(セグメント情報等)
 

 前連結会計年度(自 2022年8月1日 至 2023年7月31日)

 

【セグメント情報】

 当社グループは、全セグメントの売上高の合計額、営業損益の合計額及び総資産の合計額に占める「旅行業」の割合が、いずれも90%を超えているため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

【関連情報】

1 製品及びサービスごとの情報

 単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 本邦の外部顧客への売上高が、連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しています。

 

(2) 有形固定資産

 本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報
 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

  該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

 当社グループでは、全セグメントの売上高の合計額、営業損益の合計額及び総資産の合計額に占める「旅行業」の割合がいずれも90%を超えているため、セグメント情報の記載を省略しております。

 なお当連結会計年度ののれんの償却額は3,681千円、未償却残高は36,616千円となっております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。

 

 

当連結会計年度(自 2023年8月1日 至 2024年7月31日)

 

【セグメント情報】

 当社グループは、全セグメントの売上高の合計額、営業損益の合計額及び総資産の合計額に占める「旅行業」の割合が、いずれも90%を超えているため、セグメント情報の記載を省略しております。

 

【関連情報】

1 製品及びサービスごとの情報

 単一の製品・サービスの区分の外部顧客への売上高が連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しております。

 

2 地域ごとの情報

(1) 売上高

 本邦の外部顧客への売上高が、連結損益計算書の売上高の90%を超えるため、記載を省略しています。

 

(2) 有形固定資産

 本邦以外に所在している有形固定資産がないため、該当事項はありません。

 

3 主要な顧客ごとの情報

 外部顧客への売上高のうち、連結損益計算書の売上高の10%以上を占める相手先がないため、記載はありません。

 

【報告セグメントごとの固定資産の減損損失に関する情報】

 該当事項はありません。

 

【報告セグメントごとののれんの償却額及び未償却残高に関する情報】

 当社グループでは、全セグメントの売上高の合計額、営業損益の合計額及び総資産の合計額に占める「旅行
業」の割合がいずれも90%を超えているため、セグメント情報の記載を省略しております。

 なお当連結会計年度ののれんの償却額は3,681千円、未償却残高は32,935千円となっております。

 

【報告セグメントごとの負ののれん発生益に関する情報】

 該当事項はありません。

 

【関連当事者情報】

 前連結会計年度(自 2022年8月1日 至 2023年7月31日

  該当事項はありません。

 

 当連結会計年度(自 2023年8月1日 至 2024年7月31日

1.関連当事者との取引

 (1)連結財務諸表提出会社と関連当事者との取引

  (ア) 連結財務諸表提出会社の役員及び主要株主(個人の場合に限る。)等

種類

会社等の名称又は氏名

所在地

資本金又は出資金

事業の内容

又は職業

議決権等の

所有(被所有) 割合(%)

関連当事者との関係

取引内容

取引金額

(千円)

科目

期末残高

(千円)

役員

澤田 秀太

-

-

当社取締役

(被所有)直接

31.69

-

新株予約権行使(注)2

163,215

 

(注)1. 取引金額欄は、当事業年度におけるストックオプションの権利行使による付与株式数に1株当たりの払込金額を乗じた金額を記載しております。

 2. 新株予約権行使は、2022年5月16日、2023年1月19日に割り当てられた新株予約権の行使によるものです。

 

 

(1株当たり情報)

 

 

前連結会計年度

(自 2022年8月1日

至 2023年7月31日)

当連結会計年度

(自 2023年8月1日

至 2024年7月31日)

1株当たり純資産額

510円52銭

761円11銭

1株当たり当期純利益

20円00銭

170円17銭

潜在株式調整後

1株当たり当期純利益

19円01銭

162円07銭

 

(注) 1株当たり当期純利益及び潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。

項目

前連結会計年度

(自 2022年8月1日

至 2023年7月31日)

当連結会計年度

(自 2023年8月1日

至 2024年7月31日)

1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

26,946

248,621

普通株主に帰属しない金額(千円)

― 

普通株式に係る親会社株主に帰属する当期純利益(千円)

26,946

248,621

普通株式の期中平均株式数(株)

1,347,487

1,461,019

 

 

 

潜在株式調整後1株当たり当期純利益

 

 

親会社株主に帰属する当期純利益調整額(千円)

― 

普通株式増加数(株)

70,335

72,986

(うち新株予約権(株))

(70,335)

(72,986)

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり当期純利益の算定に含まれなかった潜在株式の概要

2021年7月5日開催の取締役会決議による第4回新株予約権

新株予約権の数 225個

(普通株式 22,500株)

2023年6月28日開催の取締役会決議による第7回新株予約権

新株予約権の数 399個

(普通株式 39,900株)

 

2023年12月26日開催の取締役会決議による第8回新株予約権

新株予約権の数 499個

(普通株式 49,900株)

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。