第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、有限責任監査法人トーマツによる期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

3,983,514

4,016,720

受取手形及び売掛金

2,832,501

2,637,467

電子記録債権

1,625,516

1,360,188

有価証券

99,994

商品及び製品

265,835

309,012

仕掛品

2,806

3,206

原材料及び貯蔵品

1,465,705

1,589,652

その他

37,774

65,476

貸倒引当金

3,489

3,172

流動資産合計

10,310,159

9,978,552

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

1,381,345

1,352,240

その他(純額)

982,608

1,008,227

有形固定資産合計

2,363,953

2,360,467

無形固定資産

198,760

181,939

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

1,459,327

1,830,108

その他

576,531

592,752

貸倒引当金

1,119

1,119

投資その他の資産合計

2,034,738

2,421,740

固定資産合計

4,597,453

4,964,148

資産合計

14,907,613

14,942,701

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

732,967

716,846

電子記録債務

1,405,163

1,219,411

短期借入金

38,000

38,000

1年内返済予定の長期借入金

350,000

未払法人税等

263,486

281,066

賞与引当金

338,000

311,000

その他

938,193

768,958

流動負債合計

3,715,810

3,685,284

固定負債

 

 

長期借入金

350,000

退職給付に係る負債

654,665

678,415

その他

163,950

155,905

固定負債合計

1,168,616

834,320

負債合計

4,884,426

4,519,604

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

892,998

892,998

資本剰余金

773,736

790,226

利益剰余金

8,060,415

8,444,303

自己株式

289,433

283,152

株主資本合計

9,437,717

9,844,375

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

452,718

410,850

繰延ヘッジ損益

1,042

土地再評価差額金

30,438

30,438

為替換算調整勘定

85,794

120,858

退職給付に係る調整累計額

16,516

17,615

その他の包括利益累計額合計

585,468

578,720

純資産合計

10,023,186

10,423,096

負債純資産合計

14,907,613

14,942,701

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

5,043,372

5,227,675

売上原価

2,773,797

2,748,105

売上総利益

2,269,575

2,479,569

販売費及び一般管理費

1,564,748

1,704,737

営業利益

704,826

774,832

営業外収益

 

 

受取利息

10,334

13,818

受取配当金

11,334

12,049

持分法による投資利益

1,257

2,066

為替差益

1,014

その他

5,617

5,831

営業外収益合計

28,542

34,779

営業外費用

 

 

支払利息

903

1,068

為替差損

1,928

投資有価証券運用損

4,346

その他

937

52

営業外費用合計

8,116

1,120

経常利益

725,253

808,491

特別利益

 

 

投資有価証券償還益

10,158

特別利益合計

10,158

税金等調整前中間純利益

725,253

818,649

法人税等

216,558

253,620

中間純利益

508,694

565,028

非支配株主に帰属する中間純利益

親会社株主に帰属する中間純利益

508,694

565,028

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

508,694

565,028

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

89,128

41,867

繰延ヘッジ損益

1,143

1,042

為替換算調整勘定

21,104

35,063

退職給付に係る調整額

10,278

1,098

その他の包括利益合計

98,810

6,747

中間包括利益

607,505

558,280

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

607,505

558,280

非支配株主に係る中間包括利益

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

725,253

818,649

減価償却費

119,718

130,397

貸倒引当金の増減額(△は減少)

2,348

316

賞与引当金の増減額(△は減少)

8,000

27,000

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

9,968

24,090

受取利息及び受取配当金

21,668

25,867

支払利息

903

1,068

持分法による投資損益(△は益)

1,257

2,066

投資有価証券償還損益(△は益)

10,158

売上債権の増減額(△は増加)

211,108

465,619

棚卸資産の増減額(△は増加)

421,213

167,505

仕入債務の増減額(△は減少)

53,969

202,217

未払消費税等の増減額(△は減少)

20,898

51,491

その他

16,154

158,973

小計

549,815

897,212

利息及び配当金の受取額

21,286

25,245

利息の支払額

901

1,203

法人税等の支払額

218,122

241,641

営業活動によるキャッシュ・フロー

352,077

679,612

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

定期預金の預入による支出

37,000

37,000

定期預金の払戻による収入

55,000

31,000

有形固定資産の取得による支出

234,048

104,251

有形固定資産の売却による収入

2,100

無形固定資産の取得による支出

58,904

73,362

投資有価証券の取得による支出

55,833

486,419

投資有価証券の償還による収入

177,430

投資事業組合からの分配による収入

2,200

3,500

その他

4,956

919

投資活動によるキャッシュ・フロー

331,444

488,183

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

50,000

50,000

短期借入金の返済による支出

50,000

50,000

自己株式の取得による支出

106

222

配当金の支払額

217,850

181,140

その他

3,885

5,460

財務活動によるキャッシュ・フロー

221,843

186,824

現金及び現金同等物に係る換算差額

19,637

22,601

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

181,571

27,205

現金及び現金同等物の期首残高

3,614,003

3,897,214

現金及び現金同等物の中間期末残高

3,432,431

3,924,420

 

