1.中間連結財務諸表の作成方法について
2.監査証明について
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
資産の部 |
|
|
|
流動資産 |
|
|
|
現金及び預金 |
|
|
|
売掛金 |
|
|
|
営業未収入金 |
|
|
|
営業貸付金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
流動資産合計 |
|
|
|
固定資産 |
|
|
|
有形固定資産 |
|
|
|
建物 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
建物(純額) |
|
|
|
工具、器具及び備品 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
工具、器具及び備品(純額) |
|
|
|
その他 |
|
|
|
減価償却累計額 |
△ |
△ |
|
その他(純額) |
|
|
|
有形固定資産合計 |
|
|
|
無形固定資産 |
|
|
|
ソフトウエア |
|
|
|
その他 |
|
|
|
無形固定資産合計 |
|
|
|
投資その他の資産 |
|
|
|
投資有価証券 |
|
|
|
長期貸付金 |
|
|
|
長期預け金 |
|
|
|
敷金 |
|
|
|
繰延税金資産 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
貸倒引当金 |
△ |
△ |
|
投資その他の資産合計 |
|
|
|
固定資産合計 |
|
|
|
資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
負債の部 |
|
|
|
流動負債 |
|
|
|
買掛金 |
|
|
|
短期借入金 |
|
|
|
未払金 |
|
|
|
前受金 |
|
|
|
営業預り金 |
|
|
|
未払法人税等 |
|
|
|
役員賞与引当金 |
|
|
|
賞与引当金 |
|
|
|
事務所移転費用引当金 |
|
|
|
支払備金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
流動負債合計 |
|
|
|
固定負債 |
|
|
|
長期借入金 |
|
|
|
責任準備金 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
固定負債合計 |
|
|
|
負債合計 |
|
|
|
純資産の部 |
|
|
|
株主資本 |
|
|
|
資本金 |
|
|
|
資本剰余金 |
|
|
|
利益剰余金 |
|
|
|
自己株式 |
△ |
△ |
|
株主資本合計 |
|
|
|
その他の包括利益累計額 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
|
|
その他の包括利益累計額合計 |
|
|
|
非支配株主持分 |
|
|
|
純資産合計 |
|
|
|
負債純資産合計 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
営業収益 |
|
|
|
営業原価 |
|
|
|
営業総利益 |
|
|
|
販売費及び一般管理費 |
|
|
|
営業利益 |
|
|
|
営業外収益 |
|
|
|
受取利息 |
|
|
|
受取配当金 |
|
|
|
未払配当金除斥益 |
|
|
|
受取手数料 |
|
|
|
その他 |
|
|
|
営業外収益合計 |
|
|
|
営業外費用 |
|
|
|
支払利息 |
|
|
|
営業外費用合計 |
|
|
|
経常利益 |
|
|
|
特別損失 |
|
|
|
事務所移転費用 |
|
|
|
特別損失合計 |
|
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
|
法人税、住民税及び事業税 |
|
|
|
法人税等調整額 |
△ |
|
|
法人税等合計 |
|
|
|
中間純利益 |
|
|
|
非支配株主に帰属する中間純損失(△) |
△ |
△ |
|
親会社株主に帰属する中間純利益 |
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
中間純利益 |
|
|
|
その他の包括利益 |
|
|
|
その他有価証券評価差額金 |
|
△ |
|
その他の包括利益合計 |
|
△ |
|
中間包括利益 |
|
|
|
(内訳) |
|
|
|
親会社株主に係る中間包括利益 |
|
|
|
非支配株主に係る中間包括利益 |
△ |
△ |
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
税金等調整前中間純利益 |
|
|
|
減価償却費 |
|
|
|
支払備金の増減額(△は減少) |
|
|
|
責任準備金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
貸倒引当金の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
賞与引当金の増減額(△は減少) |
|
|
|
役員賞与引当金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
事務所移転費用引当金の増減額(△は減少) |
|
△ |
|
受取利息及び受取配当金 |
△ |
△ |
|
支払利息 |
|
|
|
事務所移転費用 |
|
|
|
信託預金の増減額(△は増加) |
△ |
△ |
|
売上債権の増減額(△は増加) |
|
|
|
営業未収入金の増減額(△は増加) |
|
|
|
営業貸付金の増減額(△は増加) |
△ |
|
|
仕入債務の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
未払金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
