第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

 当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年3月21日から2024年9月20日まで)に係る中間連結財務諸表について、KDA監査法人による期中レビューを受けております。

 

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月20日)

当中間連結会計期間

(2024年9月20日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

416,479

559,695

売掛金

1,047,421

1,088,780

商品

2,287,996

2,437,989

預け金

133,899

108,813

その他

171,009

168,228

貸倒引当金

18,442

18,332

流動資産合計

4,038,364

4,345,174

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

239,207

369,818

土地

429,273

429,273

その他(純額)

110,162

129,572

有形固定資産合計

778,643

928,664

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

24,491

25,980

無形固定資産合計

24,491

25,980

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

107,529

104,111

差入保証金

327,019

336,408

繰延税金資産

20,139

16,188

その他

18,302

29,900

投資その他の資産合計

472,990

486,608

固定資産合計

1,276,125

1,441,253

資産合計

5,314,489

5,786,428

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月20日)

当中間連結会計期間

(2024年9月20日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

750,171

721,441

短期借入金

2,236,503

2,677,763

1年内償還予定の社債

40,000

70,000

1年内返済予定の長期借入金

93,657

143,954

リース債務

4,563

3,705

未払金

343,823

302,013

未払法人税等

17,670

9,799

契約負債

22,296

19,523

資産除去債務

8,716

その他

141,336

44,703

流動負債合計

3,658,738

3,992,903

固定負債

 

 

社債

120,000

220,000

長期借入金

205,089

359,843

リース債務

6,605

5,153

役員退職慰労引当金

109,800

109,800

退職給付に係る負債

81,843

83,488

資産除去債務

115,850

132,830

長期預り保証金

29,980

29,980

長期未払金

51,494

54,350

固定負債合計

720,661

995,445

負債合計

4,379,399

4,988,349

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

10,000

10,000

資本剰余金

504,378

504,378

利益剰余金

364,719

234,931

自己株式

5,046

5,054

株主資本合計

874,051

744,255

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

44,450

41,462

退職給付に係る調整累計額

10,783

9,322

その他の包括利益累計額合計

55,234

50,784

新株予約権

5,804

3,037

純資産合計

935,089

798,078

負債純資産合計

5,314,489

5,786,428

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月21日

至 2023年9月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月21日

至 2024年9月20日)

売上高

3,992,609

4,025,007

売上原価

2,620,837

2,751,667

売上総利益

1,371,771

1,273,339

販売費及び一般管理費

1,292,520

1,318,001

営業利益又は営業損失(△)

79,251

44,662

営業外収益

 

 

受取利息

150

148

受取配当金

1,376

1,682

助成金収入

5,260

その他

405

3,362

営業外収益合計

1,932

10,454

営業外費用

 

 

支払利息

20,696

20,451

社債利息

400

399

社債発行費

5,175

新株予約権発行費

1,928

為替差損

36,434

2,525

その他

811

1,017

営業外費用合計

60,271

29,569

経常利益又は経常損失(△)

20,913

63,776

特別損失

 

 

訴訟関連損失

19,824

特別損失合計

19,824

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

20,913

83,601

法人税、住民税及び事業税

5,045

11,244

法人税等調整額

1,449

4,380

法人税等合計

6,494

15,625

中間純利益又は中間純損失(△)

14,418

99,227

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)

14,418

99,227

 

【中間連結包括利益計算書】
【中間連結会計期間】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月21日

至 2023年9月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月21日

至 2024年9月20日)

中間純利益又は中間純損失(△)

14,418

99,227

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

24,507

2,988

退職給付に係る調整額

539

1,460

その他の包括利益合計

23,967

4,449

中間包括利益

38,386

103,676

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

38,386

103,676

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月21日

至 2023年9月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月21日

至 2024年9月20日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益又は税金等調整前中間純損失(△)

20,913

83,601

減価償却費

21,301

34,698

助成金収入

5,260

訴訟関連損失

19,824

退職給付に係る負債の増減額(△は減少)

3,518

184

貸倒引当金の増減額(△は減少)

1,373

110

受取利息及び受取配当金

1,526

1,830

支払利息及び社債利息

21,097

20,851

売上債権の増減額(△は増加)

309,253

44,579

棚卸資産の増減額(△は増加)

241,709

149,992

預け金の増減額(△は増加)

32,576

25,086

仕入債務の増減額(△は減少)

250,706

67,214

未払金の増減額(△は減少)

30,304

76,782

未払又は未収消費税等の増減額

55,369

67,250

その他

1,398

14,775

小計

123,765

381,202

利息及び配当金の受取額

1,525

1,830

利息の支払額

21,677

21,229

助成金の受取額

3,924

訴訟関連損失の支払額

19,824

法人税等の支払額

15,005

19,115

営業活動によるキャッシュ・フロー

158,921

435,616

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

49,531

104,145

無形固定資産の取得による支出

3,600

差入保証金の差入による支出

5,130

10,586

差入保証金の回収による収入

3,779

1,197

資産除去債務の履行による支出

19,296

その他

1,896

15,244

投資活動によるキャッシュ・フロー

52,778

151,675

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入金の純増減額(△は減少)

303,351

441,260

長期借入れによる収入

260,190

長期借入金の返済による支出

39,168

55,139

社債の発行による収入

150,000

社債の償還による支出

20,000

20,000

リース債務の返済による支出

3,385

2,310

セール・アンド・割賦バックによる収入

5,128

設備関係割賦債務の返済による支出

3,387

10,345

新株予約権の発行による収入

0

配当金の支払額

20,145

30,362

その他

19

2,774

財務活動によるキャッシュ・フロー

222,372

730,518

現金及び現金同等物に係る換算差額

50

9

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

10,722

143,216

現金及び現金同等物の期首残高

593,204

416,479

現金及び現金同等物の中間期末残高

603,926

559,695

 

