【注記事項】
(会計方針の変更)

(法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取扱いに従っております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間期及び前連結会計年度については遡及適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。なお、当該会計方針の変更による前中間期の中間連結財務諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

給与手当及び賞与

43,703

百万円

48,914

百万円

賞与引当金繰入額

4,183

 

5,238

 

退職給付費用

825

 

1,048

 

減価償却費

10,855

 

12,620

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとお

りであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

134,819

百万円

134,525

百万円

預入期間が3か月を超える
定期預金

△16,981

 

△26,246

 

現金及び現金同等物

117,838

 

108,279

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月9日
取締役会

普通株式

8,278

73

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額は、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金28百万円を含めて記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月10日
取締役会

普通株式

8,504

75

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額は、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金29百万円を含めて記載しております。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月14日
取締役会

普通株式

8,164

72

2024年3月31日

2024年6月4日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額は、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金27百万円を含めて記載しております。

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間末後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額
(百万円)

1株当たり
配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月6日
取締役会

普通株式

8,618

76

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

(注) 配当金の総額は、「株式給付信託(J-ESOP)」の導入において設定した株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式に対する配当金29百万円を含めて記載しております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額(注)2

 

ニトリ事業

島忠事業

 売上高

 

 

 

 

 

    店舗売上

303,789

54,615

358,404

358,404

    通販売上

40,319

371

40,691

40,691

    その他

9,295

98

9,393

9,393

  顧客との契約から生じる収益

353,404

55,085

408,489

408,489

  その他の収益(注)3

4,160

4,164

8,324

8,324

  外部顧客への売上高

357,564

59,249

416,814

416,814

  セグメント間の内部売上高

  又は振替高

4,263

157

4,420

4,420

361,827

59,407

421,235

4,420

416,814

セグメント利益

53,141

1,722

54,863

309

55,173

 

(注) 1.セグメント利益の調整額309百万円は、セグメント間取引の消去であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入等であります。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

(単位:百万円)

 

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結損益

計算書計上額(注)2

 

ニトリ事業

島忠事業

 売上高

 

 

 

 

 

    店舗売上

322,527

56,092

378,619

378,619

    通販売上

46,732

368

47,101

47,101

    その他

11,176

107

11,283

11,283

  顧客との契約から生じる収益

380,435

56,568

437,004

437,004

  その他の収益(注)3

4,375

4,388

8,764

8,764

  外部顧客への売上高

384,811

60,956

445,768

445,768

  セグメント間の内部売上高

  又は振替高

5,390

137

5,527

5,527

390,201

61,094

451,296

5,527

445,768

セグメント利益

56,589

1,058

57,647

326

57,974

 

(注) 1.セグメント利益の調整額326百万円は、セグメント間取引の消去であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

3.その他の収益は、「リース取引に関する会計基準」の範囲に含まれる不動産賃貸収入等であります。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

336円63銭

357円99銭

  (算定上の基礎)

 

 

  親会社株主に帰属する中間純利益(百万円)

38,043

40,456

  普通株主に帰属しない金額(百万円)

  普通株式に係る親会社株主に帰属する
  中間純利益(百万円)

38,043

40,456

  普通株式の期中平均株式数(千株)

113,011

113,011

 

(注) 1.「普通株式の期中平均株式数」は、中間連結財務諸表において自己株式として処理している株式会社日本カストディ銀行(信託E口)が保有する当社株式を控除して算定しております。

2.潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2 【その他】

2024年5月14日開催の取締役会において、2024年3月31日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり期末配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・・    8,164百万円

②1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・     72円00銭

③支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・ 2024年6月4日

また、第53期(2024年4月1日から2025年3月31日まで)中間配当について、2024年11月6日開催の取締役会において、2024年9月30日の株主名簿に記録された株主に対し、次のとおり中間配当を行うことを決議いたしました。

①配当金の総額・・・・・・・・・・・・・・・・・    8,618百万円

②1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・      76円00銭

③支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・ 2024年12月3日