第4【経理の状況】

1.中間連結財務諸表の作成方法について

  当社の中間連結財務諸表は、「連結財務諸表の用語、様式及び作成方法に関する規則」(昭和51年大蔵省令第28号。以下「連結財務諸表規則」という。)に基づいて作成しております。

  また、当社は、金融商品取引法第24条の5第1項の表の第1号の上欄に掲げる会社に該当し、連結財務諸表規則第1編及び第3編の規定により第1種中間連結財務諸表を作成しております。

 

2.監査証明について

  当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、中間連結会計期間(2024年4月1日から2024年9月30日まで)に係る中間連結財務諸表について、東陽監査法人による期中レビューを受けております。

1【中間連結財務諸表】

(1)【中間連結貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

10,849,304

10,151,141

売掛金

1,410,637

1,625,496

リース債権及びリース投資資産

10,951,505

11,170,595

営業貸付金

3,720,272

3,868,582

商品

2,723

2,848

販売用不動産

10,831,897

11,693,114

原材料及び貯蔵品

13,719

14,583

その他

712,565

3,002,885

流動資産合計

38,492,624

41,529,248

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物及び構築物(純額)

42,593,894

40,797,203

機械装置及び運搬具(純額)

5,006,369

5,752,527

工具、器具及び備品(純額)

139,598

127,288

土地

10,803,731

10,803,731

建設仮勘定

562,390

405,500

有形固定資産合計

59,105,983

57,886,251

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

352,344

312,631

ソフトウエア仮勘定

18,198

その他

34,988

34,736

無形固定資産合計

387,332

365,566

投資その他の資産

 

 

投資有価証券

11,457,003

11,025,165

繰延税金資産

174,873

312,415

退職給付に係る資産

264,687

246,129

その他

589,487

583,216

貸倒引当金

10,267

10,267

投資その他の資産合計

12,475,784

12,156,659

固定資産合計

71,969,101

70,408,477

資産合計

110,461,725

111,937,726

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

負債の部

 

 

流動負債

 

 

支払手形及び買掛金

1,968,324

995,228

短期借入金

3,313,450

3,479,569

未払金

2,202,160

539,682

未払法人税等

743,214

891,847

未払費用

97,543

2,144,379

前受収益

1,027,169

2,367,438

賞与引当金

144,273

148,035

役員賞与引当金

28,850

14,425

固定資産撤去費用引当金

111,862

40,804

資産除去債務

110,000

113,000

その他

308,045

443,433

流動負債合計

10,054,894

11,177,844

固定負債

 

 

社債

6,100,000

6,100,000

長期借入金

22,730,159

20,981,019

長期預り保証金

6,405,904

6,622,504

長期未払金

121,010

79,921

役員退職慰労引当金

6,786

6,048

繰延税金負債

51,626

56,527

資産除去債務

4,225,522

4,222,522

固定負債合計

39,641,008

38,068,543

負債合計

49,695,902

49,246,387

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

6,826,100

6,826,100

資本剰余金

6,982,890

6,985,036

利益剰余金

42,025,075

43,272,142

自己株式

1,546,962

1,491,017

株主資本合計

54,287,102

55,592,262

その他の包括利益累計額

 

 

その他有価証券評価差額金

2,413,935

2,102,288

為替換算調整勘定

1,408,697

2,303,674

その他の包括利益累計額合計

3,822,632

4,405,963

新株予約権

22,923

13,022

非支配株主持分

2,633,164

2,680,090

純資産合計

60,765,822

62,691,339

負債純資産合計

110,461,725

111,937,726

 

(2)【中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書】

【中間連結損益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

売上高

13,114,139

14,093,530

売上原価

10,171,956

10,479,171

売上総利益

2,942,182

3,614,358

販売費及び一般管理費

 

 

役員報酬

109,845

99,309

給料及び賞与

306,568

313,250

賞与引当金繰入額

97,973

110,055

役員賞与引当金繰入額

11,019

14,425

役員退職慰労引当金繰入額

2,046

2,046

旅費交通費及び通信費

42,263

40,279

減価償却費

53,157

55,999

租税公課

68,705

91,277

その他

324,054

360,270

販売費及び一般管理費合計

1,015,633

1,086,912

営業利益

1,926,549

2,527,446

営業外収益

 

 

受取利息

1

47

受取配当金

55,556

91,714

受取手数料

14,516

15,304

匿名組合等投資利益

59,930

150,627

為替差益

978

312

その他

34,415

61,211

営業外収益合計

165,398

319,216

営業外費用

 

 

支払利息

131,238

157,929

固定資産撤去費用

19,594

10,806

その他

2

33,107

営業外費用合計

150,835

201,844

経常利益

1,941,111

2,644,819

特別損失

 

 