【注記事項】

(会計方針の変更)

(「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」等の適用)

「法人税、住民税及び事業税等に関する会計基準」(企業会計基準第27号 2022年10月28日。)等を当中間連結会計期間の期首から適用しております。なお、当該会計方針の変更による中間連結財務諸表への影響はありません。

 

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。ただし、当該見積実効税率を用いて税金計算すると著しく合理性を欠く結果となる場合には、法定実効税率を使用しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

※ 中間連結会計期間末日満期手形等

中間連結会計期間末日満期手形等の会計処理については、手形交換日又は決済日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形等が前連結会計年度末日残高に含まれております。

 

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

50,250千円

-千円

電子記録債権

79,116

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

  至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

  至  2024年9月30日)

給料及び手当

489,074千円

513,179千円

賞与引当金繰入額

162,491

168,020

退職給付費用

12,738

22,984

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は下記のとおりであります。

 

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

3,589,591千円

4,016,720千円

預入期間が3ヶ月を超える定期預金

△157,160

△92,300

現金及び現金同等物

3,432,431

3,924,420

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月21日

定時株主総会

普通株式

216,947

30

2023年3月31日

2023年6月22日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月18日

取締役会

普通株式

181,144

25

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1.配当金支払額

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月19日

定時株主総会

普通株式

181,140

25

2024年3月31日

2024年6月20日

利益剰余金

 

2.基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

 

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月18日

取締役会

普通株式

181,411

25

2024年9月30日

2024年11月29日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

当社グループは、ポンプ事業の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

 

(単位:千円)

 

高性能

ソリューション

ポンプ

汎用型

薬液注入

ポンプ

ケミカル

移送ポンプ

計測機器

・装置

流体機器

ケミカル

タンク

その他

合計

個々の財又はサービスから単独で顧客が便益を享受することができるもの

1,425,451

1,267,507

310,449

288,249

164,185

246,648

132,081

3,834,574

複数の財又はサービスの組み合わせにより顧客が便益を享受することができるもの

512,159

147,722

62,918

275,573

43,419

73,131

93,872

1,208,798

外部顧客への売上高

1,937,611

1,415,230

373,367

563,823

207,605

319,779

225,954

5,043,372

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

 

(単位:千円)

 

高性能

ソリューション

ポンプ

汎用型

薬液注入

ポンプ

ケミカル

移送ポンプ

計測機器

・装置

流体機器

ケミカル

タンク

その他

合計

個々の財又はサービスから単独で顧客が便益を享受することができるもの

1,394,999

1,312,855

289,763

325,032

130,380

248,976

103,147

3,805,156

複数の財又はサービスの組み合わせにより顧客が便益を享受することができるもの

576,341

135,515

54,157

357,877

69,021

113,681

115,924

1,422,519

外部顧客への売上高

1,971,340

1,448,371

343,921

682,909

199,402

362,658

219,071

5,227,675

 

(1株当たり情報)

1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

70.35円

78.00円

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益

(千円)

508,694

565,028

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する

中間純利益(千円)

508,694

565,028

普通株式の期中平均株式数(株)

7,231,196

7,244,363

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

(自己株式の取得及び自己株式の公開買付け)

当社は、2024年11月1日付の会社法(平成17年法律第86号。その後の改正を含む。)第370条及び当社定款の規定に基づく取締役会の決議に代わる書面(電磁的記録を含む。)決議により、会社法第165条第3項の規定により読み替えて適用される同法第156条第1項及び当社定款の規定に基づく自己株式の取得及びその具体的な取得方法として自己株式の公開買付けを行うことを決議いたしました。

 

1.買付け等の目的

当社が資本政策の一環として自己株式を取得することは、資本効率の向上に寄与するとともに、株主の皆様に対する利益還元に繋がると判断いたしました。また、自己株式の具体的な取得方法については、株主間の平等性や取引の透明性等の観点から、公開買付けの手法が適切であると判断いたしました。

 

2.自己株式の取得に関する取締役会決議の内容

① 取得する株式の種類    普通株式

② 取得する株式の総数    589,300株(上限)

               (発行済株式総数に対する割合7.62%)

③ 取得価額の総額      1,000,042,100円(上限)

④ 取得する期間       2024年11月5日から2024年12月31日まで

 

3.買付け等の概要

① 買付予定数        589,200株

② 買付け等の価格      普通株式1株につき、金1,697円

③ 買付け等の期間      2024年11月5日から2024年12月2日まで(20営業日)

④ 公開買付開始公告日    2024年11月5日

⑤ 決済の開始日       2024年12月25日

 

2【その他】

  2024年10月18日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。

  配当金の総額………………………………………181,411千円

  1株当たりの金額…………………………………25円00銭

  支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年11月29日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。