第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、仰星監査法人による期中レビューを受けております。

 

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

6,460,798

7,600,517

受取手形及び売掛金

12,099,020

11,676,392

商品及び製品

6,276,888

5,966,847

仕掛品

830,807

832,952

原材料及び貯蔵品

3,530,676

3,250,389

その他

759,079

630,466

貸倒引当金

44,365

39,355

流動資産合計

29,912,905

29,918,210

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

9,347,519

9,188,769

機械装置及び運搬具(純額)

5,953,933

5,588,851

土地

8,168,263

8,166,816

その他(純額)

861,170

1,161,569

有形固定資産合計

24,330,887

24,106,006

無形固定資産

134,016

107,565

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

5,624,363

5,522,532

その他

630,067

632,194

貸倒引当金

12,950

6,950

投資その他の資産合計

6,241,480

6,147,776

固定資産合計

30,706,384

30,361,348

資産合計

60,619,289

60,279,559

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

6,124,928

5,774,075

未払法人税等

744,401

851,557

賞与引当金

273,412

572,299

持分法適用に伴う負債

1,051,625

その他

2,336,114

1,922,487

流動負債合計

10,530,482

9,120,420

固定負債

 

 

長期借入金

339,889

320,410

退職給付に係る負債

101,151

71,749

役員退職慰労引当金

530,673

551,316

その他

158,151

107,229

固定負債合計

1,129,865

1,050,705

負債合計

11,660,347

10,171,126

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

7,730,621

7,730,621

資本剰余金

7,360,307

7,369,942

利益剰余金

36,011,749

37,500,864

自己株式

7,037,551

7,014,490

株主資本合計

44,065,127

45,586,938

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,152,257

2,040,171

繰延ヘッジ損益

2,223

14,406

為替換算調整勘定

1,191,539

923,369

退職給付に係る調整累計額

16,021

13,498

その他の包括利益累計額合計

3,329,998

2,964,448

非支配株主持分

1,563,816

1,557,045

純資産合計

48,958,941

50,108,433

負債純資産合計

60,619,289

60,279,559

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

24,517,143

24,986,708

売上原価

18,328,746

17,919,540

売上総利益

6,188,397

7,067,168

販売費及び一般管理費

※1 3,723,984

※1 4,103,530

営業利益

2,464,412

2,963,637

営業外収益

 

 

受取利息

29,555

41,927

受取配当金

49,225

58,022

持分法による投資利益

28,965

為替差益

116,317

その他

89,074

69,928

営業外収益合計

284,172

198,843

営業外費用

 

 

支払利息

5,049

7,433

貸与資産減価償却費

26,412

24,201

為替差損

75,318

持分法による投資損失

38,477

その他

20,553

14,367

営業外費用合計

90,492

121,321

経常利益

2,658,092

3,041,160

特別利益

 

 

固定資産売却益

13,695

1,744

投資有価証券売却益

218,907

その他

10

特別利益合計

13,705

220,651

特別損失

 

 

固定資産除売却損

10,025

3,223

その他

1,584

特別損失合計

11,610

3,223

税金等調整前中間純利益

2,660,187

3,258,588

法人税等

893,597

909,116

中間純利益

1,766,589

2,349,471

非支配株主に帰属する中間純利益

44,914

97,450

親会社株主に帰属する中間純利益

1,721,675

2,252,021

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,766,589

2,349,471

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

290,084

114,377

為替換算調整勘定

575,736

323,867

退職給付に係る調整額

2,610

2,523

持分法適用会社に対する持分相当額

20,633

14,474

その他の包括利益合計

889,065

421,247

中間包括利益

2,655,655

1,928,224

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,448,524

1,886,471

非支配株主に係る中間包括利益

207,130

41,752

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

2,660,187

3,258,588

減価償却費

927,001

1,049,833

貸倒引当金の増減額(△は減少)

3,673

9,812

賞与引当金の増減額(△は減少)

254,409

302,288

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

26,154

20,643

受取利息及び受取配当金

78,780

99,949

支払利息

5,049

7,433

為替差損益(△は益)

69,232

48,151

持分法による投資損益(△は益)

38,477

28,965

有形固定資産売却損益(△は益)

13,695

1,744

投資有価証券売却損益(△は益)

218,907

投資有価証券評価損益(△は益)

1,585

売上債権の増減額(△は増加)

2,397,040

298,669

棚卸資産の増減額(△は増加)

179,258

437,421

仕入債務の増減額(△は減少)