前受金の増減額(△は減少) |
|
|
|
長期預り金の増減額(△は減少) |
|
|
|
営業預り金の増減額(△は減少) |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
小計 |
△ |
|
|
利息及び配当金の受取額 |
|
|
|
利息の支払額 |
△ |
△ |
|
事務所移転費用の支払額 |
|
△ |
|
法人税等の支払額 |
△ |
△ |
|
営業活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
有形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
無形固定資産の取得による支出 |
△ |
△ |
|
資産除去債務の履行による支出 |
|
△ |
|
敷金及び保証金の差入による支出 |
|
△ |
|
敷金及び保証金の回収による収入 |
|
|
|
その他 |
△ |
|
|
投資活動によるキャッシュ・フロー |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
|
|
短期借入金の純増減額(△は減少) |
|
△ |
|
長期借入金の返済による支出 |
|
△ |
|
配当金の支払額 |
△ |
△ |
|
その他 |
△ |
△ |
|
財務活動によるキャッシュ・フロー |
|
△ |
|
現金及び現金同等物の増減額(△は減少) |
△ |
|
|
現金及び現金同等物の期首残高 |
|
|
|
現金及び現金同等物の中間期末残高 |
|
|
(賞与引当金の計上基準)
従業員の賞与の支給に備えるため、支給見込額に基づき計上しております。
なお、連結会計年度末までの支給対象期間に対応する賞与を確定賞与として処理することとなっているため、連結会計年度末においては賞与引当金は発生致しません。
※ 借入金に関し、取引銀行5行と当座貸越契約を締結しております。
これらの契約に基づく借入未実行残高は次のとおりです。
|
|
前連結会計年度 (2024年3月31日) |
当中間連結会計期間 (2024年9月30日) |
|
当座貸越極度額 |
33,000,000千円 |
33,000,000千円 |
|
借入実行残高 |
7,627,880 |
6,503,580 |
|
借入未実行残高 |
25,372,120 |
26,496,420 |
※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
給料手当 |
|
|
|
代理店手数料 |
|
|
|
賞与引当金繰入額 |
|
|
|
役員賞与引当金繰入額 |
|
|
|
貸倒引当金繰入額 |
|
△ |
※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
現金及び預金勘定 |
4,341,309千円 |
4,846,979千円 |
|
信託預金 |
△14,284 |
△3,380 |
|
現金及び現金同等物 |
4,327,024 |
4,843,599 |
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2023年6月5日 取締役会 |
普通株式 |
294,039 |
20 |
2023年3月31日 |
2023年6月30日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.配当金支払額
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2024年6月3日 取締役会 |
普通株式 |
294,039 |
20 |
2024年3月31日 |
2024年6月28日 |
利益剰余金 |
2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの
該当事項はありません。
3.株主資本の金額の著しい変動
該当事項はありません。
【セグメント情報】
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
|
|
住宅金融事業 |
住宅 瑕疵保険等 事業 |
住宅 アカデメイア 事業 |
計 |
||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 営業収益又は振替高 |
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
(注1)セグメント利益の調整額420千円は、セグメント間取引消去額であります。
(注2)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの営業収益及び利益又は損失の金額に関する情報
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
|
|
住宅金融事業 |
住宅 瑕疵保険等 事業 |
住宅 アカデメイア 事業 |
計 |
||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
外部顧客への営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
セグメント間の内部 営業収益又は振替高 |
|
|
|
|
△ |
|
|
計 |
|
|
|
|
△ |
|
|
セグメント利益 |
|
|
|
|
|
|
(注1)セグメント利益の調整額420千円は、セグメント間取引消去額であります。
(注2)セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
該当事項はありません。
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
|
|
住宅金融事業 |
住宅 瑕疵保険等 事業 |
住宅 アカデメイア事業 |
計 |
||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
