【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)
1 保証債務
関係会社の借入金および従業員の住宅借入金に対する債務の保証額は、次のとおりであります。
(1)関係会社
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
天津東椿大気塗装輸送系統設備 有限公司
|
406
|
百万円
|
401
|
百万円
|
(2)従業員
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
|
7
|
百万円
|
6
|
百万円
|
2 電子記録債権割引高
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
電子記録債権割引高
|
2
|
百万円
|
3
|
百万円
|
※3 期末日満期手形
中間連結会計期間末日満期手形の会計処理は、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の前連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
受取手形
|
214
|
百万円
|
-
|
百万円
|
支払手形
|
177
|
百万円
|
-
|
百万円
|
流動負債その他(設備関係支払手形)
|
20
|
百万円
|
-
|
百万円
|
また、債権債務の一部については、手形と同様の期日条件で現金決済する方法によっておりますので、上記の前連結会計年度末日満期手形と同様に、前連結会計年度末日が決済日であるものが前連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月31日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月30日)
|
売掛金
|
56
|
百万円
|
-
|
百万円
|
電子記録債権
|
4,404
|
百万円
|
-
|
百万円
|
買掛金
|
1,027
|
百万円
|
-
|
百万円
|
電子記録債務
|
3,443
|
百万円
|
-
|
百万円
|
未払金
|
111
|
百万円
|
-
|
百万円
|
営業外電子記録債務
|
294
|
百万円
|
-
|
百万円
|
営業外(設備関係)未払金
|
129
|
百万円
|
-
|
百万円
|
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目および金額は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
給料及び手当
|
9,501
|
百万円
|
10,328
|
百万円
|
賞与引当金繰入額
|
1,738
|
百万円
|
1,658
|
百万円
|
減価償却費
|
1,138
|
百万円
|
1,342
|
百万円
|
退職給付費用
|
392
|
百万円
|
413
|
百万円
|
貸倒引当金繰入額
|
82
|
百万円
|
47
|
百万円
|
役員退職慰労引当金繰入額
|
11
|
百万円
|
11
|
百万円
|
株主優待引当金繰入額
|
10
|
百万円
|
0
|
百万円
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
現金及び預金
|
69,149
|
百万円
|
68,583
|
百万円
|
預入期間が3か月を超える 定期預金
|
△3,431
|
百万円
|
△4,494
|
百万円
|
有価証券に含まれる現金同等物
|
571
|
百万円
|
733
|
百万円
|
現金及び現金同等物
|
66,289
|
百万円
|
64,821
|
百万円
|
(株主資本等関係)
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月29日 定時株主総会
|
普通株式
|
2,592
|
70.00
|
2023年3月31日
|
2023年6月30日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
2,174
|
60.00
|
2023年9月30日
|
2023年12月4日
|
利益剰余金
|
3 株主資本の著しい変動
当社は、2023年5月23日開催の取締役会決議に基づき、自己株式818,300株の取得を行っております。この取得等により、当中間連結会計期間において、自己株式が3,006百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が7,177百万円となっております。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1 配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月27日 定時株主総会
|
普通株式
|
3,585
|
100.00
|
2024年3月31日
|
2024年6月28日
|
利益剰余金
|
2 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (百万円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年10月31日 取締役会
|
普通株式
|
3,399
|
99.00
|
2024年9月30日
|
2024年12月2日
|
利益剰余金
|
(注) 1株当たり配当額については、基準日が2024年9月30日であるため、2024年10月1日付で行いました株式分割前の金額を記載しております。
3 株主資本の著しい変動
当社は、2024年5月14日開催の取締役会決議に基づき、自己株式1,527,300株の取得を行っております。この取得等により、当中間連結会計期間において、自己株式が9,085百万円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が13,460百万円となっております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
調整額 (注2)
|
中間 連結損益 計算書 計上額
|
|
チェーン
|
モーション コント ロール
|
モビリ ティ
|
マテハン
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
45,924
|
10,883
|
40,584
|
29,995
|
127,388
|
1,372
|
128,760
|
-
|
128,760
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
984
|
282
|
6
|
47
|
1,319
|
334
|
1,654
|
△1,654
|
-
|
計
|
46,908
|
11,165
|
40,591
|
30,042
|
128,707
|
1,707
|
130,415
|
△1,654
|
128,760
|
セグメント利益又は損失(△) (営業利益又は損失(△))
|
7,916
|
233
|
3,205
|
△1,637
|
9,718
|
△433
|
9,284
|
△662
|
8,622
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ビルメンテナンス、保険代理業、新規事業等を含んでおります。
2 セグメント利益又は損失の調整額△662百万円には、セグメント間取引消去19百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△681百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
報告セグメントごとの売上高および利益または損失の金額に関する情報
(単位:百万円)
|
報告セグメント
|
その他 (注1)
|
合計
|
調整額 (注2)
|
中間 連結損益 計算書 計上額
|
|
チェーン
|
モーション コント ロール
|
モビリ ティ
|
マテハン
|
計
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
46,343
|
11,126
|
44,681
|
32,944
|
135,095
|
1,264
|
136,360
|
-
|
136,360
|
セグメント間の内部 売上高又は振替高
|
928
