第4【経理の状況】

1.四半期財務諸表の作成方法について

 当社の四半期財務諸表は、「四半期財務諸表等の用語、様式及び作成方法に関する規則」(平成19年内閣府令第63号)に基づいて作成しております。

 なお、当四半期報告書は、第2四半期に係る最初に提出する四半期報告書であるため、前年同四半期との対比は行っておりません。

 

2.監査証明について

 当社は、金融商品取引法第193条の2第1項の規定に基づき、第2四半期会計期間(2023年9月1日から2023年11月30日まで)及び第2四半期累計期間(2023年6月1日から2023年11月30日まで)に係る四半期財務諸表について、太陽有限責任監査法人による四半期レビューを受けております。

 

3.四半期連結財務諸表について

 当社は子会社がありませんので、四半期連結財務諸表を作成しておりません。

 

1【四半期財務諸表】

(1)【四半期貸借対照表】

 

 

(単位:千円)

 

前事業年度

(2023年5月31日)

当第2四半期会計期間

(2023年11月30日)

資産の部

 

 

流動資産

 

 

現金及び預金

549,013

627,395

売掛金

202,415

131,894

前払費用

131,008

179,182

その他

107

478

流動資産合計

882,545

938,951

固定資産

 

 

有形固定資産

 

 

建物附属設備

19,133

19,133

工具、器具及び備品

9,692

10,357

減価償却累計額

11,081

12,896

有形固定資産合計

17,744

16,594

無形固定資産

 

 

ソフトウエア

108,435

165,882

ソフトウエア仮勘定

7,947

8,274

無形固定資産合計

116,382

174,156

投資その他の資産

 

 

敷金及び保証金

1,200

1,200

繰延税金資産

18,431

18,431

投資その他の資産合計

19,631

19,631

固定資産合計

153,757

210,382

資産合計

1,036,302

1,149,333

負債の部

 

 

流動負債

 

 

買掛金

78,259

53,644

未払金

22,317

11,914

未払費用

14,188

13,050

1年内返済予定の長期借入金

30,030

6,646

契約負債

494,127

465,200

賞与引当金

25,547

26,667

未払消費税等

21,478

18,478

未払法人税等

71,714

53,160

その他

1,436

1,855

流動負債合計

759,099

650,618

固定負債

 

 

資産除去債務

4,550

4,550

固定負債合計

4,550

4,550

負債合計

763,649

655,168

純資産の部

 

 

株主資本

 

 

資本金

32,476

91,089

資本剰余金

 

 

資本準備金

30,476

89,089

資本剰余金合計

30,476

89,089

利益剰余金

 

 

その他利益剰余金

 

 

繰越利益剰余金

209,701

313,987

利益剰余金合計

209,701

313,987

株主資本合計

272,653

494,165

純資産合計

272,653

494,165

負債純資産合計

1,036,302

1,149,333

 

(2)【四半期損益計算書】

【第2四半期累計期間】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期累計期間

(自2023年6月1日

至2023年11月30日)

売上高

597,344

売上原価

310,153

売上総利益

287,190

販売費及び一般管理費

131,328

営業利益

155,861

営業外収益

 

受取利息

2

雑収入

1,852

営業外収益合計

1,854

営業外費用

 

支払利息

116

支払手数料

153

営業外費用合計

270

経常利益

157,446

税引前四半期純利益

157,446

法人税等

53,160

四半期純利益

104,285

 

(3)【四半期キャッシュ・フロー計算書】

 

(単位:千円)

 

当第2四半期累計期間

(自2023年6月1日

至2023年11月30日)

営業活動によるキャッシュ・フロー

 

税引前四半期純利益

157,446

減価償却費

20,117

受取利息及び受取配当金

2

支払利息

116

売上債権の増減額(△は増加)

70,521

仕入債務の増減額(△は減少)

24,614

その他の流動資産の増減額(△は増加)

48,545

その他の流動負債の増減額(△は減少)

48,313

小計

126,724

利息及び配当金の受取額

2

利息の支払額

116

法人税等の支払額

71,715

営業活動によるキャッシュ・フロー

54,895

投資活動によるキャッシュ・フロー

 

有形固定資産の取得による支出

665

無形固定資産の取得による支出

69,691

投資活動によるキャッシュ・フロー

70,356

財務活動によるキャッシュ・フロー

 

長期借入金の返済による支出

23,384

株式の発行による収入

117,226

財務活動によるキャッシュ・フロー

93,842

現金及び現金同等物の増減額(△は減少)