1,479,525

220,620

その他

241,915

254,610

小計

2,899,971

4,588,419

利息及び配当金の受取額

85,530

106,714

利息の支払額

5,049

7,433

法人税等の支払額

410,816

709,085

営業活動によるキャッシュ・フロー

2,569,636

3,978,615

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

787,679

340,642

定期預金の払戻による収入

863,413

334,546

有形固定資産の取得による支出

1,080,489

1,091,230

有形固定資産の売却による収入

13,695

1,744

投資有価証券の取得による支出

16,288

17,810

投資有価証券の売却による収入

350

258,300

無形固定資産の取得による支出

24,088

7,871

関係会社貸付けによる支出

1,044,350

関係会社貸付金の回収による収入

56,000

投資活動によるキャッシュ・フロー

1,031,087

1,851,314

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

2,300,000

5,800,000

短期借入金の返済による支出

3,500,000

5,800,000

配当金の支払額

694,344

763,038

非支配株主への配当金の支払額

36,629

48,523

その他

20,274

財務活動によるキャッシュ・フロー

1,930,974

831,836

現金及び現金同等物に係る換算差額

184,620

138,839

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

207,803

1,156,625

現金及び現金同等物の期首残高

3,902,193

5,287,056

現金及び現金同等物の中間期末残高

※1 3,694,390

※1 6,443,681

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

        (「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

          「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。以下「2022年

        改正会計基準」という。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。

     法人税等の計上区分(その他の包括利益に対する課税)に関する改正については、2022年改正会計基準第20-

        3項ただし書きに定める経過的な取扱い及び「税効果会計に係る会計基準の適用指針」(企業会計基準適用指針

        第28号 2022年10月28日。以下「2022年改正適用指針」という。)第65-2項(2)ただし書きに定める経過的な取

        扱いに従っております。これによる中間連結財務諸表に与える影響はありません。

     また、連結会社間における子会社株式等の売却に伴い生じた売却損益を税務上繰り延べる場合の連結財務諸表

     における取扱いの見直しに関連する改正については、2022年改正適用指針を当中間連結会計期間の期首から適用

        しております。当該会計方針の変更は、遡及適用され、前中間連結会計期間及び前連結会計年度については遡及

        適用後の中間連結財務諸表及び連結財務諸表となっております。これによる前中間連結会計期間の中間連結財務

        諸表及び前連結会計年度の連結財務諸表に与える影響はありません。

 

 

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 なお、法人税等調整額は、「法人税等」に含めて表示しております。

 

 

 

(中間連結損益計算書関係)

※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

  至 2023年9月30日)

 当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

  至 2024年9月30日)

給料手当

817,499千円

821,321千円

賞与引当金繰入額

229,228千円

292,410千円

研究開発費

639,549千円

639,177千円

 

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のと

おりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金勘定

5,221,015千円

7,600,517千円

預入期間が3か月を超える定期預金

△1,526,625千円

△1,156,835千円

現金及び現金同等物

3,694,390千円

6,443,681千円

 

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月8日

取締役会

普通株式

694,344

41

2023年3月31日

2023年6月1日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年11月6日

取締役会

普通株式

169,564

10

2023年9月30日

2023年12月5日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月7日

取締役会

普通株式

763,038

45

2024年3月31日

2024年6月3日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決 議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年11月5日

取締役会

普通株式

169,779

10

2024年9月30日

2024年12月3日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ニュー

トリション

事業

インター

フェイス

ソリュー

ション

事業

ナチュラル

イングリ

ディエント

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

3,331,405

5,653,841

10,733,679

19,718,926

65,192

19,784,119

アジア

438,916

634,533

1,533,549

2,606,999

8,497

2,615,496

アメリカ

1,492,191

23,803

1,515,994

1,515,994

欧州

460,119

141,414

601,533

601,533

顧客との契約から生じる収益

5,722,632

6,453,592

12,267,228

24,443,453

73,690

24,517,143

その他の収益

外部顧客への売上高

5,722,632

6,453,592

12,267,228

24,443,453

73,690

24,517,143

セグメント間の内部売上高又は振替高

5,722,632

6,453,592

12,267,228

24,443,453

73,690

24,517,143

セグメント利益

964,236

819,779

655,289

2,439,305

25,107

2,464,412

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、料理飲食等の事業であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他(注)1

中間連結

損益計算書

計上額

(注)2

 

ニュー

トリション

事業

インター

フェイス

ソリュー

ション

事業

ナチュラル

イングリ

ディエント

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

日本

3,276,183

6,237,895

8,983,946

18,498,024

72,599

18,570,624

アジア

471,409

685,982

1,629,683

2,787,076

9,099

2,796,176

アメリカ

2,500,435

34,690

2,535,125

2,535,125

欧州

887,853

196,929

1,084,782

1,084,782

顧客との契約から生じる収益

7,135,881

7,155,497

10,613,630

24,905,009

81,699

24,986,708

その他の収益

外部顧客への売上高

7,135,881

7,155,497

10,613,630

24,905,009

81,699

24,986,708

セグメント間の内部売上高又は振替高

7,135,881

7,155,497

10,613,630

24,905,009

81,699

24,986,708

セグメント利益

1,229,139

1,037,630

670,696

2,937,465

26,172

2,963,637

 

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、料理飲食等の事業であります。

2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しております。

 

 

 

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりでありま

 す。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

101円65銭

132円80銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益      (千円)

1,721,675

2,252,021

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,721,675

2,252,021

普通株式の期中平均株式数(千株)

16,936

16,957

(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

2【その他】

(1)期末配当

2024年5月7日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………763,038千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………45円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月3日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

2024年11月5日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………169,779千円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………10円

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年12月3日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。