

百万円
10

その他(人材派遣)

100.0

役員の兼任 1人

セーレンKST
株式会社

福井県
福井市

百万円
100

エレクトロニクス

94.6

役員の兼任 3人

KBセーレン・DTY
株式会社

福井県
福井市

百万円
65

ハイファッション

100.0
(100.0)

資金の貸付をしております。役員の兼任 1人

Seiren U.S.A.
Corporation

アメリカ

百万US$
85.8

車輌資材

100.0

役員の兼任 5人

Seiren
North America, LLC

アメリカ

百万US$
44.2

車輌資材

100.0
(100.0)

役員の兼任 5人

Seiren Design Center
North America, LLC

アメリカ

百万US$
0.1

車輌資材

100.0
(100.0)

役員の兼任 3人

世聯汽車内飾(蘇州)
有限公司

中国

百万元
461.4

車輌資材

100.0
(96.5)

当社の繊維製品の一部を製造しております。
役員の兼任 4人

 

 

 

名称

住所

資本金又は
出資金

主要な事業の内容

議決権の所有
割合(%)

関係内容

世聯電子(蘇州)
有限公司

中国

百万元
3.4

エレクトロニクス

100.0
(100.0)

役員の兼任 4人

世聯美仕生活用品(上海)
有限公司

中国

百万元
12.4

車輌資材
ハイファッション
エレクトロニクス
メディカル

100.0
(22.5)

役員の兼任 4人

Saha Seiren
Co.,Ltd.

タイ

百万Baht
680.0

車輌資材
ハイファッション

95.7

当社の繊維製品の一部を製造しております。
役員の兼任 4人

Seiren Produtos
Automotivos Ltda.

ブラジル

百万R$
33.3

車輌資材

94.6

役員の兼任 4人

SEIREN INDIA PRIVATE
LIMITED

インド

百万INR
2,050.0

車輌資材

100.0
(0.05)

役員の兼任 3人

PT. SEIREN INDONESIA

インドネシア

億IDR
3,680.0

車輌資材

100.0
(0.03)

役員の兼任 4人

Seiren Viscotec Mexico
S.A. de C.V.

メキシコ

百万MXN
1,233.4

車輌資材

100.0
(6.3)

資金の貸付をしております。役員の兼任 6人

世聯汽車内飾(河北)
有限公司

中国

百万元
264.3

車輌資材

100.0
(75.0)

当社の繊維製品の一部を製造しております。
役員の兼任 4人

広東世聯美仕汽車内飾
有限公司

中国

百万元
14.2

車輌資材

100.0
(100.0)

役員の兼任 4人

SEIREN Hungary Kft.

ハンガリー

百万€
20.0

車輌資材

100.0

資金の貸付をしております。役員の兼任 4人

 

(注) 1. 「主要な事業の内容」欄には、セグメント情報に記載された名称を記載しております。

2. 上記子会社のうち、KBセーレン株式会社、Seiren U.S.A. Corporation、Seiren North America,LLC、世聯汽車内飾(蘇州)有限公司、世聯汽車内飾(河北)有限公司、Saha Seiren Co.,Ltd.、Seiren Produtos Automotivos Ltda.、SEIREN INDIA PRIVATE LIMITED、PT. SEIREN INDONESIA、Seiren Viscotec Mexico S.A.de C.V.及びSEIREN Hungary Kft.は特定子会社であります。

3. 上記会社は、有価証券届出書又は有価証券報告書を提出している会社はありません。

4. 議決権の所有割合の( )内は、間接所有割合を示す内数であります。

5. KBセーレン株式会社については、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。当連結会計年度における主要な損益情報等は、売上高15,531百万円、経常利益2,093百万円、当期純利益1,514百万円、純資産額18,586百万円、総資産額22,890百万円であります。

   世聯汽車内飾(蘇州)有限公司は、売上高(連結会社相互間の内部売上高を除く)の連結売上高に占める割合が10%を超えております。当連結会計年度における主要な損益情報等は、売上高34,788百万円、経常利益5,751百万円、当期純利益5,224百万円、純資産額26,065百万円、総資産額34,422百万円であります。

 

 

5 【従業員の状況】

(1) 連結会社の状況

(2024年3月31日現在)

セグメントの名称

従業員数(名)

車輌資材

4,440

 

(100)

 

ハイファッション

827

 

(296)

 

エレクトロニクス

346

 

(58)

 

環境・生活資材

176

 

(40)

 

メディカル

208

 

(58)

 

その他

29

 

(49)

 

全社(共通)

82

 

(9)

 

合計

6,108

 

(610)

 

 

(注) 1. 全社(共通)として、記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

2. 従業員数は就業人員であります。

3. 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の人員であります。

 

(2) 提出会社の状況

(2024年3月31日現在)

従業員数(名)

平均年齢(歳)

平均勤続年数(年)

平均年間給与(円)

1,333

 

43.8

 

19.6

 

6,618,206

(234)

 

 

セグメントの名称

従業員数(名)

車輌資材

444

 

(37)

 

ハイファッション

460

 

(124)

 

エレクトロニクス

165

 

(14)

 

環境・生活資材

115

 

(22)

 

メディカル

65

 

(30)

 

その他

24

 

(-)

 

全社(共通)

60

 

(7)

 

合計

1,333

 

(234)

 

 

(注) 1. 全社(共通)として記載されている従業員数は、特定のセグメントに区分できない管理部門に所属しているものであります。

   2. 従業員数は就業人員であります。

3. 従業員数欄の(外書)は、臨時従業員の人員であります。

4. 平均年間給与は、賞与及び基準外賃金を含んでおります。

 

(3) 労働組合の状況

提出会社の労働組合は所属組合員数1,270名であり、UAゼンセンに加入しております。その他、連結子会社8社に労働組合が組織されております。

なお、労使関係について特に記載すべき事項はありません。

 

 

(4) 労働者の育児休業取得率及び男女の賃金差異

提出会社

及び連結子会社

当事業年度

育児休業の取得率(%)

男女の賃金の差異(%) (注)3

男性(注)1

女性

全労働者

うち正社員

うち有期社員

(注)2

セーレン㈱

66

100

77.4

82.6

93.6

KBセーレン㈱

50

100

77.0

79.5

83.2

 

(注) 1.「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律」(平成3年法律第76号)の規定に基づき、「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律施行規則」(平成3年労働省令第25号)第71条の4第2号における育児休業等及び育児目的休暇の取得割合を算出したものであります。

   2.正社員の所定労働時間(1日8時間)で換算した人員数を元に平均賃金を算出しております。

   3.賃金は性別に関係なく同一の基準を適用しております。人員構成、社員資格、在籍年数、勤務地、扶養状況などにより男女で差が生じております。