【注記事項】
(中間連結貸借対照表関係)
※1 現金預金
「現金預金」の中には、商業施設運営業に係る顧客からの一時的な預り金が含まれており、当社グループによる使用が制限されております。なお、これに見合う同額の債務が流動負債の「その他」に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月20日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月20日)
|
その他
|
75,116
|
千円
|
92,676
|
千円
|
※2 中間連結会計期間末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理しております。
なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形が、前連結会計年度末残高に含まれております。
|
前連結会計年度 (2024年3月20日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月20日)
|
受取手形
|
10,396
|
千円
|
-
|
千円
|
電子記録債権
|
158,819
|
千円
|
-
|
千円
|
※3 未成工事支出金等の内訳
|
前連結会計年度 (2024年3月20日)
|
当中間連結会計期間 (2024年9月20日)
|
未成工事支出金
|
1,504,700
|
千円
|
1,272,930
|
千円
|
材料貯蔵品
|
258,714
|
千円
|
221,475
|
千円
|
(中間連結損益計算書関係)
※1 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりです。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月21日 至 2023年9月20日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年3月21日 至 2024年9月20日)
|
従業員給料手当
|
328,212
|
千円
|
361,586
|
千円
|
賞与引当金繰入額
|
69,447
|
千円
|
55,738
|
千円
|
退職給付費用
|
17,119
|
千円
|
12,665
|
千円
|
役員退職慰労引当金繰入額
|
6,443
|
千円
|
6,451
|
千円
|
(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)
※1 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりです。
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月21日 至 2023年9月20日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年3月21日 至 2024年9月20日)
|
現金預金勘定
|
8,341,182
|
千円
|
12,172,820
|
千円
|
預入期間が3か月を超える定期預金
|
△139,000
|
千円
|
△105,000
|
千円
|
有価証券勘定に含まれるMMF
|
527,345
|
千円
|
351,507
|
千円
|
顧客からの預り金
|
△91,917
|
千円
|
△92,676
|
千円
|
現金及び現金同等物
|
8,637,611
|
千円
|
12,326,650
|
千円
|
(株主資本等関係)
前中間連結会計期間(自 2023年3月21日 至 2023年9月20日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2023年6月15日 定時株主総会
|
普通株式
|
633,903
|
25
|
2023年3月20日
|
2023年6月16日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2022年12月9日開催の取締役会決議に基づき、自己株式136,100株の取得を行っています。この結果、単元未満株式の買取りによる取得を含め、当中間連結会計期間において、自己株式が119,233千円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が939,219千円となっています。
当中間連結会計期間(自 2024年3月21日 至 2024年9月20日)
1.配当金支払額
決議
|
株式の種類
|
配当金の総額 (千円)
|
1株当たり 配当額(円)
|
基準日
|
効力発生日
|
配当の原資
|
2024年6月18日 定時株主総会
|
普通株式
|
680,938
|
27
|
2024年3月20日
|
2024年6月19日
|
利益剰余金
|
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
当社は、2024年3月11日開催の取締役会決議に基づき、自己株式415,400株の取得を行っています。この結果、単元未満株式の買取りによる取得を含め、当中間連結会計期間において、自己株式が450,018千円増加し、当中間連結会計期間末において自己株式が1,389,296千円となっています。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
前中間連結会計期間(自 2023年3月21日 至 2023年9月20日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
|
報告セグメント
|
合計
|
調整額
|
中間連結損益計算書計上額(注)
|
建設工事業
|
商業施設運営業
|
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
20,295,984
|
254,524
|
20,550,508
|
-
|
20,550,508
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
|
計
|
20,295,984
|
254,524
|
20,550,508
|
-
|
20,550,508