|
237
|
7
|
60
|
1,233
|
437
|
1,670
|
△1,670
|
-
|
計
|
47,271
|
11,363
|
44,688
|
33,005
|
136,328
|
1,702
|
138,030
|
△1,670
|
136,360
|
セグメント利益又は損失(△) (営業利益又は損失(△))
|
7,247
|
145
|
3,684
|
△106
|
10,970
|
△504
|
10,466
|
△1,006
|
9,459
|
(注)1 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ビルメンテナンス、保険代理業、新規事業等を含んでおります。
2 セグメント利益又は損失の調整額△1,006百万円には、セグメント間取引消去31百万円、各報告セグメントに配分していない全社費用△1,038百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
チェーン
|
モーション コント ロール
|
モビリ ティ
|
マテハン
|
計
|
地域別
|
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
15,152
|
7,321
|
9,745
|
11,264
|
43,484
|
1,371
|
44,856
|
米州
|
18,044
|
1,046
|
12,545
|
11,836
|
43,473
|
-
|
43,473
|
欧州
|
7,347
|
286
|
2,830
|
5,485
|
15,949
|
-
|
15,949
|
環インド洋
|
3,499
|
757
|
5,687
|
565
|
10,509
|
0
|
10,510
|
中国
|
1,301
|
1,140
|
5,355
|
813
|
8,610
|
-
|
8,610
|
韓国・台湾
|
580
|
330
|
4,420
|
29
|
5,361
|
-
|
5,361
|
顧客との契約から生じる収益
|
45,924
|
10,883
|
40,584
|
29,995
|
127,388
|
1,372
|
128,760
|
外部顧客への売上高
|
45,924
|
10,883
|
40,584
|
29,995
|
127,388
|
1,372
|
128,760
|
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ビルメンテナンス、保険代理業、新規事業等を含んでおります。
当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
|
(単位:百万円)
|
|
報告セグメント
|
その他 (注)
|
合計
|
チェーン
|
モーション コント ロール
|
モビリ ティ
|
マテハン
|
計
|
地域別
|
|
|
|
|
|
|
|
日本
|
15,439
|
7,721
|
9,447
|
11,788
|
44,397
|
1,264
|
45,661
|
米州
|
18,196
|
1,118
|
14,374
|
14,590
|
48,279
|
-
|
48,279
|
欧州
|
7,393
|
258
|
3,897
|
5,403
|
16,952
|
-
|
16,952
|
環インド洋
|
3,340
|
631
|
5,826
|
624
|
10,423
|
0
|
10,423
|
中国
|
1,412
|
1,061
|
5,619
|
491
|
8,585
|
-
|
8,585
|
韓国・台湾
|
560
|
335
|
5,515
|
46
|
6,457
|
-
|
6,457
|
顧客との契約から生じる収益
|
46,343
|
11,126
|
44,681
|
32,944
|
135,095
|
1,264
|
136,360
|
外部顧客への売上高
|
46,343
|
11,126
|
44,681
|
32,944
|
135,095
|
1,264
|
136,360
|
(注) 「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、ビルメンテナンス、保険代理業、新規事業等を含んでおります。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益金額および算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益金額
|
66円38銭
|
94円96銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益金額(百万円)
|
7,300
|
10,014
|
普通株主に帰属しない金額(百万円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益金額(百万円)
|
7,300
|
10,014
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
109,989
|
105,456
|
(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2 当社は2024年10月1日付で普通株式1株につき普通株式3株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首に当該株式分割が行われたと仮定し、1株当たり中間純利益金額を算定しております。
(重要な後発事象)
(株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更)
当社は、2024年5月14日開催の取締役会において、以下のとおり、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更を行っております。
1 株式分割
(1)株式分割の目的
株式分割により、投資単位当たりの金額を引き下げることで、より投資しやすい環境を整え、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2)株式分割の概要
①分割の方法
2024年9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割しております。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数
|
37,081,393株
|
今回の分割により増加する株式数
|
74,162,786株
|
株式分割後の発行済株式総数
|
111,244,179株
|
株式分割後の発行可能株式総数
|
179,400,000株
|
③分割の日程
基準日公告日
|
2024年9月13日
|
基準日
|
2024年9月30日
|
効力発生日
|
2024年10月1日
|
2 1株当たり情報に及ぼす影響
当該株式分割が前連結会計年度の期首に行われたと仮定した場合の1株当たり情報は、以下のとおりです。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
1株当たり中間純利益
|
66円38銭
|
94円96銭
|
3 定款の一部変更
(1)変更の理由
株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年10月1日を効力発生日として、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更しております。
(2)変更の内容
|
(下線は変更部分を示します。)
|
変更前
|
変更後
|
第6条(発行可能株式総数) 当会社の発行可能株式総数は、5,980万株とする。
|
第6条(発行可能株式総数) 当会社の発行可能株式総数は、17,940万株とする。
|
2 【その他】
2024年10月31日開催の取締役会において、第115期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)の中間配当を行うことを決議しました。
中間配当金総額
|
3,399,474,573円
|
1株当たり中間配当額
|
99.00円
|
支払請求権の効力発生日及び支払開始日
|
2024年12月2日
|
(注) 1株当たり配当額については、基準日が2024年9月30日であるため、2024年10月1日付で行いました株式分割前の金額を記載しております。