【注記事項】

(中間連結貸借対照表関係)

※ 連結会計年度末日満期手形

 連結会計年度末日満期手形の会計処理については、手形交換日をもって決済処理をしております。なお、前連結会計年度の末日が金融機関の休日であったため、次の連結会計年度末日満期手形が前連結会計年度末残高に含まれております。

 

前連結会計年度

(2024年3月20日)

当中間連結会計期間

(2024年9月20日)

支払手形

1,684千円

-千円

 

(中間連結損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

 前中間連結会計期間

(自  2023年3月21日

  至  2023年9月20日)

 当中間連結会計期間

(自  2024年3月21日

  至  2024年9月20日)

広告宣伝費

79,857千円

81,991千円

販売手数料

228,378

229,689

運送費及び保管費

239,371

224,018

給料及び手当

246,958

263,367

退職給付費用

5,965

4,068

減価償却費

21,301

34,698

地代家賃

199,007

192,642

貸倒引当金繰入額

1,373

110

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月21日

至 2023年9月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月21日

至 2024年9月20日)

現金及び預金勘定

603,926千円

559,695千円

現金及び現金同等物

603,926

559,695

 

(株主資本等関係)

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年3月21日 至2023年9月20日)

1.配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月18日
取締役会

普通株式

20,373

10

2023年3月20日

2023年6月19日

利益剰余金

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力が当中間連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

2.株主資本の金額の著しい変動

資本金の額の減少

 2023年6月16日開催の第61期定時株主総会において、資本金の額の減少の件に関して次のとおり決議され、2023年7月20日の効力発生により、資本金の額が減少しております。

 

(1) 資本金の額の減少の理由

 今後の機動的かつ柔軟な資本政策に備えるため、会社法第447条第1項の規定に基づき、資本金の額を減少し、同額をその他資本剰余金に振り替えるものであります。

 

(2) 資本金の額の減少の内容

 1) 減少する資本金の額

 資本金の額59,990,212円のうち49,990,212円を減少し、その減少額全額をその他資本剰余金に振り替え、減少後の資本金の額を10,000,000円といたしました。

 

 2) 資本金の額の減少の効力発生日

 2023年7月20日

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年3月21日 至2024年9月20日)

配当に関する事項

(1) 配当金支払額

(決  議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり
配当額

(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月23日
取締役会

普通株式

30,560

15

2024年3月20日

2024年6月19日

利益剰余金

(注)2024年5月23日取締役会決議による1株当たり配当額には、特別配当5円を含んでおります。

 

(2) 基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力が当中間連結会計期間末後となるもの

 該当事項はありません。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前中間連結会計期間(自2023年3月21日 至2023年9月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額(注)3

 

ファッション

美容

賃貸部門

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,768,011

2,076,530

3,844,542

130,367

3,974,909

 

その他の収益

17,700

17,700

17,700

外部顧客への売上高

1,768,011

2,076,530

17,700

3,862,242

130,367

3,992,609

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,768,011

2,076,530

17,700

3,862,242

130,367

3,992,609

セグメント利益又は損失(△)

27,868

216,448

15,325

203,904

15,706

198,698

20,913

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり外商部門等であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△198,698千円は、セグメント間取引消去4,189千円、報告セグメントに帰属しない全社費用△202,888千円であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の経常利益としております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

Ⅱ 当中間連結会計期間(自2024年3月21日 至2024年9月20日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報並びに収益の分解情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他

(注)1

調整額

(注)2

中間連結

損益計算書

計上額(注)3

 

ファッション

美容

賃貸部門

売上高

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から生じる収益

1,956,916

1,951,379

3,908,296

99,010

4,007,307

その他の収益

17,700

17,700

17,700

外部顧客への売上高

1,956,916

1,951,379

17,700

3,925,996

99,010

4,025,007

セグメント間の内部売上高又は振替高

1,956,916

1,951,379

17,700

3,925,996

99,010

4,025,007

セグメント利益又は損失(△)

27,090

98,587

15,367

141,045

6,471

211,293

63,776

(注)1.「その他」の区分は、報告セグメントに含まれない事業セグメントであり外商部門等であります。

2.セグメント利益の調整額△211,293千円は、報告セグメントに帰属しない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費等であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、中間連結損益計算書の経常損失としております。

 

2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報

 該当事項はありません。

 

(収益認識関係)

 顧客との契約から生じる収益を分解した情報は、「注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自 2023年3月21日

至 2023年9月20日)

当中間連結会計期間

(自 2024年3月21日

至 2024年9月20日)

(1) 1株当たり中間純利益又は1株当たり中間純損失(△)

7円08銭

△48円70銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

14,418

△99,227

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する中間純利益又は親会社株主に帰属する中間純損失(△)(千円)

14,418

△99,227

普通株式の期中平均株式数(千株)

2,037

2,037

(2) 潜在株式調整後1株当たり中間純利益

6円00銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額

(千円)

普通株式増加数(千株)

366

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

(注)当中間連結会計期間の潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、潜在株式は存在するものの、1株当たり中間純損失であるため記載しておりません。

 

2【その他】

期末配当

2024年5月23日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

(イ)配当金の総額………………………………………30百万円

(ロ)1株当たりの金額…………………………………15円00銭

(ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日…………2024年6月19日

(注)2024年3月20日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。