第4【経理の状況】

1 中間財務諸表の作成方法について

 当社の中間財務諸表は、「財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和38年大蔵省令第59号。以下「財務諸表等規則」という。)に基づいて作成しております。

 また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、財務諸表等規則第1編及び第3編の規定により第1種中間財務諸表を作成しております。

 

2 監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間財務諸表について、有限責任 あずさ監査法人による期中レビューを受けております。

 

3 中間連結財務諸表について

 当社は、子会社がありませんので、中間連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【中間財務諸表】

(1)【中間貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

2,739,141

3,156,773

受取手形及び売掛金

1,207,272

1,210,049

電子記録債権

1,272,477

1,291,344

製品

916,374

880,210

仕掛品

80,436

97,070

原材料

441,237

404,559

その他

74,092

112,458

貸倒引当金

93

93

流動資産合計

6,730,938

7,152,372

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物(純額)

1,784,269

1,741,298

土地

1,703,670

1,703,670

その他(純額)

498,596

503,508

有形固定資産合計

3,986,537

3,948,477

無形固定資産

13,489

13,061

投資その他の資産

 

 

繰延税金資産

205,587

205,587

その他

94,415

93,624

貸倒引当金

24,650

24,650

投資その他の資産合計

275,352

274,561

固定資産合計

4,275,379

4,236,100

資産合計

11,006,318

11,388,472

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

473,611

461,316

電子記録債務

627,224

579,432

短期借入金

1,080,000

920,000

1年内返済予定の長期借入金

389,972

489,972

未払法人税等

252,070

250,119

未払費用

65,426

68,267

その他

451,625

261,312

流動負債合計

3,339,930

3,030,420

固定負債

 

 

長期借入金

623,423

1,053,437

その他

20,491

18,256

固定負債合計

643,914

1,071,693

負債合計

3,983,844

4,102,114

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

495,875

495,875

資本剰余金

400,875

400,875

利益剰余金

7,920,123

8,184,209

自己株式

1,826,584

1,826,584

株主資本合計

6,990,288

7,254,375

新株予約権

32,185

31,983

純資産合計

7,022,474

7,286,358

負債純資産合計

11,006,318

11,388,472

 

(2)【中間損益計算書】

 

    

(単位:千円)

    

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

売上高

4,824,637

4,914,159

売上原価

2,831,332

2,836,242

売上総利益

1,993,304

2,077,917

販売費及び一般管理費

1,247,989

1,241,221

営業利益

745,314

836,696

営業外収益

 

 

受取利息

0

0

受取手数料

518

543

受取補償金

1,664

440

受取保険金

1,818

為替差益

2,234

未払配当金除斥益

307

481

スクラップ売却益

2,188

315

雑収入

391

278

営業外収益合計

7,305

3,878

営業外費用

 

 

支払利息

2,407

3,431

その他

0

799

営業外費用合計

2,407

4,231

経常利益

750,213

836,343

特別利益

 

 

新株予約権戻入益

202

特別利益合計

202

特別損失

 

 

固定資産除却損

57

97

特別損失合計

57

97

税引前中間純利益

750,156

836,448

法人税等

212,480

227,621

中間純利益

537,676

608,827

 

(3)【中間キャッシュ・フロー計算書】

    

 

(単位:千円)

    

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税引前中間純利益

750,156

836,448

減価償却費

104,185

113,443

株式報酬費用

5,505

受取利息及び受取配当金

0

0

新株予約権戻入益

202

支払利息

2,407

3,431

売上債権の増減額(△は増加)

53,463

21,644

棚卸資産の増減額(△は増加)

63,245

56,207

仕入債務の増減額(△は減少)

18,173

40,748

固定資産除却損

57

97

未収入金の増減額(△は増加)

5,538

6,217

未払金の増減額(△は減少)

47,331

164,127

未払費用の増減額(△は減少)