融資手数料収入 |
959,167 |
- |
- |
959,167 |
- |
959,167 |
|
利息収入 |
229,868 |
- |
- |
229,868 |
- |
229,868 |
|
サービシングフィー収入 |
207,546 |
- |
- |
207,546 |
- |
207,546 |
|
住宅瑕疵保険料収入 |
- |
673,316 |
- |
673,316 |
△8 |
673,308 |
|
住宅瑕疵検査料収入 |
- |
343,951 |
- |
343,951 |
- |
343,951 |
|
住宅保証サービス管理収入 |
- |
- |
131,368 |
131,368 |
- |
131,368 |
|
住宅事業技術サポート収入 |
- |
- |
136,060 |
136,060 |
△371 |
135,688 |
|
住宅マルハビサポート収入 |
- |
- |
46,785 |
46,785 |
△948 |
45,837 |
|
その他 |
190,545 |
588,145 |
- |
778,690 |
△20,681 |
758,008 |
|
営業収益合計 |
1,587,127 |
1,605,413 |
314,214 |
3,506,755 |
△22,009 |
3,484,746 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,248,683 |
932,096 |
314,214 |
2,494,994 |
△22,001 |
2,472,993 |
|
その他の収益 |
338,444 |
673,316 |
- |
1,011,761 |
△8 |
1,011,753 |
|
外部顧客への営業収益 |
1,587,127 |
1,584,724 |
312,894 |
3,484,746 |
- |
3,484,746 |
(注1)セグメント収益の調整額は、セグメント間取引消去額です。
(注2)営業収益合計は、中間連結損益計算書の営業収益の計上額です。
Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)
|
|
|
|
|
|
(単位:千円) |
|
|
|
報告セグメント |
調整額 (注1) |
中間連結 損益計算書 計上額 (注2) |
|||
|
|
住宅金融事業 |
住宅 瑕疵保険等 事業 |
住宅 アカデメイア事業 |
計 |
||
|
営業収益 |
|
|
|
|
|
|
|
融資手数料収入 |
1,136,328 |
- |
- |
1,136,328 |
- |
1,136,328 |
|
利息収入 |
194,393 |
- |
- |
194,393 |
- |
194,393 |
|
サービシングフィー収入 |
227,718 |
- |
- |
227,718 |
- |
227,718 |
|
住宅瑕疵保険料収入 |
- |
647,959 |
- |
647,959 |
△8 |
647,951 |
|
住宅瑕疵検査料収入 |
- |
332,862 |
- |
332,862 |
- |
332,862 |
|
住宅保証サービス管理収入 |
- |
- |
150,520 |
150,520 |
- |
150,520 |
|
住宅事業技術サポート収入 |
- |
- |
143,074 |
143,074 |
△407 |
142,667 |
|
住宅マルハビサポート収入 |
- |
- |
38,320 |
38,320 |
△948 |
37,372 |
|
その他 |
154,672 |
590,743 |
- |
745,415 |
△22,463 |
722,951 |
|
営業収益合計 |
1,713,113 |
1,571,565 |
331,915 |
3,616,594 |
△23,827 |
3,592,767 |
|
顧客との契約から生じる収益 |
1,399,523 |
923,605 |
331,915 |
2,655,043 |
△23,819 |
2,631,224 |
|
その他の収益 |
313,590 |
647,959 |
- |
961,550 |
△8 |
961,542 |
|
外部顧客への営業収益 |
1,713,113 |
1,549,093 |
330,559 |
3,592,767 |
- |
3,592,767 |
(注1)セグメント収益の調整額は、セグメント間取引消去額です。
(注2)営業収益合計は、中間連結損益計算書の営業収益の計上額です。
1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。
|
|
前中間連結会計期間 (自 2023年4月1日 至 2023年9月30日) |
当中間連結会計期間 (自 2024年4月1日 至 2024年9月30日) |
|
1株当たり中間純利益 |
36円38銭 |
30円04銭 |
|
(算定上の基礎) |
|
|
|
親会社株主に帰属する中間純利益(千円) |
534,926 |
441,701 |
|
普通株主に帰属しない金額(千円) |
- |
- |
|
普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益(千円) |
534,926 |
441,701 |
|
普通株式の期中平均株式数(株) |
14,701,980 |
14,701,980 |
(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
該当事項はありません。
2024年6月3日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。
|
(決議) |
株式の種類 |
配当金の総額 (千円) |
1株当たり 配当額(円) |
基準日 |
効力発生日 |
配当の原資 |
|
2024年6月3日 取締役会 |
普通株式 |
294,039 |
20 |
2024年3月31日 |
2024年6月28日 |
利益剰余金 |