固定資産除却損

251

6,435

特別損失合計

251

6,435

税金等調整前中間純利益

1,940,860

2,638,383

法人税等

642,549

842,513

法人税等合計

642,549

842,513

中間純利益

1,298,310

1,795,870

非支配株主に帰属する中間純利益

56,377

46,926

親会社株主に帰属する中間純利益

1,241,933

1,748,943

 

【中間連結包括利益計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

中間純利益

1,298,310

1,795,870

その他の包括利益

 

 

その他有価証券評価差額金

230,565

311,646

為替換算調整勘定

617,782

894,977

その他の包括利益合計

848,347

583,330

中間包括利益

2,146,658

2,379,200

(内訳)

 

 

親会社株主に係る中間包括利益

2,090,281

2,332,274

非支配株主に係る中間包括利益

56,377

46,926

 

(3)【中間連結キャッシュ・フロー計算書】

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

 

税金等調整前中間純利益

1,940,860

2,638,383

減価償却費

2,372,687

2,411,261

固定資産撤去費用引当金の増減額(△は減少)

135,781

71,058

退職給付に係る資産の増減額(△は増加)

19,422

18,558

役員退職慰労引当金の増減額(△は減少)

2,046

738

賞与引当金の増減額(△は減少)

13,859

3,762

役員賞与引当金の増減額(△は減少)

21,375

14,425

受取利息及び受取配当金

55,557

91,761

匿名組合等投資損益(△は益)

59,930

150,627

株式報酬費用

17,592

21,424

支払利息

131,238

157,929

固定資産除却損

251

6,435

売上債権の増減額(△は増加)

751,402

206,720

棚卸資産の増減額(△は増加)

4,814,601

939,550

リース債権及びリース投資資産の増減額(△は増加)

224,357

247,331

営業貸付金の増減額(△は増加)

302,288

337,093

仕入債務の増減額(△は減少)

610,330

973,096

前受収益の増減額(△は減少)

723,130

1,338,650

未払費用の増減額(△は減少)

2,146,925

2,048,909

未払消費税等の増減額(△は減少)

430,830

398,350

その他の資産の増減額(△は増加)

2,973,219

2,282,361

その他の負債の増減額(△は減少)

366,696

86,723

その他

276,065

123,739

小計

1,343,326

5,108,216

利息及び配当金の受取額

55,557

91,761

利息の支払額

132,445

160,489

法人税等の支払額

41,787

676,228

法人税等の還付額

484,952

737

営業活動によるキャッシュ・フロー

977,049

4,363,997

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

 

固定資産の取得による支出

1,539,280

3,281,270

投資有価証券の取得による支出

1,343,759

420

投資事業組合からの分配による収入

31,067

133,697

敷金及び保証金の差入による支出

12,361

290

長期貸付金の回収による収入

131

投資活動によるキャッシュ・フロー

2,864,202

3,148,284

 

 

 

 

(単位:千円)

 

前中間連結会計期間

(自 2023年4月1日

 至 2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自 2024年4月1日

 至 2024年9月30日)

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

 

短期借入れによる収入

5,000,000

短期借入金の返済による支出

75,780

長期借入れによる収入

900,000

長期借入金の返済による支出

2,277,364

1,794,795

預り保証金による収入

195,614

407,310

預り保証金の返還による支出

66,009

190,710

自己株式の売却による収入

62

20

自己株式の取得による支出

104

35

配当金の支払額

350,191

501,206

財務活動によるキャッシュ・フロー

3,326,226

2,079,416

現金及び現金同等物に係る換算差額

79,667

165,540

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

435,357

698,162

現金及び現金同等物の期首残高

8,598,633

10,849,304

新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額

113,120

現金及び現金同等物の中間期末残高

8,276,396

10,151,141

 

【注記事項】

(中間連結財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

  税金費用については、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。

 

(中間連結貸借対照表関係)

保証債務

下記会社の金融機関からの借入に対し保証予約を行っております。

 

前連結会計年度

(2024年3月31日)

当中間連結会計期間

(2024年9月30日)

羽田みらい特定目的会社

666,250千円

666,250千円

 

 

(中間連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の中間期末残高と中間連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

現金及び預金勘定

8,276,396千円

10,151,141千円

現金及び現金同等物

8,276,396千円

10,151,141千円

 

 

(株主資本等関係)

Ⅰ  前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年6月29日

定時株主総会

普通株式

350,263

7.0

2023年3月31日

2023年6月30日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年10月26日

取締役会

普通株式

351,313

7.0

2023年9月30日

2023年11月24日

利益剰余金

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

(1)配当金支払額

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年6月27日

定時株主総会

普通株式

501,876

10.0

2024年3月31日

2024年6月28日

利益剰余金

 

(2)基準日が当中間連結会計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当中間連結会計期間の末日後となるもの

(決議)

