【注記事項】

(連結の範囲又は持分法適用の範囲の変更)

 該当事項はありません。

 

(四半期連結貸借対照表関係)
  1 当座貸越契約及び貸出コミットメント

当社は、運転資金の効率的な調達を行うため、取引銀行5行と当座貸越契約を、取引銀行1行と貸出コミットメント契約を締結しております。

当第2四半期連結会計期間末における当座貸越契約及び貸出コミットメントに係る借入未実行残高等は次のとおりであります。

 

前連結会計年度
(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間
(2023年11月30日)

当座貸越極度額及び

貸出コミットメントの総額

1,200,000千円

1,200,000千円

借入実行残高

-千円

-千円

差引額

1,200,000千円

1,200,000千円

 

 

2 買取保証契約

当社は、中古パソコン等の仕入れ確保のため、買取保証契約を締結しております。その買取保証額は次のとおりであります。

前連結会計年度
(2023年5月31日)

当第2四半期連結会計期間
(2023年11月30日)

9,554千円

7,928千円

 

 

(四半期連結キャッシュ・フロー計算書関係)

※ 現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期連結貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は、次のとおりであります。

 

前第2四半期連結累計期間

(自 2022年6月1日

 至 2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自 2023年6月1日

 至 2023年11月30日)

現金及び預金

538,325

千円

1,274,774

千円

現金及び現金同等物

538,325

千円

1,274,774

千円

 

 

(株主資本等関係)

前第2四半期連結累計期間(自  2022年6月1日  至  2022年11月30日

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2022年8月30日
定時株主総会

普通株式

183,360

36.00

2022年5月31日

2022年8月31日

利益剰余金

 

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

当第2四半期連結累計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日

1 配当金支払額

決議

株式の種類

配当金の総額

(千円)

1株当たり

配当額(円)

基準日

効力発生日

配当の原資

2023年8月30日
定時株主総会

普通株式

205,940

40.00

2023年5月31日

2023年8月31日

利益剰余金

 

 

2 基準日が当第2四半期連結累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期連結会計期間の末日後となるもの

該当事項はありません。

 

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

Ⅰ 前第2四半期連結累計期間(自  2022年6月1日  至  2022年11月30日

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

IT

サブスクリプション

事業

ITAD

事業

コミュニケーション・デバイス

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

2,099,551

969,559

76,462

3,145,573

3,250

3,148,823

3,148,823

  セグメント間の内部売上高又は振替高

134,238

966

135,204

135,204

135,204

2,233,789

969,559

77,428

3,280,777

3,250

3,284,027

135,204

3,148,823

セグメント利益又は損
失(△)

283,038

207,004

14,883

475,159

224

474,934

309,505

165,428

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、人材紹介・派遣事業であります。

2.セグメント利益又は損失(△)の調整額△309,505千円は、主に報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益又は損失(△)は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

Ⅱ 当第2四半期連結累計期間(自  2023年6月1日  至  2023年11月30日

1 報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報

(単位:千円)

 

報告セグメント

その他
(注)1

合計

調整額
(注)2

四半期連結
損益計算書
計上額
(注)3

IT

サブスクリプション

事業

ITAD

事業

コミュニケーション・デバイス

事業

売上高

 

 

 

 

 

 

 

 

  外部顧客への売上高

2,309,112

812,095

111,349

3,232,557

3,232,557

3,232,557

  セグメント間の内部売上高又は振替高

27,290

1,924

29,215

29,215

29,215

2,336,402

812,095

113,274

3,261,773

3,261,773

29,215

3,232,557

セグメント利益
 

299,212

228,950

14,253

542,416

542,416

281,925

260,490

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、人材紹介・派遣事業であります。

2.セグメント利益の調整額△281,925千円は、主に報告セグメントに配分していない全社費用であります。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない管理部門に係る費用であります。

3.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。

 

 

(収益認識関係)

  顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

  前第2四半期連結累計期間(自 2022年6月1日 至 2022年11月30日

 

 

 

(単位:千円)

 

 報告セグメント

その他
(注1)

合計

IT

サブスクリプション

事業

ITAD

事業

コミュニケーション・デバイス

事業

一時点で移転される財

478,292

969,559

61,448

1,509,300

3,250

1,512,550

一定の期間にわたり移転される財

100,999

100,999

100,999

顧客との契約から生じる収益

579,292

969,559

61,448

1,610,300

3,250

1,613,550

その他の収益 (注2)

1,520,258

15,014

1,535,272

1,535,272

外部顧客への売上高

2,099,551

969,559

76,462

3,145,573

3,250

3,148,823

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、人材紹介・派遣事業であります。

   2.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれております。

 

  当第2四半期連結累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日

 

 

 

(単位:千円)

 

 報告セグメント

その他
(注1)

合計

IT

サブスクリプション

事業

ITAD

事業

コミュニケーション・デバイス

事業

一時点で移転される財

325,226

812,095

79,110

1,216,432

1,216,432

一定の期間にわたり移転される財

218,698

218,698

218,698

顧客との契約から生じる収益

543,925

812,095

79,110

1,435,131

1,435,131

その他の収益 (注2)

1,765,187

32,239

1,797,426

1,797,426

外部顧客への売上高

2,309,112

812,095

111,349

3,232,557

3,232,557

 

(注) 1.「その他」の区分は報告セグメントに含まれない事業セグメントであり、人材紹介・派遣事業であります。

   2.「その他の収益」には、「リース取引に関する会計基準」に基づき認識したレンタル収益が含まれております。

 

 

(1株当たり情報)

1株当たり四半期純利益金額及び算定上の基礎、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

項目

前第2四半期連結累計期間

(自  2022年6月1日

  至  2022年11月30日)

当第2四半期連結累計期間

(自  2023年6月1日

  至  2023年11月30日)

(1) 1株当たり四半期純利益金額

19円  65銭

32円  28銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

100,506

167,607

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る親会社株主に帰属する四半期純利益金額(千円)

100,506

167,607

普通株式の期中平均株式数(株)

5,115,055

5,193,045

(2) 潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額

19円  52銭

32円  03銭

(算定上の基礎)

 

 

親会社株主に帰属する四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

34,184

39,125

(うち新株予約権(株))

34,184

39,125

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益金額の算定に含めなかった潜在株式で、前連結会計年度末から重要な変動があったものの概要

 

 

(重要な後発事象)

該当事項はありません。

 

2 【その他】

該当事項はありません。