(セグメント情報等)

【セグメント情報】

1 報告セグメントの概要

当社の報告セグメントは、当社グループの構成単位の内分離された財務情報が入手可能であり、最高経営意思決定機関である取締役会が、経営資源の配分の決定及び業績を評価する為に、定期的に検討を行う対象となっております。

当社グループはサービス別セグメントから構成されており、当社の報告セグメントは、港運事業、不動産事業、繊維製品製造事業としております。 

各報告セグメントの事業内容は次のとおりであります。 

(1) 港運事業 

  港湾運送事業、通関業、船舶代理店業、貨物自動車運送業、ローリー運送業、通運業、貨物の入出庫保管

(2) 不動産事業 

    不動産賃貸、駐車場経営、住宅事業

(3) 繊維製品製造事業 

    ニット製造業 

 

2 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額の算定方法

報告されている事業セグメントの会計処理の方法は、「連結財務諸表作成のための基本となる重要な事項」における記載と概ね同一であります。報告セグメントの利益は、営業利益ベースの数値であり、セグメント間の内部売上高又は振替高は市場実勢価格に基づいております。 

 

3 報告セグメントごとの売上高、利益又は損失、資産、負債その他の項目の金額に関する情報及び収益の分解情報

前連結会計年度(自  2022年7月1日  至  2023年6月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業

   

(注)4

合 計

調整額

 

(注)1・2

連結財務諸表計上額

(注)3

 

港運事業

不動産事業

繊維製品

製造事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

9,215,953

521,627

1,816,503

11,554,084

894,040

12,448,125

12,448,125

その他の収益 (注)5

 

19,800

586,660

11,536

617,996

617,996

617,996

外部顧客への売上高

9,235,753

1,108,287

1,828,039

12,172,081

894,040

13,066,122

13,066,122

セグメント間の内部

売上高又は振替高

6,581

19,682

14

26,279

47,401

73,681

73,681

9,242,335

1,127,970

1,828,054

12,198,361

941,442

13,139,803

73,681

13,066,122

セグメント利益又はセグメント損失(△)

1,532,103

265,511

61,542

1,736,072

42,606

1,778,678

443,989

1,334,689

セグメント資産

11,530,165

6,448,346

2,495,582

20,474,093

1,158,709

21,632,803

745,612

22,378,415

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

500,042

127,855

85,907

713,806

9,306

723,113

996

722,116

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

566,988

19,966

75,082

662,037

2,857

664,895

664,895

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△443,989千円は各報告セグメントに分配していない全社費用△446,515千円及び未実現利益の調整額2,526千円であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「その他事業」の区分は、報告セグメントに含まれない、事業セグメントであり、旅行業及び繊維製品卸売業等を含んでおります。

5.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。

 

当連結会計年度(自  2023年7月1日  至  2024年6月30日)

 

 

 

 

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他事業

   

(注)4

合 計

調整額

 

(注)1・2

連結財務諸表計上額

(注)3

 

港運事業

不動産事業

繊維製品

製造事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

顧客との契約から

生じる収益

8,468,487

567,170

2,070,293

11,105,952

1,206,495

12,312,447

12,312,447

その他の収益 (注)5

 

19,800

591,550

11,784

623,134

623,134

623,134

外部顧客への売上高

8,488,287

1,158,721

2,082,077

11,729,086

1,206,495

12,935,582

12,935,582

セグメント間の内部

売上高又は振替高

6,750

99,023

105,773

52,682

158,455

158,455

8,495,038

1,257,744

2,082,077

11,834,859

1,259,177

13,094,037

158,455

12,935,582

セグメント利益又はセグメント損失(△)

902,981

316,085

40,567

1,178,499

49,359

1,227,859

486,022

741,837

セグメント資産

11,838,683

6,865,769

2,468,834

21,173,286

1,045,657

22,218,944

826,829

23,045,773

その他の項目

 

 

 

 

 

 

 

 

減価償却費

567,244

130,036

82,595

779,876

9,732

789,609

2,526

787,083

有形固定資産及び無形固定資産の増加額

762,897

458,898

130,724

1,352,520

8,646

1,361,166

1,361,166

 

(注)1.セグメント利益又は損失(△)の調整額△486,022千円は各報告セグメントに分配していない全社費用△466,804千円及び未実現利益の調整額△19,217千円であります。全社費用は主に報告セグメントに帰属しない一般管理費であります。

2.セグメント資産の調整額は、各報告セグメントに配分していない全社資産であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