3,260

2,845

未払又は未収消費税等の増減額

24,725

43,062

その他

42,339

26,504

小計

802,293

709,967

利息及び配当金の受取額

0

0

利息の支払額

2,488

4,193

法人税等の支払額

197,086

232,297

営業活動によるキャッシュ・フロー

602,718

473,476

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

有形固定資産の取得による支出

110,958

74,882

無形固定資産の取得による支出

1,199

差入保証金の差入による支出

180

128

差入保証金の回収による収入

196

175

投資活動によるキャッシュ・フロー

110,942

76,035

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

長期借入れによる収入

750,000

長期借入金の返済による支出

229,986

219,986

配当金の支払額

315,557

344,886

短期借入金の純増減額(△は減少)

200,000

160,000

リース債務の返済による支出

4,937

4,937

財務活動によるキャッシュ・フロー

350,481

20,189

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

141,294

417,631

現金及び現金同等物の期首残高

2,516,212

2,739,141

現金及び現金同等物の中間期末残高

2,657,507

3,156,773

 

【注記事項】

(中間財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当中間会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間貸借対照表関係)

※ 期末日満期手形等の会計処理については、満期日に決済が行われたものとして処理しております。

  なお、前事業年度末日が金融機関の休日であったため、次の期末日満期手形等を満期日に決済が行われたものとして処理しております。

 

前事業年度

(2024年3月31日)

当中間会計期間

(2024年9月30日)

受取手形

185千円

-千円

電子記録債権

81,138千円

-千円

支払手形

5,465千円

-千円

電子記録債務

220,519千円

-千円

 

(中間損益計算書関係)

※ 販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

従業員給与手当

311,124千円

318,035千円

 

(中間キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の中間期末残高と中間貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

現金及び預金

2,657,507千円

3,156,773千円

預入期間が3か月を超える定期預金

-千円

-千円

現金及び現金同等物

2,657,507千円

3,156,773千円

 

(株主資本等関係)

前中間会計期間(自 2023年4月1日 至 2023年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年5月15日

取締役会

普通株式

316,012

11.00

2023年3月31日

2023年6月5日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月31日

取締役会

普通株式

258,555

9.00

2023年9月30日

2023年12月1日

利益剰余金

 

当中間会計期間(自 2024年4月1日 至 2024年9月30日)

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年5月15日

取締役会

普通株式

344,741

12.00

2024年3月31日

2024年6月3日

利益剰余金

 

2 基準日が当中間会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間会計期間の末日後となるもの

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

 配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

258,555

9.00

2024年9月30日

2024年12月2日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社の事業は、医療機器等の製造販売及びこれらの付随業務の単一セグメントであるため、記載を省略しております。

 

(収益認識関係)

(収益の分解情報)

 当社は、顧客との契約から生じる収益を顧客との契約に基づき、主要な財・サービスの種類別により分解しております。これらの分解した売上収益は以下のとおりであります。

 

(単位:千円)

製品群

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

吸引器関連

3,074,816

3,152,841

注入器関連

1,030,160

1,113,203

電動ポンプ関連

132,587

105,657

手洗い設備関連

333,725

296,543

その他

253,347

245,913

合計

4,824,637

4,914,159

 

(1株当たり情報)

 1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前中間会計期間

(自 2023年4月1日

至 2023年9月30日)

当中間会計期間

(自 2024年4月1日

至 2024年9月30日)

1株当たり中間純利益

18円72銭

21円19銭

(算定上の基礎)

 

 

中間純利益(千円)

537,676

608,827

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る中間純利益(千円)

537,676

608,827

普通株式の期中平均株式数(株)

28,728,439

28,728,437

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

(注)潜在株式調整後1株当たり中間純利益については、希薄化効果を有している潜在株式が存在しないため記載しておりません。

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2【その他】

(1)期末配当

 2024年5月15日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額               344,741千円

② 1株当たりの金額              12円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2024年6月3日

(注)2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。

 

(2)中間配当

 2024年10月31日開催の取締役会において、次のとおり剰余金の配当を行うことを決議いたしました。

① 配当金の総額               258,555千円

② 1株当たりの金額              9円00銭

③ 支払請求権の効力発生日及び支払開始日   2024年12月2日

(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。