|
|
セグメント利益
|
53,446
|
37,972
|
91,418
|
-
|
91,418
|
(注) セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しています。
当中間連結会計期間(自 2024年3月21日 至 2024年9月20日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益の金額に関する情報
|
|
|
|
(単位:千円)
|
|
|
報告セグメント
|
合計
|
調整額 (注1)
|
中間連結損益計算書計上額(注2)
|
建設工事業
|
商業施設運営業
|
|
売上高
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への売上高
|
24,233,447
|
254,112
|
24,487,559
|
-
|
24,487,559
|
|
セグメント間の内部売上高又は振替高
|
6,671
|
-
|
6,671
|
△6,671
|
-
|
|
計
|
24,240,118
|
254,112
|
24,494,230
|
△6,671
|
24,487,559
|
|
セグメント利益
|
1,653,548
|
68,504
|
1,722,052
|
△4,969
|
1,717,083
|
(注)1 セグメント利益の調整額は、セグメント間取引消去です。
2 セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と一致しています。
(収益認識関係)
1.顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前中間連結会計期間(自 2023年3月21日 至 2023年9月20日)
(単位:千円)
項目
|
建設工事業
|
商業施設 運営業
|
合計
|
建築・土木
|
空調・衛生
|
電気・通信
|
水処理 プラント
|
冷凍・冷蔵
|
一定期間にわたり移転される財又はサービス
|
|
建設
|
744,084
|
12,890,233
|
2,973,203
|
2,414,694
|
461,314
|
-
|
19,483,531
|
|
設備等のメンテナンス
|
-
|
769,433
|
-
|
-
|
-
|
-
|
769,433
|
|
不動産管理
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
211,539
|
211,539
|
一時点で提供される財
|
|
物品等の販売
|
9,021
|
-
|
-
|
22,850
|
-
|
42,985
|
74,856
|
顧客との契約から生じる収益
|
753,105
|
13,659,667
|
2,973,203
|
2,437,545
|
461,314
|
254,524
|
20,539,361
|
リース収益
|
-
|
11,147
|
-
|
-
|
-
|
-
|
11,147
|
外部顧客への売上高
|
753,105
|
13,670,814
|
2,973,203
|
2,437,545
|
461,314
|
254,524
|
20,550,508
|
(注)リース収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づくものです。
当中間連結会計期間(自 2024年3月21日 至 2024年9月20日)
(単位:千円)
項目
|
建設工事業
|
商業施設 運営業
|
合計
|
建築・土木
|
空調・衛生
|
電気・通信
|
水処理 プラント
|
冷凍・冷蔵
|
一定期間にわたり移転される財又はサービス
|
|
建設
|
1,312,815
|
15,611,712
|
2,908,691
|
2,036,821
|
1,394,327
|
-
|
23,264,367
|
|
設備等のメンテナンス
|
-
|
923,483
|
-
|
-
|
-
|
-
|
923,483
|
|
不動産管理
|
-
|
-
|
-
|
-
|
-
|
208,085
|
208,085
|
一時点で提供される財
|
|
物品等の販売
|
12,218
|
-
|
-
|
22,304
|
-
|
46,026
|
80,549
|
顧客との契約から生じる収益
|
1,325,034
|
16,535,195
|
2,908,691
|
2,059,125
|
1,394,327
|
254,112
|
24,476,485
|
リース収益
|
-
|
11,073
|
-
|
-
|
-
|
-
|
11,073
|
外部顧客への売上高
|
1,325,034
|
16,546,268
|
2,908,691
|
2,059,125
|
1,394,327
|
254,112
|
24,487,559
|
(注)リース収益は、「リース取引に関する会計基準」(企業会計基準第13号 2007年3月30日)に基づくものです。
(1株当たり情報)
1株当たり中間純利益金額及び算定上の基礎は、以下のとおりです。
項目
|
前中間連結会計期間 (自 2023年3月21日 至 2023年9月20日)
|
当中間連結会計期間 (自 2024年3月21日 至 2024年9月20日)
|
1株当たり中間純利益金額
|
8円 25銭
|
54円 27銭
|
(算定上の基礎)
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益金額(千円)
|
208,192
|
1,351,197
|
普通株主に帰属しない金額(千円)
|
-
|
-
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する 中間純利益金額(千円)
|
208,192
|
1,351,197
|
普通株式の期中平均株式数(千株)
|
25,234
|
24,896
|
(注) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益金額については、潜在株式が存在しないため記載していません。
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
2 【その他】
該当事項はありません。