4.「その他事業」の区分は、報告セグメントに含まれない、事業セグメントであり、旅行業及び繊維製品卸売業等を含んでおります。

5.その他の収益は、リース取引に関する会計基準に基づく賃貸料収入等であります。

 

 

【関連情報】

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%を占める取引先がないため、記載を省略しております。

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

1  製品及びサービスごとの情報

セグメント情報に同様の情報を開示しているため、記載を省略しております。

2  地域ごとの情報

(1) 売上高

本邦の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

(2) 有形固定資産

本邦に所在している有形固定資産の金額が連結貸借対照表の有形固定資産の金額の90%を超えるため、記載を省略しております。

3  主要な顧客ごとの情報

外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%を占める取引先がないため、記載を省略しております。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

該当事項はありません。

 

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

前連結会計年度(自 2022年7月1日 至 2023年6月30日)

該当事項はありません。

  

当連結会計年度(自 2023年7月1日 至 2024年6月30日)

該当事項はありません。

 

 

【関連当事者情報】

1 関連当事者との取引

(1) 連結財務諸表提出会社と関連当事者の取引

前連結会計年度(自2022年7月1日 至2023年6月30日)

(単位:千円)

種類

会社等の
名称

所在地

資本金
又は
出資金

事業の
内容又
は職業

議決権
等の所
有(被所
有)割合

関連

当事者

との

関係

取引の
内容

取引金額

科目

期末残高

関連
会社

氷見観光
開発株式
会社

富山県
氷見市

93,000

ゴルフ
場その
他観光
施設の
実施及
び経営

所有
直接
24.73%
間接
2.41%

事業上の

資金援助

役員の

兼任4名

 

資金
融資

45,000

長期貸付金

注1,2
 

2,454,600

資金
回収

担保の
受入

注3

 

(注)1.再建支援のため、無利息としております。

2.持分法の適用により連結財務諸表上は長期貸付金を  2,370,210千円、直接減額しております。

3.貸付金の担保として、ゴルフ場の土地・建物について抵当権を設定しております。

 

 

当連結会計年度(自2023年7月1日 至2024年6月30日)

(単位:千円)

種類

会社等の
名称

所在地

資本金
又は
出資金

事業の
内容又
は職業

議決権
等の所
有(被所
有)割合

関連

当事者

との

関係

取引の
内容

取引金額

科目

期末残高

関連
会社

氷見観光
開発株式
会社

富山県
氷見市

93,000

ゴルフ
場その
他観光
施設の
実施及
び経営

所有
直接
29.03%
間接
2.41%

事業上の

資金援助

役員の

兼任4名

 

資金
融資

60,000

長期貸付金

注1,2
 

2,499,600

資金
回収

15,000

担保の
受入

注3

 

(注)1.再建支援のため、無利息としております。

2.持分法の適用により連結財務諸表上は長期貸付金を  2,416,026千円、直接減額しております。

3.貸付金の担保として、ゴルフ場の土地・建物について抵当権を設定しております。

 

 

(2) 連結財務諸表提出会社の連結子会社と関連当事者との取引

記載すべき事項はありません。 

 

2 親会社又は重要な関連会社に関する注記

該当事項はありません。

 

 

(1株当たり情報)

 

前連結会計年度
(自 2022年7月1日
  至 2023年6月30日)

当連結会計年度
(自 2023年7月1日
  至 2024年6月30日)

1株当たり純資産額

4,082.74

4,269.33

1株当たり当期純利益

265.90

180.85

 

(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益金額については潜在株式がないため記載をしておりません。

2.1株当たり純資産額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(2023年6月30日)

当連結会計年度
(2024年6月30日)

連結貸借対照表の純資産の部の合計額(千円)

11,673,798

12,194,943

普通株式に係る純資産額(千円)

10,570,192

11,053,068

差額の主な内訳(千円)

 

 

 非支配株主持分

1,103,605

1,141,874

普通株式の発行済株式数(株)

2,615,400

2,615,400

普通株式の自己株式数(株)

26,406

26,453

1株当たり純資産額の算定に用いられた普通株式の数(株)

2,588,994

2,588,947

 

3.1株当たり当期純利益金額の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度
(自 2022年7月1日
  至 2023年6月30日)

当連結会計年度
(自 2023年7月1日
  至 2024年6月30日)

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

688,412

468,221

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する
 当期純利益 (千円)

688,412

468,221

普通株式の期中平均株式数(株)

2,588,994

2,588,990

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。