(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

中間連結損益
計算書計上額
(注)3

建材事業

環境アメニティ事業

加工事業

エンジニアリング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 商品販売に係る収益

30,741

8,369

6,945

194

46,251

1,615

47,866

 工事に係る収益

3,517

323

522

4,143

8,507

8,507

 その他の収益

16

255

272

272

 顧客との契約から
  生じる収益

34,275

8,692

7,468

4,593

55,030

1,615

56,645

  外部顧客への売上高

34,275

8,692

7,468

4,593

55,030

1,615

56,645

  セグメント間の内部
  売上高または振替高

127

2

104

233

0

233

34,403

8,695

7,572

4,593

55,264

1,615

233

56,645

セグメント利益

516

90

482

469

1,559

59

377

1,240

 

(注) 1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、産業資材の販売であります。

2  セグメント利益の調整額△377百万円には、主に各報告セグメントに配分していない全社費用△378百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3  セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行なっております。

 

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

(単位:百万円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

調整額
(注)2

中間連結損益
計算書計上額
(注)3

建材事業

環境アメニティ事業

加工事業

エンジニアリング事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

 商品販売に係る収益

29,452

7,922

6,369

188

43,933

1,519

45,453

 工事に係る収益

5,848

751

371

4,141

11,112

11,112

 その他の収益

11

256

268

138

407

 顧客との契約から
  生じる収益

35,312

8,673

6,740

4,586

55,314

1,658

56,972

  外部顧客への売上高

35,312

8,673

6,740

4,586

55,314

1,658

56,972

  セグメント間の内部
  売上高または振替高

103

2

93

199

3

202

35,415

8,676

6,834

4,586

55,513

1,662

202

56,972

セグメント利益

320

154

291

370

1,136

40

484

692

 

(注) 1  「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、産業資材の販売等であります。

2  セグメント利益の調整額△484百万円には、主に各報告セグメントに配分していない全社費用△484百万円が含まれております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

3  セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行なっております。

 

 

(収益認識関係)

 

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

75円96銭

39円43銭

 (算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する
中間純利益(百万円)

981

511

普通株主に帰属しない金額(百万円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
中間純利益(百万円)

981

511

普通株式の期中平均株式数(株)

12,924,343

12,967,705

 

(注) 1 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

2 株主資本において自己株式として計上されている株式給付信託(BBT)の信託財産として信託が所有する当社株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間98,473株、当中間連結会計期間93,700株であります。

3 株主資本において自己株式として計上されているOCHIホールディングス社員持株会専用信託(E-Ship信託)の信託財産として信託が所有する当社株式は、1株当たり中間純利益の算定上、期中平均株式数の計算において控除する自己株式に含めております。1株当たり中間純利益の算定上、控除した当該自己株式の期中平均株式数は、前中間連結会計期間114,048株、当中間連結会計期間75,379株であります。

 

 

(重要な後発事象)

 

(株式取得による企業結合)

当社は、2024年9月25日開催の取締役会において、株式会社弓田建設(以下「弓田建設」という。)の自己株式を除く発行済株式の全てを取得し、当社の連結子会社とすることについて決議し、2024年10月25日付で同社の株式を取得いたしました。

 

1 企業結合の概要

  (1) 被取得企業の名称及びその事業の内容

    被取得企業の名称 株式会社弓田建設

      事業の内容    建築工事、土木工事、住宅工事、不動産賃貸等

  (2) 企業結合を行なった主な理由

今般、株式を取得した弓田建設は、1979年4月に福島県会津若松市で創業し、1982年に会社を設立しました。40年以上の歴史を持つ弓田建設は建築工事を主体とし、高い技術力を背景に土木、舗装、不動産開発、住宅建設等幅広く手掛けており、公共工事からリフォーム工事まで対応しております。

当社グループといたしましては、弓田建設及び同社の子会社2社を当社グループに迎え入れ、エンジニアリング事業の全国ネットワークを東北地方にも広げるとともに、非住宅分野への取り組みを強化することで、更なる企業価値の向上を図り、持続的成長の実現を目指してまいります。

  (3) 企業結合日

    2024年10月25日

  (4) 企業結合の法的形式

    現金を対価とする株式取得

  (5) 結合後企業の名称

     変更はありません。

  (6) 取得する議決権比率

       100%

  (7) 取得企業を決定するに至った主な根拠

   当社が現金を対価として株式を取得したためであります。

 

2 被取得企業の取得原価及び対価の種類ごとの内訳

取得の対価

現金及び預金

2,200百万円

取得原価

 

2,200百万円

 

 

3 主要な取得関連費用の内容及び金額

 アドバイザリー費用等  206百万円(概算)

 

4 発生するのれんの金額、発生原因、償却方法及び償却期間

現時点では確定しておりません。

 

5  企業結合日に受け入れた資産及び引き受けた負債の額並びにその主な内訳

現時点では確定しておりません。

 

 

2 【その他】

 

第14期(2023年4月1日から2024年3月31日)期末配当について、2024年5月28日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行なうことを決議いたしました。

① 配当金の総額                      354百万円

② 1株当たりの金額                    27円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日       2024年6月4日

第15期(2024年4月1日から2025年3月31日)中間配当について、2024年11月6日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行なうことを決議いたしました。

① 配当金の総額                     354百万円

② 1株当たりの金額                    27円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日      2024年12月3日