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2024年10月31日

取締役会

普通株式

452,597

9.0

2024年9月30日

2024年11月27日

利益剰余金

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ  前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書計上額

(注)2

 

空港内

不動産事業

空港外

不動産事業

空港内

インフラ事業

その他の

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

8,023,029

1,450,222

3,250,811

390,076

13,114,139

13,114,139

(2)セグメント間の内部

売上高又は振替高

134,162

482,114

7

616,284

616,284

8,157,191

1,450,222

3,732,926

390,083

13,730,423

616,284

13,114,139

セグメント利益

1,475,909

556,198

441,628

166,111

2,639,848

713,299

1,926,549

(注)1.セグメント利益の調整額△713,299千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、

     主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

Ⅱ  当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

 

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

調整額

(注)1

中間連結

損益計算書計上額

(注)2

 

空港内

不動産事業

空港外

不動産事業

空港内

インフラ事業

その他の

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

(1)外部顧客への売上高

8,463,789

1,556,058

3,674,209

399,472

14,093,530

14,093,530

(2)セグメント間の内部

売上高又は振替高

135,718

534,127

12

669,858

669,858

8,599,508

1,556,058

4,208,337

399,484

14,763,388

669,858

14,093,530

セグメント利益

2,005,150

574,997

546,727

159,376

3,286,251

758,805

2,527,446

(注)1.セグメント利益の調整額△758,805千円は、各報告セグメントに配分していない全社費用であり、

     主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

   2.セグメント利益は、中間連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

2.報告セグメントの変更等に関する事項

 当社グループは、中長期経営計画(2023年3月期~2029年3月期)における事業ポートフォリオ戦略として、空港内事業の強化と共に新規事業分野の開拓を推進することで、更なる成長に向けた収益基盤を構築し、空港内外での価値を創造することを通じて持続的な成長を目指しております。そのため、中長期経営計画の進捗を適正に管理・評価する観点から、当中間連結会計期間より、セグメントを従来の「不動産事業」、「熱供給事業」及び「給排水運営その他の事業」の3区分から、「空港内不動産事業」、「空港外不動産事業」、「空港内インフラ事業」及び「その他の事業」の4区分に変更しております。

 なお、前中間連結会計期間のセグメント情報は、変更後の区分方法により作成したものを記載しております。

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

前中間連結会計期間(自 2023年4月1日  至 2023年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

空港内

不動産事業

空港外

不動産事業

空港内

インフラ事業

その他の事業

顧客との契約から生じる収益

306,814

3,250,811

95,586

3,653,212

その他の収益

7,716,214

1,450,222

294,490

9,460,926

外部顧客への売上高

8,023,029

1,450,222

3,250,811

390,076

13,114,139

(注)その他の収益には、リース取引に関する会計基準及び金融商品に関する会計基準で認識される収益が含まれております。

 

当中間連結会計期間(自 2024年4月1日  至 2024年9月30日)

 

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

合計

 

空港内

不動産事業

空港外

不動産事業

空港内

インフラ事業

その他の事業

顧客との契約から生じる収益

331,570

3,674,209

86,511

4,092,292

その他の収益

8,132,218

1,556,058

312,961

10,001,238

外部顧客への売上高

8,463,789

1,556,058

3,674,209

399,472

14,093,530

(注)1.その他の収益には、リース取引に関する会計基準及び金融商品に関する会計基準で認識される収益が含まれております。

2.報告セグメントの変更等に関する事項

  当中間連結会計期間より、セグメント区分を変更しております。詳細は、「第4 経理の状況 1 中間連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。

  なお、前中間連結会計期間の各セグメントの収益の分解情報とセグメント情報に記載した「外部顧客への売上高」との関係は、変更後のセグメント区分に組み替えた数値で記載しております。

 

(1株当たり情報)

  1株当たり中間純利益及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり中間純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

前中間連結会計期間

(自  2023年4月1日

至  2023年9月30日)

当中間連結会計期間

(自  2024年4月1日

至  2024年9月30日)

(1)1株当たり中間純利益

24円77銭

34円80銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,241,933

1,748,943

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る

親会社株主に帰属する中間純利益(千円)

1,241,933

1,748,943

普通株式の期中平均株式数(千株)

50,128

50,251

(2)潜在株式調整後1株当たり中間純利益

24円75銭

34円78銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する中間純利益調整額(千円)

普通株式増加数(千株)

50

29

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり中間純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

 

 

 

2【その他】

2024年10月31日開催の取締役会において、当期中間配当に関し、次のとおり決議いたしました。
  (イ)中間配当による配当金の総額・・・・・・・・・・452,597千円
  (ロ)1株当たりの金額・・・・・・・・・・・・・・・・9円00銭
  (ハ)支払請求の効力発生日及び支払開始日・・・・・・・2024年11月27日
(注)2024年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主に対し、支払いを行います。