78,381

現金及び現金同等物の期首残高

549,013

現金及び現金同等物の四半期末残高

627,395

 

【注記事項】

(四半期財務諸表の作成にあたり適用した特有の会計処理)

(税金費用の計算)

 税金費用については、当第2四半期会計期間を含む事業年度の税引前当期純利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。なお、法人税等調整額は、法人税等に含めて表示しております。

 

(四半期損益計算書関係)

※  販売費及び一般管理費のうち主要な費目及び金額は次のとおりであります。

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

給与及び手当

28,731千円

役員報酬

17,390千円

支払報酬

10,280千円

賞与

9,475千円

広告宣伝費

8,773千円

減価償却費

1,814千円

 

(四半期キャッシュ・フロー計算書関係)

※  現金及び現金同等物の四半期末残高と四半期貸借対照表に掲記されている科目の金額との関係は次のとおりであります。

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年6月1日

至 2023年11月30日)

現金及び預金勘定

627,395千円

現金及び現金同等物

627,395

 

(株主資本等関係)

当第2四半期累計期間(自 2023年6月1日 至 2023年11月30日)

1.配当金支払額

 該当事項はありません。

 

2.基準日が当第2四半期累計期間に属する配当のうち、配当の効力発生日が当第2四半期会計期間の末日後

 となるもの

 該当事項はありません。

 

3.株主資本の金額の著しい変動

 当社は、2023年6月14日付で東京証券取引所グロース市場に上場いたしました。上場にあたり、2023年6月13日を払込期日とする有償一般募集(ブックビルディング方式)増資による新株式110,800株の発行により、資本金及び資本剰余金はそれぞれ58,613千円増加しております。

 この結果、当第2四半期会計期間末において、資本金が91,089千円、資本剰余金が89,089千円となっております。

 

(セグメント情報等)

【セグメント情報】

 当社の事業は教育サービス事業の単一セグメントであるため、セグメント情報の記載は省略しております。

 

(収益認識関係)

顧客との契約から生じる収益を分解した情報

 

(単位:千円)

 

当第2四半期累計期間

(自 2023年6月1日

  至 2023年11月30日)

一時点で移転されるサービス

20,909

一定の期間にわたり移転されるサービス

576,434

顧客との契約から生じる収益

597,344

外部顧客への売上高

597,344

 

(1株当たり情報)

 1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎並びに潜在株式調整後1株当たり四半期純利益及び算定上の基礎は、以下のとおりであります。

 

当第2四半期累計期間

(自2023年6月1日

至2023年11月30日)

(1)1株当たり四半期純利益

20円90銭

(算定上の基礎)

 

四半期純利益(千円)

104,285

普通株主に帰属しない金額(千円)

普通株式に係る四半期純利益(千円)

104,285

普通株式の期中平均株式数(株)

4,988,928

(2)潜在株式調整後1株当たり四半期純利益

20円33銭

(算定上の基礎)

 

四半期純利益調整額(千円)

普通株式増加数(株)

139,668

希薄化効果を有しないため、潜在株式調整後1株当たり四半期純利益の算定に含めなかった潜在株式で、前事業年度末から重要な変動があったものの概要

 (注)当社は、2023年6月14日に東京証券取引所グロース市場に上場したため、当第2四半期累計期間の潜在株式調整後1株当たり四半期純利益は、新規上場日から当第2四半期累計期間の末日までの平均株価を期中平均株価とみなして算定しております。

 

(重要な後発事象)

(多額な資金の借入)

 当社は、財務体質の強化を図り、中長期的な事業成長に向けた必要資金を確保することを目的とし、2023年12月14日開催の取締役会において借入を行うことを決議し、下記の通り実行いたしました。

 

(1)借入先

株式会社三菱UFJ銀行

(2)借入金額

100百万円

(3)借入実行日

2023年12月27日

(4)借入期間

3年

(5)借入利率

基準金利+スプレッド

 

(1)借入先

株式会社りそな銀行

(2)借入金額

50百万円

(3)借入実行日

2023年12月22日

(4)借入期間

3年

(5)借入利率

基準金利+スプレッド

 

(1)借入先

株式会社三井住友銀行

(2)借入金額

30百万円

(3)借入実行日

2023年12月22日

(4)借入期間

1年

(5)借入利率

基準金利+スプレッド

 

 

2【その他】

 該当事項はありません。